2007.4.7(土)快晴 道中最高17度
7:00 起床
9:20 福岡YH発~R3~県道59号(海の中道)~県道542号(志賀島)~
金印公園~志賀島資料館~県道59号(海の中道)~県道538号~R495~
16:30 神湊スカイホテル着
九州で最高の天気が訪れた。せっかく福岡市に来たけれどどこも行く予定はない。「博多に来たら、ここは行っておかないとあかんと言うところはどこですか」「博多ラーメンなら、この近所に天狗屋という美味しい店がありますよ」うーん、そんなもんか、地図を見ながら思案する。海の中道は博多湾の北方を志賀島まで10Kmのコースだ。志賀島はご存じ金印発見の地で、金印公園や資料館もある。これだ、福岡市営渡船で滋賀島に渡れば、海の中道を往復走行することもない。インターネットで調べると、渡船は人のみで自転車は乗せられないことが解った。海の中道を往復して行くこととする。
福岡YHは今年3月にオープンした新規のYHである。廃業が相次ぐ中、貴重な存在である。YHのベテランのご主人が経験を生かして改築されているので、良くできた設備とレイアウトである。各部屋はツインのベッドでテレビ、タオル、歯ブラシ等があり、インターネットは自由に使用できる。洗面所に綿棒があったり、洗濯機が無料であったり(洗剤は有料)で嬉しい。そして一般的にいいことは、とにかく便利なところにあることだ。
竹下駅、国道3号に近く、隣がコンビニで、酒のディスカウントショップも徒歩1分である。別府YHが無くなったことは以前に書いたが、私がついこの間宿泊した桜島YHもYHの看板を取り下げたようである。なんとも寂しい限りである。
福岡市は大都会だけあってか、他の九州の都市に比べてゴミが多い。そして交通量も多くて、交通マナーが悪い。総ての車がスピード出し過ぎだ。あちこちでクラクションの音が聞こえる。せっかちな性格なのだろうか。筥崎宮(はこざきぐう)の大きな鳥居と九州大を過ぎると名島に向かう市道を走る。名島に向かう都市高速の下あたりが最も汚く、
道路がゴミ捨て場となっている。名島には名島城跡、名島神社と名島の帆柱石という名所がある。帆柱石はカシの幹の化石で、香椎宮の伝説では神宮皇后の三韓出兵の際の船の帆柱が化石になったという。
筥崎宮の大鳥居と名島の帆柱石
海の中道大橋を渡るといよいよ海の中道で、土曜日とあって海浜公園へ行く乗用車が多い。海の中道海浜公園は巨大なレジャー施設で、遊園地、ホテル、マリンワールドなど色々楽しめそうだ。志賀島はかつては離島であったのだが、砂州と橋で繋がり、県道が走っている。
海の中道大橋と海浜公園入口
志賀島の最も南のあたりに金印公園がある。天明4年(1784)に田の畦から作業をしている百姓により発見されたということである。魏志倭人伝に書かれている金印が実際に発見されたのだから、日本の歴史上最大の発見である。公園は海からすぐ急峻な斜面で、こんなところに田が有ったのだろうかという疑問が沸く。事ほど左様に金印の出所については、諸説有るようで、その理由は金印が単独で発見されたということから来ているようだ。大きな墳墓から出てきたとなると問題はないのだが、何もない田んぼから、ぽろっと出てきたもんだから、なぜそのような大切なものがそこから出てきたのかと疑問が出てくるのは当然かも知れない。隠匿説、墳墓流出説、金印偽物説などいろいろと有るようである。後からの調査で、金印発見場所が大きな墳墓であればいいわけで、大規模なトレンチ調査が何回か行われたようであるが、遂にそれらしいものはものは出てこなかった。金印だけがなんでもないところから出てきたのである。
金印公園と金印のレプリカ
金印には「漢委奴国王」と記されているのだが、私たちが歴史で習ったのは「漢の倭の奴の国王」つまり奴国(博多湾岸東南部の国)の首長に与えられたものとしている。ところが委奴をイトと読む説も出ており、伊都国(旧糸島郡)の首長に与えられたものという説もある。また、奴の読み方は「の」というのもあり、そうなると「倭の国王」ということにもなる。そのうえ、発見者と言われている甚兵衛なる人物は島には存在しないとか、
発見時期が矛盾するとか、様々な謎があるようだ。しかし、金印は本物で、魏志倭人伝の記述と現物が合致したことは事実である。これほどロマンはないだろう。国宝の金印は福岡市博物館に保管されている、金印だけが事実を知っている。
志賀の島でもう一つの大事件は元寇つまり、文永の役、弘安の役である。文永の役では志賀島は主戦場ではなかったが、逃げ遅れた元の船が漂着し、捕らえられた220余人の首をはねたということだ。これを供養して、蒙古塚が造られている。弘安の役は、博多湾岸に強固な石塁が築かれていたため、すぐに上陸できず湾内に停泊し、迎え撃つ軍との戦いとなり、志賀島は主戦場となったのである。元寇絵巻物は歴史教科書でおなじみであるが、あの元軍の円い鉄の兜の本物が展示してあり、生々しい。
蒙古塚と蒙古軍の兜
今日は宿泊のあてがないので、早々に志賀島を離れ、東に向かう。福間、津屋崎で宿を探すが、つぶれているところ、満員のところなどで全然とれない。そのうち原野の中の一本道となり、宿やどころじゃなくなる。神湊でホテルや旅館、民宿も現れてやれやれと思う。看板で見つけた一軒目はつぶれていてだめ、二件目の民宿は一名では受けられないということ、飛び込んだ旅館も一名では泊まれないということだ。どこに行ったら一名で泊まれるのかと聞いたら、スカイホテルかロイヤルホテルしか駄目だそうだ。どうも旅館組合かなんかで協定しているみたいだ。やむなくスカイホテルに泊まる。高い上に、夕食は出来なくて、レストランも使えないというものだ。しかし、一人じゃ泊まれないとは、こんなところ初めてだ。4人じゃないと回れないゴルフ場みたいなもんだ。いまどきそんなとこないで。
走行距離83Km 累計8,362Km 経費4,966円
★神湊スカイホテル 一泊朝食 8,400円 リゾートホテルでツインの部屋だが、 値段がつらい。