日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

6月市議会、文教常任委員会で 小中学校の現場のいわゆる「定数内講師」について質問

2015年06月06日 23時37分00秒 | 市議会
6月6日(土)
 箕面市議会6月議会、6月3日の文教常任委員会で、名手宏樹は、小中学校の現場のいわゆる「定数内講師」について質問について質問しました。
 質問で準備した原稿などからやりとりの概要をご紹介します。

小中学校の現場のいわゆる「定数内講師」について質問

経験豊かで試され済のベテラン講師を大幅に採用することが不可欠

 近年、教育現場に正規の採用をされることなく、現場に立たれる先生が増えといるとお聴きしています。
・箕面市での小・中学校での定数内講師人数を教えてください。
    中   小
H25年 32人 38人
H26年 38人 34人
H27年 42人 51人
  中学校では、教員人数233人中、42人、18%が定数内講師
  小学校では、    404人中 51人 12.6%が定数内講師
・小中学校あわせて教職員人数の何人が定数内講師にあたるのでしょうか?637人中約93人?   14.59%
・こうした講師の雇用形態、身分はどうか?
 継続的に学校運営に、子どもたちとの関係をたもたれるのか?
・どうして大量の定数内講師が生み出されるのか?
府採用人数決定後 退職者が出るから
  4月5月 教員募集→10月合格者決定   その後特別退職 12月から1月締切
              早期・普通退職  再任用など決定 ぎりぎりまでかかる 
  H28年度にむけて「抑制をかけながら講師を増やす」
・H28年度とはなに?  H27年度は予想以上の退職者もあったから・・・
・大阪府全体ではどうか?  H26年度 定数内講師中学校 1700人 教職員数は13557人
                         小学校 1731人      21901人
 府内全体では中学校の講師の比率は12.53%、小学校は7.9%・・・
 
 箕面市は、中学校で18%、小学校で12.6%だから講師比率が高いといえる

・中学校で講師が担任を持っているクラスも相当あると聞いているが? 実際は何人?
  担任12人。
・一概に正規採用されていない講師だから力量が劣るというつもりはないが、任用期間が任期付 きで先の見通しもなく、当該の学校での経験も比較的浅い講師が力量が発揮できるようにする には周りのサポート体制が必要となってくるが、どうしているのか?
 研修、サポート体制をとっている。
・また学校現場では、新採用者もあり、その職員へのサポートも必要となってくる?
 新採用者もすぐに担任になるのですね?
  中学校で6人新採用され5人が担任になった
  小学校では19人の新採用者あり、養護教諭をのぞく18人すべてが担任になっている。
   
・現場では、新任採用者とその上、講師と2重にサポート体制をつくらないといけなくなるのでは ないでしょうか? 問題がおこったら、後手にまわったり、その対応が困難を増すことになる のではないか?

・採用人数はどこが決めるのでしょうか?だれがきめるのでしょうか?
・採用の権限が大阪府にあった時は府?府教育委員会。
 権限移譲で3市2町に移ったいま、豊能人事協議会?それとも箕面市など各市町村?
 各市、教育委員会が、見通しをもって採用人数を決定できる。
 
 ならば、市教育委員会の責任で、定数内講師を減らすようにすすめるべきだ。

 教育に臨時はありません。「教育に穴があく」問題も解消されていません。これらを解消する には、大幅採用増、とりわけ経験豊かで試され済のベテラン講師を大幅に採用することが不可 欠です。