2021年12月4日、お参りしました。
「当社は1460年(寛正元)年の創建と云う。境内には椋の大木がある。1815(文化12)年銘の石灯籠一対がある。1月19日の厄神祭と2月23日の太子祭では、県内でも珍しい『提灯立て』という子ども行事がある。子ども達の健康と無事な成長を祈願すると共に、礼儀を重んじる精神を養う行事である。」
神戸市西区押部谷町栄462
map
鳥居

手水舎


石灯籠

狛犬


拝殿


本殿

椋の木

境内



境内社

カゴノキ
「当社は1460年(寛正元)年の創建と云う。境内には椋の大木がある。1815(文化12)年銘の石灯籠一対がある。1月19日の厄神祭と2月23日の太子祭では、県内でも珍しい『提灯立て』という子ども行事がある。子ども達の健康と無事な成長を祈願すると共に、礼儀を重んじる精神を養う行事である。」
神戸市西区押部谷町栄462
map
鳥居

手水舎


石灯籠

狛犬


拝殿


本殿

椋の木

境内



境内社

カゴノキ
