この魚はフエフキダイ科のキツネフエフキLethrinus olivaceus Valenciennesです。私も現物を見るのははじめてです。
フエフキダイ科の魚は英語でエンペラー、つまり「皇帝」と呼ばれる、精悍な?スタイルの魚です。その中でこのキツネフエフキは独特な顔つきをした魚です。口が細長く、名前のように「キツネ」とよく似ており、同属の多くの魚と区別できます。
フエフキダイ科の魚は沖縄では重要な食用魚、釣り魚です。本種の成魚は大きいもので1mにも達し、重要産業種となっているようです。分布は鹿児島県以南で、本州・四国・九州ではなかなかお目にかかれませんが、近縁種で美味なハマフエフキは千葉県あたりまで北上します。
沖縄から届いた魚はまだまだあるのですが、とりあえずここで終わらせていただきます。
ワタクシもニュース記事を見てやってきました。
釣りが好きなんですが、まだ1回しか行ったことがないんですが・・。
このお魚、ドラえもんのスネ夫に似てるなぁ~と
思ってコメしました。
すみません、独り言です。