2015年9月8日、土佐神社の東側にありましたので、お参りしました。真言宗の寺院で、山号は百々山です。
「寺伝によれば、大同5年(810年)弘法大師が土佐一宮(現在の土佐神社)の別当寺として創建したといわれている。」
高知県高知市一宮2501
map
寺標

十一面観世音菩薩

手水舎

納経所

地蔵堂

子安地蔵堂

梅見地蔵

本堂


修行大師



仏足跡

「寺伝によれば、大同5年(810年)弘法大師が土佐一宮(現在の土佐神社)の別当寺として創建したといわれている。」
高知県高知市一宮2501
map
寺標

十一面観世音菩薩

手水舎

納経所

地蔵堂

子安地蔵堂

梅見地蔵

本堂


修行大師



仏足跡
