庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

あらら~~

2010年08月23日 | ガーデニング
朝晩はけっこう涼しくなったし、夜には虫の声も聞こえるようになったからそろそろ秋かと思ったら・・・なんのなんのきょうも暑かったですね。


しばらく前から気づいてはいたのですが・・・庭の入り口近くに植えているバラ、ポールズヒマラヤンムスクのアーチですが、ヒマラヤンはカイガラムシが蔓延ってちょっと調子が悪くなっていました。
それなのにちょっと前からアーチがやけに緑の葉が茂って生き生きしてきたんですよ。
ヒマラヤンが元気になったとばかり思っていたら・・実はノブドウがバラを飲み込んでアーチを覆っていたんです。



ヒマラヤンの近くにブルーベリーも2本植えてあるのですが去年はそのブルーベリーに覆いかぶさって大変なことになったので秋に根元まで切ったのです。
それが春に芽吹いていつの間にかぐんぐん伸びていたんですね~
すっかりヒマラヤンだと思い込んでいたのでよく見ることもしていませんでした。

ノブドウにしてみれば今年はのびのび空に向かって自由につるを伸ばすことが出来て喜んでいることでしょう。
どっちみちヒマラヤンもそのうち根元まで切り戻すつもりなのでノブドウの実がなるまでこのままにしておきましょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする