日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

市消防職員募集と自衛官募集の一体のチラシの配布などに抗議の申し入れ

2014年08月28日 22時29分00秒 | 日本共産党
8月28日(木)

市消防職員募集と自衛官募集の一体のチラシの配布などに抗議の申し入れ

 このブログでも11日付けで書いてきましたが、28日、箕面市の秘書課に日本共産党箕面市会議員団として、箕面市長あてに「箕面まつりパレードに自衛隊音楽隊の参加、消防署駐車場で自衛隊装甲車・ジープの展示、市消防職員募集と自衛官募集の一体のチラシの配布に抗議の申し入れ」をおこないました。以下ご紹介します。

箕面市長 
倉田哲郎様

箕面まつりパレードに自衛隊音楽隊の参加
消防署駐車場で自衛隊装甲車・ジープの展示
市消防職員募集と自衛官募集の一体のチラシの配布に
抗議の申し入れ
                       2014年8月28日
                       日本共産党箕面市会議員団

7月27日の箕面まつりパレードに、今回初めて陸上自衛隊第三音楽隊が吹奏楽行進し、参加しました。箕面まつりの2日間、自衛隊は、消防本部の来客用駐車場をブースとして借り、装甲車とジープを展示しました。

また、自衛隊は、箕面市消防職員募集と自衛官募集の両方を合わせて一体に掲載したチラシを自衛隊の経費で作成し、自衛隊独自の募集チラシ、ポケットティシュと一緒にパレード当日、沿道で見物の市民に配布しました。さらにポスターも自衛隊の経費で作成し公共施設に掲示しました。

自衛官募集と消防職員募集の一体の3種類のチラシに市民の中には「自衛隊の写真は銃を構えた進撃そのもの、消防の『市民のいのちをまもる』『共に守る』と『共通』でくくるのは無理がある」「海外で戦争する国につながる集団的自衛権行使容認の閣議決定に国民の反対世論が高まっているのに、国の動きに乗じたもので容認できない」「憲法遵守の地方自治体の役割に照らし市のやり方は配慮を欠く」「まつりという場に、市が一方的な宣伝の持ち込みを許すべきではない」「自治体として不適切なビラだ」など市民の様々な声が寄せられています。

また、地域によっては「チラシ、テイッシュなど3点がポストに入っていた」家庭もあり、7月1日の「集団的自衛権行使容認の閣議決定」直後に自衛隊募集はがきが高校3年生に送付されたことに対しても怒りや不安が寄せられています。そのうえに今回の「消防職員と一体となった自衛隊の採用・募集チラシ」の配布に「常軌を逸脱したもの」との声も寄せられています。

日本共産党市会議員団は、今回の事態を市として容認したことに抗議をするものです。日本国憲法に基づき住民自治をおこなう自治体として容認すべきではないと考えます。
今後、市として「自衛隊のパレード参加は認めない」「自衛隊の宣伝ブースとして消防署駐車場利用は行わせない」そして「市消防職員募集と自衛隊員募集の一体のチラシの作製と配布を認めない」ことをもとめるとともに、今、公共施設にあるチラシポスターを撤去することを求めるものです。 
                              以 上  



箕面3丁目で水路を濁流水が乗り越え、住宅をおそう 近隣住民の声を聞き早急に対策を

2014年08月26日 23時32分00秒 | 地域要望
8月26日(火)

箕面3丁目で水路を濁流水が乗り越え、住宅をおそう
近隣住民の声を聞き早急に対策を


 24日の夕方からの大雨で、箕面市では、如意谷5丁目・3丁目地域で避難指示が出る中、少し西の箕面3丁目でも水路があふれ、近隣の住宅を直撃、土砂混じりの水は道路を流れ降りて川のようになり下手の地域に被害をおよぼしました。


 住民の方々は、翌25日、26日と泥のかきだしや家財道具の整理、清掃、空調施設の修理などにおわれていました。

 私も26日午前に近隣のお宅を訪れ、お見舞いを申し上げるとともに改めて当時の状況を聞き、要望もお聞きしました。
 この水路は、当該の場所で大きく湾曲していてこれまでも雨が激しい時は、近隣の住民から水路の対策を求められていました。大雨の降った24日も、午後6時ごろ近隣住民から「雨が激しくなってきたので水門をあけて水を流れるようにしてほしい」と要望の電話を市に入れたといいます。「しかし、すぐに市で対応してもらえず、不安で消防や警察にも連絡してきてもらったが、『水門は市の担当でしか開けられない』というばかり、そのうち水かさが増え水路を超えて家の塀の中ほどまで上がり自宅の床上に迫る勢いで流入してきた」といいます。「救助の消防隊も、外に出て避難するより家に留まるようにとしか対応できない状況になった」と市の対応への怒りや『タテ割』の仕事のやり方への怒りを含めて語っていただきました。また、「水路の上には貯水池がつくられているのに、そこに水を誘導して、水量を吸収するでもなく何のための貯水池なのか」と疑問と不信の声をぶつけられました。


 別の近隣の方は、「数年前、水路に新たな下水管を入れて、『増水の際はこれで安心』と説明してきたのに、肝心の時に水路の逃がし水のための水門を開けに来なかったのは納得できない。きちんと状況を説明してほしい。今後の対策の在り方を示してほしい。」と語られました。
私は、要望をお聞きし、早速、市民安全政策課に連絡をとり、担当職員に近隣住民からの声を伝え対策をもとめました。担当課の職員は、「下水道対策部とともに状況を把握して、近隣住民に説明したい」と答えました。



夕方から箕面市で豪雨、一部で避難指示が

2014年08月24日 23時05分00秒 | 地域活動
8月24日(日)
 24日、夕方から箕面市で豪雨、一部で避難指示が 

 箕面市で市から如意谷3丁目と5丁目で避難指示がでました。山手の高層のマンションの裏から土砂交じりの濁流が押し寄せ、地下駐車場や1階、2階でも流入し被害が出た模様。
 近所の第二中学校が避難所になって、私も午後9時頃から避難者受け入れボランティアに参加しました。
 受付け名簿記入手配、敷きマットや毛布の配布、ペットボトルの水の配給などをおこないました。市職員や小中学校校長、地元の防災委員らが受け入れの中心に、9時から次々と避難者があつまり、11時、12時になっても避難指示は解除されませんでした。今晩は、約330人がここで泊まりになりそうです。先ほど少し電気が落とされ(消灯)ました。


 私も、午前2時、避難者の多くが寝られるまで会場で見守りお手伝いのボランティアおこないました。

  避難指示は午前4時ごろ解除になり、避難者は家のほうに帰らえれました。25日、今晩はほっとされているころでしょう。如意谷住宅の山手に20階だてマンションが建設され、裏山から大量の雨水と泥がマンション地下駐車場と1階2階に流入したためです。また、箕面の北斜面を中心に大量の雨水が山手から流れ落ち、水路やマンホールが溢れました。朝方には雨は落ち着きましたが、泥の書き出し復旧に追われました。


箕面まつりに自衛隊パレード参加、装甲車展示ブース、消防職員募集と一体の自衛隊員募集チラシの配布

2014年08月11日 22時49分00秒 | 地方政治
8月11日(月)

箕面まつりパレードに自衛隊
装甲車ジープの展示も


     「日本共産党 前市議会議員 斉藤とおるレポート8月号」より転載
 7月27日の箕面まつりパレード(市役所から北上し箕面駅前まで)に陸上自衛隊第三音楽隊が吹奏楽亢進し、市民を驚かせました。
 私が過去10年間のパレード参加団体を調べたところ、自衛隊の参加はありませんでした。“以前は参加して途中から不参加“は考えられないので、今回の自衛隊参加は初めてと断言してよいでしょう。

「人命救助」のイメージで若者に接近する自衛隊

 自衛隊は、箕面市消防職員募集と自衛官募集の両方を合わせて掲載したチラシを自衛隊の経費で作成し(全国初のケースという)、自衛隊独自の募集チラシ、ポケットティシュと一緒にパレード当日、沿道で見物の市民に配布しました。(他にチラシ2種類とポスターも自衛隊の経費で作成)
 また、箕面まつりの2日間、自衛隊は消防本部の来客用駐車場をブースとして借り、装甲車とジープを展示しました。
 集団的自衛権容認で人殺し部隊に変質していく自衛隊が「人命救助」で若者を取り込む-国家的詐欺と私は言いたい。  以上、「前市議 斉藤とおるレポート8月号」より転載です。

 銃を構えた進撃そのもの、国民の反対世論が高まっている、配慮を欠く
 この3種類チラシに「自衛隊の写真は銃を構えた進撃そのもの、消防の『市民のいのちをまもる』と『共通』でくくるのは無理がある」「海外で戦争する国につながる集団的自衛権行使容認の閣議決定に国民の反対世論が高まっている」「憲法遵守の地方自治体の役割に照らし市のやり方は配慮を欠く」「まつりという場に、市が一方的な宣伝を持ち込むべきではない」など市民の様々な声が寄せられています。これとは別に、18歳の高校卒業生に「ダイレクトメールでこのチラシを送ってきた」との情報もあり、7月1日の集団的自衛権行使容認直後の「自衛隊募集はがき」のうえに「採用・募集チラシ」の送付に不安の声も寄せられています。
 
 引き続き、自衛隊のパレード参加、宣伝ブースとして消防署駐車場利用、そして消防職員募集と自衛隊員募集の一体のチラシ問題を取り組みます。


箕面今宮線、坊島バス停東側付近の、道路・歩道の安全対策を申し入れ

2014年08月05日 14時18分00秒 | 地域要望
8月5日(火)

箕面今宮線、坊島バス停東側付近の、道路・歩道の安全対策について箕面市道路課に申し入れました
                              2014年8月5日

 2014年7月下旬に、坊島(3丁目)バス停付近で、車と自転車の接触事故が起き、自転車運転中の高校生が、自動車にひっかけられ、溝に落ち、ゲガをしました。幸い、ケガの状況は、骨折などに至らず、打撲で済み、運転手側が、丁寧に謝罪され、双方が、話し合いの上で解決の方向に向かっています。
 しかしながら、被害者や加害者側からも「道路の構造上、危険な場所である」との意見と要望が出ています。


①、手前のバス停側が、道幅が広くなっているのに、民家の部分が急に狭くなっている点。

②、そのうえ、電柱が立っていて歩行者、自転車が電柱を迂回せざるを得ないため、車道上にでて、通行せざるを得ない点。

③、さらに、電柱を通過したあとの歩道(歩行者用)の左際には溝が開いたままで、歩行者が足を、自転車は車輪を落とすことになる点。などです。


 この箕面・今宮線は、かねてから、通行量が多く道幅が狭いうえ、大型のバスの通行路線となっていて、その危険性が指摘されてきましたが、歩道と車道の拡幅は、一部でしか進んでいません。この場所に限らず、この道路は、地権者の権利関係や長期の交渉の必要性が理解されるところです。

 しかし、当面の改善と点として
、①、電柱を内側に移動させること
②、道路左際の溝にグレーチングなどの蓋をして通行幅を確保することなど可能であると考えます。
 
 また、これまでも、坊島4丁目交差点、新御堂筋との交差点などこの付近の、道路拡幅や溝ふたのグレーチング化をすすめてきましたが、今後、このバス路線と道路の拡幅をどのようにすすめるのかおきかせください。
                        市会議員 名手宏樹