庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

赤い野バラと実生バラ

2013年06月25日 | ガーデニング

きょうも28.5度まで上がったそうです、外はかなり暑かったですね。
種を蒔いて苗を作ったポットがいっぱいあるので水切れが早くて困ります。
植える場所も時間も無くて気持ちはあせるばかり・・・
水遣りしなくていいように雨が降ってくれると助かるのですが当分降りそうもないですね。



庭のフェンスに沿って数本植えているキササゲの木に花が咲いています。
この大きな葉のおかげで木陰ができて助かっている草花もあるかもしれません。


山アジサイ「紅(クレナイ)」去年苗を買ったので庭で花を見るのは初めてです。
さあ、このあとどんなふうに花色が変わっていくのでしょうね、楽しみです♪


朝から日差しが強いので花色がうまく写せませんが五家荘の赤い野バラです。
葯が茶色になっているのでそろそろ終わりでしょう。


これは2日前の花です。
たぶん前日に咲いたのでしょう、暑くても花持ちがいいんですね。

このバラについては昨年のブログに書いたのでこちらをご覧ください。

八重の花の赤い野バラ・・・椎葉村のバラは行方不明中、ただいま探していますが^^;

こもれびさん、ごめんなさいね、まだ挿し木していないんです。
もうちょっとお待ちくださいね。


次は頂いた実生苗です。


ちょっとかわいそうな状態ですみません。
maimaiさんにいただいたブルーランブラーの実生苗に花が咲きました。
これは6月21日の画像です。
葉はブルーランブラーによく似ていますね。



こちらはきょう6月25日の画像です。
あまり紫色に褪色していません。
株を弱らせてしまったので花も小さめで本来の花姿と違うかもしれないですね。
もう少しちゃんとお世話しないと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする