2010.1.29(金)晴
中京地区労青年部のOB会があり、久々に京都へ行った。長岡京に車を置いて、JR、地下鉄を使って御池まで行ったのだが、二年間の田舎暮らしで、すっかり田舎人間になっている自分に気付いた。
まづ車の運転だが、狭い道路に歩行者や自転車、不法駐車と走りにくいことこの上ない。かつてはこんな道路を常に走っていたのだが、今思うとよくぞ無事故で来たものかと思う。その上信号がやたらとあり、止まってばかりだ、上林には信号はひとつしか無いのにだ。
そして電車に乗るのに駅も車内も人、人、人で、人が多いことがこんなにもストレスになるものかと気付く。切符の自販機もどうやって使うのか解らないのがあった、手持ちのJスルーカードも今では使えなくなっており、払い戻しして貰う。そこで暮らしているときはなんとも思わなかったことが、よく解らないのでイライラする。解りやすい表示や案内がなされていないなあと思う。
懐かしい面々としたたか呑んで、おふくろ宅に泊まった。いやあ都会って疲れるなあ。
今日のじょん:じょんの解る日本語
「早くしなさい」「こっちおいで」「行くで」「小屋入って寝」「ゆっくり、ゆっくり」「終わり~ん」などなど。
「おかーが帰ってきたで」と言っているじょん