旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

鎮守稲荷神社と平経俊塚

2014-04-27 14:44:39 | 神戸市兵庫区
2014年4月26日
 鎮守稲荷神社の創建は定かではありませんが、高田屋嘉兵衛が海上交通の安全を祈り奉納の石灯籠があることから、寛政年間(1789~1801)には鎮座していたと思われています。境内の一角に清盛の弟で経盛(つねもり)の第2子の「経俊(つねとし)」の塚が祀られています。
神戸市兵庫区西出町680
map








手水舎

平経俊塚





高田屋嘉兵衛の献上灯籠

境内の日向神社





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横溝正史生誕の地碑、蛭子神社 | トップ | 二宮神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市兵庫区」カテゴリの最新記事