日詰朝日田地区は、紫波町役場の北東側直ぐのところです、目的の「逆ガシワ」のある勝源院は東北東厄1kmのところです
志波町役場東側の道路を北へ出て、約100mの一時停止を右(東)へ進みます
約300mのアンダーパスでJR東北本線・新幹線を越え、約600mで「⇐盛岡・国道4号線」の標識に従って左(北)へ
薬400mで国道4号線の左に「逆ガシワ」の看板が出ています
すぐ先に「勝源寺」の駐車場が有ります
国道4号線に面して東向きに参道です
参道を進むと山門の鐘楼門です
六地蔵様です
本堂です
さて、「逆ガシワ」に向かうには、案内板に従っていきましょう(山門前に在ります)
案内板「①」です
本堂を南側から巻くように「⓶」
進む「③}と
建物の上に「逆カシワ」の樹冠が見えました
逆カシワです
南側から
寝てしまった幹が支柱で持ち上げられています
説明版です(山門前の駐車場脇に在ります)
国指定天然記念物
勝源寺の逆ガシワ
昭和5年12月17日指定
カシワは本来幹が直立し、高さ20m以上になる落葉広葉樹である。
しかし、ここ勝源寺のカシワは直立せず、地際で4本の支幹に分かれ、それぞれ地面地面を這うように伸びてから立ち上がっている。
この姿は、あたかも根が枝になったように見えることから逆カシワの名で古くから親しまれてきた。
このような変わった樹形を持つカシワの巨樹は珍しく貴重であり、カシワとしては最も早く国の指定を受けている。
推定樹齢 約300年
枝張 東西 21・80m
南北 27.70m
根元周囲 5m
樹高 12.20m
別名 みだれカシカ
紫波町教育委員会
根元の周囲は5mあります
南西側から、主幹は寝ています
西南西側から、大枝は沢山の支柱に支えられています
大きな幹ですが、根際から1m位いで横に寝てしまっています
西側から
西北西側から、目通り幹囲は測れませんね
北西側から見ました
では、次へ行きましょう
2024・9・13・9・45
志波町役場東側の道路を北へ出て、約100mの一時停止を右(東)へ進みます
約300mのアンダーパスでJR東北本線・新幹線を越え、約600mで「⇐盛岡・国道4号線」の標識に従って左(北)へ
薬400mで国道4号線の左に「逆ガシワ」の看板が出ています
すぐ先に「勝源寺」の駐車場が有ります
国道4号線に面して東向きに参道です
参道を進むと山門の鐘楼門です
六地蔵様です
本堂です
さて、「逆ガシワ」に向かうには、案内板に従っていきましょう(山門前に在ります)
案内板「①」です
本堂を南側から巻くように「⓶」
進む「③}と
建物の上に「逆カシワ」の樹冠が見えました
逆カシワです
南側から
寝てしまった幹が支柱で持ち上げられています
説明版です(山門前の駐車場脇に在ります)
国指定天然記念物
勝源寺の逆ガシワ
昭和5年12月17日指定
カシワは本来幹が直立し、高さ20m以上になる落葉広葉樹である。
しかし、ここ勝源寺のカシワは直立せず、地際で4本の支幹に分かれ、それぞれ地面地面を這うように伸びてから立ち上がっている。
この姿は、あたかも根が枝になったように見えることから逆カシワの名で古くから親しまれてきた。
このような変わった樹形を持つカシワの巨樹は珍しく貴重であり、カシワとしては最も早く国の指定を受けている。
推定樹齢 約300年
枝張 東西 21・80m
南北 27.70m
根元周囲 5m
樹高 12.20m
別名 みだれカシカ
紫波町教育委員会
根元の周囲は5mあります
南西側から、主幹は寝ています
西南西側から、大枝は沢山の支柱に支えられています
大きな幹ですが、根際から1m位いで横に寝てしまっています
西側から
西北西側から、目通り幹囲は測れませんね
北西側から見ました
では、次へ行きましょう
2024・9・13・9・45
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます