庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

タラヨウ、ビオラ、ホスタ、ビンカ

2010年05月17日 | ガーデニング
朝は濃い霧で始まり、日中はよく晴れて25度まで上がり一気に暑い一日になりました。


タラヨウ(多羅葉)の枝に蕾が付いているのをけさ見つけました。
この木の葉裏に硬いもので字を書くときれいに文字が浮き上がってきます。
以前、ブログの友人お二人に勝手にタラヨウの葉で寒中見舞いを送りつけて遊んだことがありました。大きめの葉にあて先を記入し切手を貼って投函するとちゃんと配達してくれました。きれいに透明の袋に入れてくれた郵便局もありましたね、懐かしいです。

この木はこちらでは有名な神社に植えてあるタラヨウの実生苗を授かってきた方から頂いたものなのでありがたい木なんです。
そばのピラカンサと群星というバラの勢いに負けて肩身の狭い思いをさせているのでもっと広い場所に移してあげなければ、と思っています。
それにしてもどんな花が咲くのでしょうね・・・あえて調べないで庭で花が咲くのを楽しみに待ちましょう。


このビオラはこの前HAYAちゃんのお店で買ってきたものです。ほかのスミレが咲き終わってから花が咲き出しました。
葉がエイザンスミレのように細かく切れ込んでいます。
学名が書いてあるタグを確認してこなかったので名前はわかりません^^;


以前、種から育てたホスタ。ミックスの種だったので名前不明。明るいグリーンの細めの葉がきれいです。
あまり高くならないので小道のそばの半日陰になる場所に植えています。


ビンカも咲いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする