古町は、南会津町役場の西約22kmのところ
かつての伊南村の中心部です
このブログで今年8月11日紹介した久川城址が新町で
古町には元の城下町が在ったようです
国道401号線の西側に小学校が有ります
目的の大銀杏は小学校の校庭の南端に立って居ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/564b5c1a4d6072f6c5d03349599f27c4.jpg)
前日行われた伊南川100kmウルトラ遠足の
臨時駐車場になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/01a4dda6c3d55a3f430aa7fde4e20fa7.jpg)
小学校です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/a32aea9169ea304204b7325d9ce01542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/653df796cfe88efbfcbb74a20faf42c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/888e6d1ee8ac2a4eb14f1d36e5b7b480.jpg)
東側から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/c0b652c2fa4d172839e38c2d37c171ed.jpg)
大銀杏の足元には、福島県緑の文化財指定18号です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/9792aae84df225e58c9caa866bdc0b44.jpg)
ふくしま緑の百景ほ石碑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/05c050cf91bfd9c2018e32fd1bae3f07.jpg)
説明版です
福島県指定天然記念物
古町の大イチョウ
昭和28年10月1日指定
所在地 南会津郡伊南村大字古町字居平11の6
所有者 伊南村
イチョウは一属一種の落葉高木である。中世代には非常に繁茂した
植物群で、生きている化石といわれている。
古くから神社仏閣などに植えられ、大木となるだけでなく樹齢も長
く保つので、天然記念物に指定されることも多い。
このイチョウの大木は根周り16m、目通り幹周り11m、樹高は
35mもあり、地上4m以上から順次士幹を伸ばしている。かつては
校庭を陰にするほどの枝張りであったが、現在では落雷や剪定により
樹枝が縮小した。しかし、樹勢はよくイチョウとしては本県屈指の老
樹である。 福島県教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/f8c018271d484a6da404d634ff144a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/b2364c7e571b7c4c6b02598c76aee8bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/12807f2cb81a3f9380ed3191d19b0706.jpg)
北東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/8e6d6c77c41345e592f7d04147ab7361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/a4813a70ba97f4a773fa83584726d573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/0e4318089520c55908d83a1bad7d9306.jpg)
北側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/a3695c81f35d666cfec7462b8c890d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/3556140a1f1f6f2cf95a8774abc8597b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/e78a6fdd6ed092d2f2db797b5d89a123.jpg)
西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/cb5f14dfc2870f2ca99c08e7ea62978f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/3b193e9b6e2f15a8bf6a05f48194e469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/e93b2924d5b2b84a4a4d74dec15ce953.jpg)
南西側道路から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
かつての伊南村の中心部です
このブログで今年8月11日紹介した久川城址が新町で
古町には元の城下町が在ったようです
国道401号線の西側に小学校が有ります
目的の大銀杏は小学校の校庭の南端に立って居ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/564b5c1a4d6072f6c5d03349599f27c4.jpg)
前日行われた伊南川100kmウルトラ遠足の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/01a4dda6c3d55a3f430aa7fde4e20fa7.jpg)
小学校です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/a32aea9169ea304204b7325d9ce01542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/653df796cfe88efbfcbb74a20faf42c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/888e6d1ee8ac2a4eb14f1d36e5b7b480.jpg)
東側から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/c0b652c2fa4d172839e38c2d37c171ed.jpg)
大銀杏の足元には、福島県緑の文化財指定18号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/9792aae84df225e58c9caa866bdc0b44.jpg)
ふくしま緑の百景ほ石碑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/05c050cf91bfd9c2018e32fd1bae3f07.jpg)
説明版です
福島県指定天然記念物
古町の大イチョウ
昭和28年10月1日指定
所在地 南会津郡伊南村大字古町字居平11の6
所有者 伊南村
イチョウは一属一種の落葉高木である。中世代には非常に繁茂した
植物群で、生きている化石といわれている。
古くから神社仏閣などに植えられ、大木となるだけでなく樹齢も長
く保つので、天然記念物に指定されることも多い。
このイチョウの大木は根周り16m、目通り幹周り11m、樹高は
35mもあり、地上4m以上から順次士幹を伸ばしている。かつては
校庭を陰にするほどの枝張りであったが、現在では落雷や剪定により
樹枝が縮小した。しかし、樹勢はよくイチョウとしては本県屈指の老
樹である。 福島県教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/f8c018271d484a6da404d634ff144a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/b2364c7e571b7c4c6b02598c76aee8bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/12807f2cb81a3f9380ed3191d19b0706.jpg)
北東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/8e6d6c77c41345e592f7d04147ab7361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/a4813a70ba97f4a773fa83584726d573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/0e4318089520c55908d83a1bad7d9306.jpg)
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/a3695c81f35d666cfec7462b8c890d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/3556140a1f1f6f2cf95a8774abc8597b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/e78a6fdd6ed092d2f2db797b5d89a123.jpg)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/cb5f14dfc2870f2ca99c08e7ea62978f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/3b193e9b6e2f15a8bf6a05f48194e469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/e93b2924d5b2b84a4a4d74dec15ce953.jpg)
南西側道路から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます