弥彦地区は、弥彦神社のあるところ、弥彦村役場の西北西約3kmのところです
弥彦村役場から県道29号線を北西へ、道成りに約2.5kmのJR弥彦線やひこ駅入口で斜め右(西北西)へ
すぐ先の弥彦公園駐車場に
車を止めさせて頂き、歩いて行きましょう
約500mで信号を右(北北東)へ、約100m道路右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/f20f299717fa2a3ca31a934a3729b0d0.jpg)
上諏訪神社の説明版と大ケヤキの案内板が建っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
彌彦神社末社
上諏訪神社
御祭神 建御名方命
力の神をお祀りしております。彌彦神社では毎年、相撲節会が行われ、下諏訪社と隔年で力士の土俵入りが奉納されています。
寛徳元年(1044)勧請伝
彌彦の大樹
上諏訪神社の大けやき
推定樹齢800年
ここを東へ下るように進むと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/1bb3a89b3c125180903cb3baef08ca63.jpg)
上諏訪神社境内の大ケヤキと枯れた幹が見えてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/2d7b413c96af9b6d61334366250d67e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/5088a201ad893a8a2c02cbc532841b94.jpg)
太い枯れた幹はスギの木のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/21ae8c044a57224f6a44a9065366ae96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/98d9eb6ca81cf44517bede3f7213f207.jpg)
目的の大ケヤキです、東側に傾いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/762a93f05f805f5e2c733ac87daf49f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/edc4c0becc73c55cbf1dcd25f5c7a756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/720a2104d8451f5642c2302e42b0d96d.jpg)
北側から、目通り幹囲6.1mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/72b508b0db2f7a7d65ff5711eca82ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/108c7aa9e852cf07d11a483baec42761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/d9237763d953fb2c22ea610d864aad06.jpg)
東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/1014deca7ba766db623c35aed95e4b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/bf42deeb0b8167afc26f8f69a6c9be71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/ee117d03fd613af283ad6a1d7a55ebd7.jpg)
南東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/520216c19b0aa68742d8ef1659d45e74.jpg)
大ケヤキの脇に東向きに鳥居です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/bcc9fbfe3a2d2e7f94be35dfc0da6312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/567a4f8eedbd1c06b3aded351a3ec7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/213d10b3459577c55f53ae56c8f331c2.jpg)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/6482b1c2d36e7c89b69e247a60c6055a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/ec1a8114e2e46ede3d4d27dafcc33880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/dd71974fe22bf68cb3c4edc0edd21e12.jpg)
太い枯れた幹の前(南側)に南向きで上諏訪神社の祠です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
弥彦村役場から県道29号線を北西へ、道成りに約2.5kmのJR弥彦線やひこ駅入口で斜め右(西北西)へ
すぐ先の弥彦公園駐車場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
約500mで信号を右(北北東)へ、約100m道路右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/f20f299717fa2a3ca31a934a3729b0d0.jpg)
上諏訪神社の説明版と大ケヤキの案内板が建っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
彌彦神社末社
上諏訪神社
御祭神 建御名方命
力の神をお祀りしております。彌彦神社では毎年、相撲節会が行われ、下諏訪社と隔年で力士の土俵入りが奉納されています。
寛徳元年(1044)勧請伝
彌彦の大樹
上諏訪神社の大けやき
推定樹齢800年
ここを東へ下るように進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/1bb3a89b3c125180903cb3baef08ca63.jpg)
上諏訪神社境内の大ケヤキと枯れた幹が見えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/2d7b413c96af9b6d61334366250d67e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/5088a201ad893a8a2c02cbc532841b94.jpg)
太い枯れた幹はスギの木のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/21ae8c044a57224f6a44a9065366ae96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/98d9eb6ca81cf44517bede3f7213f207.jpg)
目的の大ケヤキです、東側に傾いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/762a93f05f805f5e2c733ac87daf49f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/edc4c0becc73c55cbf1dcd25f5c7a756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/720a2104d8451f5642c2302e42b0d96d.jpg)
北側から、目通り幹囲6.1mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/72b508b0db2f7a7d65ff5711eca82ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/108c7aa9e852cf07d11a483baec42761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/d9237763d953fb2c22ea610d864aad06.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/1014deca7ba766db623c35aed95e4b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/bf42deeb0b8167afc26f8f69a6c9be71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/ee117d03fd613af283ad6a1d7a55ebd7.jpg)
南東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/520216c19b0aa68742d8ef1659d45e74.jpg)
大ケヤキの脇に東向きに鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/bcc9fbfe3a2d2e7f94be35dfc0da6312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/567a4f8eedbd1c06b3aded351a3ec7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/213d10b3459577c55f53ae56c8f331c2.jpg)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/6482b1c2d36e7c89b69e247a60c6055a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/ec1a8114e2e46ede3d4d27dafcc33880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/dd71974fe22bf68cb3c4edc0edd21e12.jpg)
太い枯れた幹の前(南側)に南向きで上諏訪神社の祠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます