心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ミス自己診断チェックリスト

2008-03-24 | ヒューマンエラー
ミスの自己診断チェックリスト

各項目について、「自分にあてはまる時に3」「あてはまらない時は2」「その中間の時1」のいずれかを入れて、4つのリストごとに数値を合計する。判断は直感的でよい。

●目標の取り違え傾向度チェックリスト(得点;  点)
1)人に喜んでもらうのが好き(  )
2)決まりや手順より、その場にふさわしいやり方でやる(  )
3)人に自慢をすることが多い(  )
4)競争では負けるのが嫌い(   )
5)何よりも時間厳守が大事(   )

●思い込み傾向度チェックリスト(得点;   点)
1)直感的判断に頼ることが多い(  )
2)理詰めで考えるのは嫌い(  )
3)判断に迷うことはあまりない(  )
4)人と相談することはあまりない(  )
5)何ごとも自分なりに納得しないと我慢ならない(  )

●うっかり傾向度チェックリスト(得点;  点)
1)一日一回くらいはうっかりミスをする(  )
2)見落としや聞き間違いが多い(  )
3)計算ミスをよくする(  )
4)注意が散漫で持続しない(  )
5)感情的になることが多い(  )

●確認ミス傾向度チェックリスト(得点;   点)
1)寝る前に火の消し忘れや施錠忘れがないかを気にすることはあまりない(  )
2)確認よりもやるべき事をしっかりやるようにしている(  )
3)メモや貼紙はあまりしない(  )
4)複数の手段で複数の人から確認をとるようなことはあまりない(  )
5)人に、確認したかと問うことはあまりない(  )

いったん始めるとやめられないものランキング

2008-03-24 | Weblog
いったん始めるとやめられないものランキング gooランキングより


①スナック菓子
かっぱえびせんなど 100
=>自分は柿ピーとピーナッツ


②ネットショッピング/ネットオークション

32.2
=>アマゾン以外はしたことない


③部屋の掃除

30.7
ー>家政婦さんに頼んでいる


④妄想

30.4
ーー>時々ある


⑤海外連続ドラマのDVD

28.5
ーー>つたやから2,3度借りたことはあるが、
結局、みないで返却ということあった


⑥ 100円ショップでの買い物

27.7
ー>昔、2,3度いったことがある


⑦懸賞生活

26.6

ーー>まったくない

⑧プチプチつぶし

24.8
ー>ものがあるときはやってしまう




⑨長編漫画を読む
こち亀など 23.8

ー>ない

⑩大手掲示板の巡回
2ちゃんねるなど 21.7



⑪オンラインゲーム

20.6
ーー>やりたいた、面倒そう


⑫愚痴

16.8

ー>自分のペースにあわせて仕事をしてくれない人々に


⑬朝刊のチラシチェック

16.0

ーー>一括ゴミ箱へ
その処理がまた面倒

⑭ ケータイのパズルゲーム

15.7

ー>携帯メールは未契約

⑮朝の連続テレビ小説

15.7

ーー>昔は、これをみてから出勤していた
今は、まったく見ない

⑯仲の良い友人との電話

15.3
ーー>まったくない


⑰クーポン集め

14.8
ー>ない。ポイント集めも高島屋だけ



⑱ブログの更新

13.2

ーー>ちょっとした暇があると
更新している

⑲毛玉とり

12.3
ーー>やらない


⑳節約生活
ーー>選択的にやっている
電気、水道、紙の3つだな

写真 桜氏提供
坂を上りきったら何があるのか

ポジティブ思考の特徴

2008-03-24 | 心理学辞典
うれしいときは難しく考えない

 温かい知の現象でおもしろいことはいろいろあるが、その一つ。

 うれしい、楽しいなどポジティブな感情状態では、あまり細かいことまで考えずに、大雑把に考え、反対に、悲しい、不安などネガティブな感情状態では、かなり深く細部まで思いをめぐらすらしい。

 「成功体験に溺れているとだめ」「勝って兜の緒を締めよ」も、この知見からすると、納得のいく戒めである。

 また、慰め言葉の常套句に、「深刻に考えないほうがよい」とか「気晴らしでもしたら」があるが、これも、ありもしないことにまで思いをめぐらしてしまってますます落ち込んでしまうのを防ぐためには有効である。


桜氏提供
ポジーネガからの連想写真
お見事な連想!!
この記事も、この写真から連想したものです

事件現場

2008-03-24 | 心の体験的日記
荒川沖駅で無差別殺人があった
昔、つくばに住んでいたころ
東京にでるための最寄り駅だった
TVに写しだされる現場もよく知っている

こういう事件に遭遇しないままで
これたのは幸運としか言いようがない
宝くじにも当たらないが、
不運にも遭遇しない
こうした一生が送れたことを感謝

写真 桜氏提供

視覚障害者とIT

2008-03-24 | 教育
2001/8/30 tcシンポ 会長挨拶

●おかげさまで協会の各種事業も順調です。また、協会の法人化も先が見えてきました。

本日も、この不況下にもかかわらず、たくさんの方々の参加をいただきました。

2日間、お楽しみください。

●さて、今回のテーマをめぐって一言お話させていただき、会長挨拶とさせていただきます。

●実は、最近、不勉強で、アクセシビリティという言葉を知りませんでした。

しかし、インターネットのおかげでたちどころに情報が集まりました。なんと8000件もがヒットしてきました。

●我々の建物は、人間系学系棟と呼ばれていまして、5階建てです。上から教育学、心理学、心身障害学と住分けています。

●早速、アクセシビリティについて、全盲の助教授に話しを伺い、今日の素材をにわか仕込みしてきました。

●いろいろおもしろいかつ深刻な話も聞いてきました。その一つ

○DOSからウインドウに変わったのがしんどいということ。DOSならコマンド打ち込みで仕事がすぐにできたのに、ウインドウでは、画面探索の作業が必要になって非常に不便だということ。

○もう一つ。ビジュアル情報が多くなっている。絵の下にでもテキストをちょっと入れていただくとイメージがわくのだがとのことでした。


●そして、最後に、電子機器の恩恵を最も受けているのが視覚障害者ではないかとその先生は感謝してました。テキスト読み上げソフトがどれだけ仕事をするのに助けになることかと感謝していました。


●バリアーフリーにしてもアクセシビリティにしてもウニバーサルデザインにしても、「人のためならず」「自分のため」であることを認識して、技術開発やドキュメント作りをすべしと、あらためて肝に銘じた次第です。


●関係者の方々の苦労に対して衷心より感謝申し上げて、会長挨拶とさせていただきます。

新学期まえの静かさ

2008-03-24 | 心の体験的日記
今週は手帳真っ白
来週になると、3日木曜日から次の週の月曜日まで
オリエンテーションなどで連日詰まっている
授業時間数確保のため、なんと入学式前からオリがはじまる

授業の準備も万端ととのっているので
この1週間、しっかりと、英気を養っておこう

写真
桜じゅうたん
桜氏提供?

てんぷら

2008-03-24 | 心の体験的日記
てんぷらが好きである
しかし、家では油は使わない
したがって、外で食べる
いっすいの天ぷらそばが定番
ときたま、たかぎ食堂でてんぷら定食
昨日の昼食がそれ
それを食すると、胃がもたれる
夕食を取らないで丁度よい

揚げ物は食べたいが、胃にはきつい