モスクワで4月24日~5月1日に開催と決まった世界フィギュアスケート選手権を、フジテレビが中継する方針というニュース。J sports Plusで放送があるかどうか未定のようなので、とりあえず地上波で見られるのは喜ばしい。
しかし“「時差が5時間、皆さんが寝る前に放送したい」と調整に入る”って? モスクワと日本の時差は6時間だと思ったが、、、?
なんと!「3月の最終日曜日午前2時から10月の最終日曜日午前3時までの期間」モスクワ夏時間が適用されるのだそうだ(ウィキペディアより)。もう明日からではないか・・・
ウィキペディアによると、4月のモスクワは平均最高気温10.8℃、平均最低気温2.1℃。それでも時間は夏時間。どんだけ陽が長くなってるんだ
それはそうと、フジテレビの「皆さんが寝る前に」って何? 時差5時間だと、午後2時開始なら日本は夜7時、夕方6時か7時開始なら日本は夜11時か12時。生中継しやすい時間帯だと思うが、、、朝3時か4時に終わって結果がわかっている競技を、ゴールデンタイムに今やっているかのようなふりで放送するのはやめてほしいんだけど
金曜・土曜の深夜から始まった競技を、土曜・日曜の午後に録画放送なら、まあ許せないこともないかな。完全に生中継が難しければ、追っかけでもいいことにしよう
ちょうど1ヶ月ある。試合続きで疲れがたまってたと思われるペアの高橋成美/マーヴィン・トラン組あたりは、うまく疲れをとって体力回復にこの時間を使ってほしい。仕切り直しの1ヶ月。楽しみ
P.S.
テレビが見られない状態の人たちが少しでも見られるように、放送をニコニコ動画やUstreamで流すことを、フジテレビは検討してくれないかな?
1ヶ月後だと、避難所から仮設住宅に移ったり、自宅に戻ったりする人もそれなりにいるだろうけど、まだ本格的に生活が軌道に乗ってるとは思えないし。
局のイメージもアップするのは間違いない。ていうか、スポーツ放送全般に民放地上波の放送はそれができればいいのかな?! どうだろう??