午前中にいっとき雨が降った後涼しくなりました、最高は27,8度。現在の室温も27度、寒くなって窓をみな閉めました。

庭の中に夫が掘ってくれた排水用の溝にいろんな草が生えてきます。ちょっとわかりづらいですがこれはコブナグサ(小鮒草)。

これも庭にたくさん生えているヨモギです。ほかのところのは大きく伸びてそろそろ花が咲く時期ですよね。庭のは何度も草刈機で根元から刈ったのでまた生えてきたものが小さくて柔らかです。
お盆休み中に一度だけ庭の鉢植えに水遣りしに行ったとき摘んできて染めて見ました。

摘んだばかりのコブナグサ、短く切って煮出します。一度染めて見たかったんです、身近にある草なのにまだ染めたことがありませんでした。
煮出した液は薄い黄色でこれでほんとに染まるの?という感じでしたが・・・

木綿布がとても濃いきれいな黄色に染まりました。実際はもっと濃い色ですが私の腕ではうまく写せません。

ヨモギで染めた木綿布、グレーっぽく見えますが実際はちょっと沈んだ若草色でしょうか。

左からこのまえ茜で染めたもの、ヨモギ染め、コブナグサ染め
暑くてこまめに写真を撮らなかったのですが初めて染めに使うコブナグサ、下処理をしない木綿にどんな色が染まるのか久しぶりにわくわくしました。

庭の中に夫が掘ってくれた排水用の溝にいろんな草が生えてきます。ちょっとわかりづらいですがこれはコブナグサ(小鮒草)。

これも庭にたくさん生えているヨモギです。ほかのところのは大きく伸びてそろそろ花が咲く時期ですよね。庭のは何度も草刈機で根元から刈ったのでまた生えてきたものが小さくて柔らかです。
お盆休み中に一度だけ庭の鉢植えに水遣りしに行ったとき摘んできて染めて見ました。

摘んだばかりのコブナグサ、短く切って煮出します。一度染めて見たかったんです、身近にある草なのにまだ染めたことがありませんでした。
煮出した液は薄い黄色でこれでほんとに染まるの?という感じでしたが・・・

木綿布がとても濃いきれいな黄色に染まりました。実際はもっと濃い色ですが私の腕ではうまく写せません。

ヨモギで染めた木綿布、グレーっぽく見えますが実際はちょっと沈んだ若草色でしょうか。

左からこのまえ茜で染めたもの、ヨモギ染め、コブナグサ染め
暑くてこまめに写真を撮らなかったのですが初めて染めに使うコブナグサ、下処理をしない木綿にどんな色が染まるのか久しぶりにわくわくしました。