2013.6.12(水)晴れ ドッグランど奮戦記(5)は2013.5.30
気象庁が梅雨入り宣言したとたんに晴天が続き、稲作農家は水不足でえらいことになっている。高をくくっていたじょんのびの樹木や草花も朝夕の水やりが日課となっている。大丈夫そうに見えた芝たちも妙に枯れて茶色く、あやしげになってきた。今日から常時給水を始めている。
ドッグランどもあやべっ知やタウンタウンに紹介されててんやわんやの状態が続いたが、この暑さで来じょんがなく正直ほっとしている。とにかく未完成でワンコがどこからでも飛び出すことが難点だ。なにかと計画はあるんだけど、とりあえずワンコが飛び出さないように無粋なネットを張ることにする。
裾の部分を残して今日までに張り終えて、デッキの未完部分もなんとか他の柵などで押さえてちょっと一安心。ネットの裾の部分は未だに方針が決まらない。ここの部分は草刈りが必要なのだ。ナイロンのネットでは今までにどれだけソーチップで破ったことか。固定しないで、持ち上げられるようにするか、草刈りをナイロンコードにするか何かと迷っているところである。
当初のドタバタで完全に写真も撮れていないし、お名前なども聞けていないのだがご紹介しておこう。
8日(土)の来じょん犬
ハナちゃん、リリーちゃん9才、ラムちゃん6才
フレンチブルドッグのハイジちゃん5才も写真撮るからねっと言って厨房に入ったらもう出られなくって、その後のわんこたちもゴメンナサイ。また来てください、必ず紹介するから。
9日(日)の来じょん犬
アメリカンコッカーのスパイク、ピッチ、フリーくんっ遠くからようこそ。ピッチのボールだったっけ、谷から出てきました。保管しておきますのでまた来てください。
その後ミルクちゃんクッキーちゃんやったっけ、間違ったらゴメンナサイ。
10日(月)の来じょん犬
柴のコテツくん、お父さんがべったりなんだって、男前ですな~。
犬生イロイロ、会社もイロイロ、じょんのびに来るわんこたちはきっと幸せもんだぞ。
【今日のじょん】出る幕無し。
【晴徨雨読】226日目(2007.5.10)美馬~高松
吉野川から瀬戸内側に越える山脈は、四国の脊梁山脈ではなく前衛の山脈と言えるだろうが、予想以上に山深い。高所集落が多い四国の山々の中でこの地域も充分な高所集落がある。心細くなるほどに誰も通らない峠道を、嫌と言うほど上ったらそこにマチュピチュのように集落が開ける。なんとも不思議な世界だ。
山上の小学校、まだまだ序の口。相栗峠手前の集落。