ヨコシマタマガシラ
先ほどの場所とは別の場所。ここは浅いので魚を上から見下ろす形ではなく、付き添う形で見ることになる。
中央部に写っているのはヨコシマタマガシラの若いのである。グレーの体と白い線が目立つ、派手ではないが綺麗な魚である。東南アジアに生息するハーツフェルズカーディナルフィッシュというのに似ている。擬態のようだ。
ルリスズメダイの群がり
石垣島の浅場ではほとんどどこでもルリスズメダイの姿を見ることができる。青い体がよく目立ち小さな針をつけて釣ることができる。気性が激しいので飼育はおすすめしない。尾鰭が透明なのが雌、尾も青いのが雄である。
ルリスズメダイとネッタイスズメダイ
こちらはまた別のポイント。黄色いネッタイスズメダイがきれい。ネッタイスズメダイは英語ではLemon damselfishというが、種の標準和名でレモンスズメダイというのもいるので注意が必要である。そしてここにもルリスズメダイ。浅くてサンゴや岩があるところならほとんどどこにでもいそうな感じである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます