散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

早くも沈没

2016年09月23日 19時59分33秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
何とか雨も上がってきた模様。



狸小路からすすきのに到着し、最後はバー「N」へ。18時ちょっと過ぎに店に入る。

1杯目はアクアビットモスコミュールではなく、アクアビットカンカンにしてみる。レシピはアクアビットダブル+ライム(多め)+トニックウォーターと、一見飲みやすそうだが、かなりハード。



2杯目はウイスキー+チェリーブランデー+GET27+ポートワインという甘め、複雑な味。



3杯目はオールドプルトニーを使ったロブロイ。すっきりした味に仕上がっている。



ところでこのカクテル、スコッチで作るとロブロイ、バーボンで作るとマンハッタンなのだが、アイリッシュウイスキーで作るとどうなるのだろう。今、検索してみたが、特別名前がついてはいない模様。次回、試してみることにしようかな。

で、本日7杯目ということもあり、カクテル3杯がいずれもアルコール強であることもあり、ふらふらになって帰る。早めの就寝。

狸小路で迷った

2016年09月23日 18時00分48秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
さて、まだ時間早い。あまり積極的にはつまみが食べられない状況になり(食が細くなった)、雨もあったので、まずは狸小路方向に向かう。狸小路ではちょっと気になっている蕎麦屋さんで、メニューチェック。魅力あるちょい飲みメニューがあったが、つまみの量が分からないので、今日はやめておこう(でも、今度行ってみよう)。

結局、自由に注文できる「UM」に初めて行くことにした。この系列店(?)らしき店には結構行っていたのだが、店が合体したり、システムが変わったのかどうなったのもあって、最近行っていないのである。

飲み放題ではなく、単品でレモンサワーを注文。通しは皿に盛られて出てきた。



この店のウリは1皿限りで、通し盛り放題だったはずだが…。元々、そんなに食べる気はないのだが、自分で選べるのが楽しみだったので、ちょっと期待が外れてしまった。内容は茄子と揚げを煮たもの、ミニがんもどき?、スパサラと手堅い味だ。

もう一杯ということで、麦焼酎水割りと鯵たたきを注文。鯵たたきは新鮮でいい感じだった。



相撲が余りにも盛り上がっているので、ちょっと間をおいてから勘定をしてもらった。店の人もテレビに気が気ではない感じだったのだ。


今日はここからスタート

2016年09月23日 17時00分47秒 | 飲み歩き・その他札幌市内
久しぶりに西11丁目の居酒屋「O」からスタート。1杯目はバイスサワー、豆苗のナムルを注文。



そして、これは必ず注文したい、十勝マッシュの天ぷら。手前の山椒塩で食べる。きのこの汁気があふれ出てくる、たまらない味。



私の後から来た人に説明しているのを聞くと、今日はこの後18時半から予約で満席らしい。金曜日だということもあるだろうが、繁盛して何よりである。焼酎の前割りをロックでもらい、締めの鯖スモーク。



まずは軽めにこのくらいにしておこう。

そういえば、入口に張り紙があり「酒場なので飲み物を1杯は注文して下さい」とか「2人でやっているので、多少時間がかかる場合があります」と書いてあった。これ、誰かもめた奴がいるのだろうか。

高級店ならともかく、ここはご夫婦2人でやっていて、本当に良くここまでというくらい、安い値段で飲み物と料理を提供しているのだ。客側の最低限のマナー(ああ、マナーとか言いたくないけど)が分からない人は来る資格がないよ(ああ、資格とかも言いたくない)。

20160923ギャラリー巡り

2016年09月23日 16時07分42秒 | ART
本日はNHK→市民食堂ギャラリー→時計台→道新→さいとう→スカイホール→三越→富士フイルム→大通→ART SPACE→チカホ→キヤノン→大丸→コンチネンタルの14か所。昨日と合わせて21カ所だから、まあ、普通かな。

NHKギャラリー横にあった人型ボード。私も珍しく今回の大河ドラマは見ているのだ。



■スカイホール「第32回 北海道テキスタイル協会作品展」。
ナガイユカリ「ロム」:何となく機械的な模様だが、もしかしてロム基盤を表現しているのだろうか。生物や抽象的な模様だけではなく、こういう題材は良いと思う。
加藤千尋「みなも」:楕円形を微妙にずらして配置し、まさに「水面」を表現している作品。

北菓楼に展示されている三岸好太郎「机上の静物」。4半期ごとに展示作品が変わるらしいのだが、もう少し反射しないガラスにしてほしいものである。



■ART SPACE「武田志麻 版木画展」。平日なので、見ることができた。なかなかいい。

■チカホ「Cardboard Animals」。南区学生まちナカアート展ということらしい。なかなかダイナミックな動物の登場に、通り過ぎる人の反応もいい。

 



逆サイドでは札幌市立大学「Chair Collection」。一部のものを除いて、実際に座っても良いようだ。



それから「めだまやきくん」という作品が映像展示されていた。


平日の昼食

2016年09月23日 11時22分53秒 | 食べ歩き
今日は平日なので、普段行けないところに昼食を食べに行こう。と思い、まずは札幌市役所の回廊展望台に上ってみる。天候が悪いせいか、当然のことながら誰もいない。廊下にいる警備員さんが、私のことを不審に思っていないかどうかが心配になる。

 

さて、高層階のレストランに行こうかと思ったが、ちょっと値段が高めなので(←セコイ)、いつもの地下食堂に行くか。



ということで、まだ空いている地下食堂でかつ丼を注文して、しばらくの待ち。そして「かつ丼の人」と呼ばれる。



かつは揚げ立てではなかったが、注文してから軽く煮て卵とじにしたようだ。従って、熱々の状態。ボリューム的にもなかなかのものがある。やはり食堂のかつ丼は、はずれがないな。

今日は12時前だし、自分の時間にも余裕があるし、日本庭園が見える窓際の席に座ってみた。これまで気が付かなかったけれども、彫刻っぽいものがあるな。今は雨が降ってきた感じなので、いずれ近くまで見に行こう(庭に出ることができるのだろうか)。



食堂のメニューだが、一口カレールーなんて、気の利いたものがあるのか。ま、今回はかつ丼だから関係ないけど、これはいいかも。