庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

テリハノイバラとドロシーパーキンス

2013年06月28日 | ガーデニング

6月ももうすぐ終わるというのに変な言い方ですがきょうは寒かったです。
一日今にも雨が降りそうな空模様でしたが降らないまま夜になりました。
最高気温は17度、つい先日は28度を超えていたのにね。


何年前になるでしょうか、夫に頼んで県南の海辺から一枝持ち帰ってもらったテリハノイバラを挿し木したものがシュルシュルと枝を伸ばして花を咲かせています。
昨夜の雨露が残っていてつやつやの葉がさらに美しいです。


私たちの地域ではテリハノイバラは見かけないように思うので海辺と内陸部とどのあたりがテリハの境目なのでしょうね。
小さな鉢植えでも問題無く元気に冬を越します。

ノイバラよりも花が大きめで花びらが厚みがあるのでしょうか、真っ白に見えてグリーンの葉に映えて美しいですね。

たしか秋に枝を持ってきてもらったので挿し木のほかに種も蒔いた記憶があります。
いっぱい実生苗ができたのですがどこかにポット苗が生き残っているはず^^;

あの海辺も津波の被害を受けて今はどうなっているのでしょうか・・・



ドロシーパーキンスも咲いています。
あぁ、つるにガガイモが絡んでいます・・・


***お知らせ***
あす6月29日(土)、あさって30日(日) 11:00~15:00

cafe HERB NOTE 営業いたします。
℡ 090-5834-5234

あすは雨が降るかもしれません。
足元が露っぽいので濡れてもいいような靴でお出で下さいね。
ツクシイバラもまだまだきれいです。
遅咲きのつるバラも咲いています。
遊びにいらしてくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする