Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

香港ヒットチャート集計・2012.7.21

2012年08月06日 16時48分28秒 | 香港芸能

 2012年7月21日のヒットチャート集計です。(参照) オリンピック観戦で忙しく、遅れてしまってすみません
TVB=TVB(無線電視)・勁歌金曲(参照)/港台=RTHK(香港電台)・中文歌曲龍虎榜2012-07-21/商業=商業電台・903専業推介(第30周)/新城=新城知訊台・勁爆本地榜(第29週)
[1位=20点、2位=19点、、、19位=2点、20位=1点(10位までのチャートは1位=10点、、、10位=1点)で集計しています。発表は14点以上]
*アーチスト名のリンクはウィキペディア日本語または中文

          TVB 港台 商業 新城   サイト 試聴など 収録アルバム
1位 50点 活著為求甚麼 李克勤 (ハッケン・リー)     4   1   8     環球 MV  
2位 45点 重口味 陳奕迅 (イーソン・チャン)     9   4   5     新藝寶 MV …3mm
3位 40点 BB88 (國) 方大同 (カリル・フォン)     7   5   11     公式 MV  
4位 38点 What Have You Done G.E.M. (紫棋、グロリア・タン)   1       3     公式 MV Xposed
5位 33点 告白 呉雨霏 (ケイリー・ン)     8       1     新藝寶 MV My January
6位 26点 戀無可戀 古巨基 (レオ・クー)     19   3   15     EEG YouTube  
7位 25点 愛你 (國) 陳芳語 (キンバリー・チェン)     15   2         台灣索尼音樂 MV Kimberley
8位 24点 雙飛 胡鴻鈞 (ヒューバート・ウー) 10       6   13       MV  
8位 24点 倒刺 薛凱 (フィオナ・シッ)     6   12         公式 MV Filicious
10位 23点 頑石 林峯 (レイモンド・ラム) 6   14       10     公式 MV  
10位 23点 2 Beartiful HotCha       17       2     Neway Star YouTube 03 01

 李克勤「活著為求甚麼」が1位獲得。陳奕迅はまたまた2位。女性トリオだったHotChaは、メンバーの一人が留学して現在は2人で活動中で、新曲が登場。

          TVB 港台 商業 新城   サイト 試聴など 収録アルバム
12位 22点 失戀哲理 關心妍 (ジェイド・クヮン) 9   10       12     星娯樂 MV  
13位 21点 楊千 (ミリアム・ヨン)     2   19         公式 YouTube  
14位 18点 正好(國) 容祖兒 (ジョイ・ヨン)     3             EEG MV Moment
15位 17点 Shout 鍾舒漫 (シャーマン・チョン)             4     EEG MV SC
16位 16点 少數 C Allstar       5             公式 YouTube  
17位 15点 親愛的維多利亞 鄭嘉嘉 (ウェンディ・チェン)         7   20       YouTube W
17位 15点 無所謂(國) 羅力威 (エイダソン・ロー)             6     EEG MV 全職宅男
19位 14点 漸漸 鄭融 (ステファニー・チェン)           7     星娯樂 YouTube EVO

 關心妍、楊千、鍾舒漫、鄭嘉嘉、鄭融と新曲多数。羅力威は新譜から2曲目が登場。
 13点以下の注目は、舞台劇で主役を務めている張敬軒(ヒンズ・チョン)の新曲など。ライブを控える鄭伊健(イーキン・チェン)も新曲をオンエア。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生だけど

2012年08月06日 14時49分09秒 | スポーツ

 44年ぶりだそうで・・・
 ロンドン五輪サッカー男子、ベスト4進出がメキシコ大会以来とか。エジプト戦、じっと見てると疲れるのでときどき見てたら、3点も入れてくれて
 先制点をたたき出した永井謙佑選手、オリンピックにオーバーエイジでなく出場できる若さだけど、新妻をロンドンに連れてきてるそうで サッカー選手って結婚早い人が多くない?!
 キャプテンを務めるオーバーエイジで召集の吉田麻也選手、、、あれ、永井も吉田も(23)って出てるけど、同年齢? 誕生月日の関係だろうか。
 チェックしてみると、ロンドン五輪サッカー男子の出場資格は、1989年1月1日以降に生まれた選手。永井は1989年3月5日生まれ、吉田は1988年8月24日生まれ、ということは日本式には同学年だけど、その間にU-23の線があったのだった。
 吉田は北京五輪にも出場してるが、そのときは20歳になるちょっと前だったのか、なるほど。オーバーエイジといっても、永井やGK権田と同学年の吉田、違和感なく入ってきて、いいチームになってるな
 準決勝の相手はメキシコ。さぞかし強いんだろうけど、ガンバレ日本

 サッカーにはオーバーエイジ3人という枠で、誕生日の数ヶ月の差を乗り越えて五輪出場が可能だが、フィギュアスケートは1日の差でも出られないものは出られず・・・トリノ五輪に浅田真央やキム・ヨナに出られず、ゲデバニシビリ(グルジア)は出場できた。ロシアのソトニコワが年度切り替えの日(7月1日)生まれのために、ジュニアに上がるにもシニアに上がるにも1年損しているのは有名。
 ジュニアの年齢上限は、おもにカップル種目でネックとなる。男性と女性の年齢が離れていることが多いので、男性21歳未満の上限を超えるとジュニアの大会に出られなくなり、シニアに混じって戦わなければならないからだ。
 中国のペア、五輪メダリストの張丹/張昊組の張丹選手が引退したため、張昊選手は新しいパートナーと組むことになったそうで。なんと12歳差(女性が下) どんな演技になるやら
 暑い夏のオリンピックを、寒い冬の競技の選手たちは、どんなふうに見つめているのかな、、、と、ふと思ったりする。(練習頑張っていることでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しくて、口惜しくて

2012年08月06日 11時45分59秒 | スポーツ

 連日誰かがメダルを獲得しているロンドン五輪の日本選手団、なんかけっこう、凄くない
 フェンシング男子フルーレ団体、夕方準々決勝で中国に勝ったのを見た後、夜中にふと見ると、、、決勝 いつのまに準決勝で勝ったんだ、、、って、私が夕食後に寝こけてる間だ(笑) 強豪イタリアに、必死に食らいついていく選手たち、頑張った!けど、最後は突き放された。
 バドミントン男子シングルスの決勝は、北京五輪決勝の再現になった。私の好きな選手、リー・チョンウェイ(マレーシア)が頑張ったけど、、、北京同様、林丹(中国)に敗れた。マレーシアに今大会最初のメダル、銀メダルをもたらしたけど、やっぱり口惜しそう。
 体操のような演技を採点する競技や、陸上の投擲・跳躍などの記録を競う競技は、内村航平の床運動のように「最高の演技」で、あるいは自己記録を更新して、“会心の”銀メダルを得ることがある。しかし、相手と対戦する競技の銀メダルは、最後の試合で負けたところで与えられる。
 メダル獲得は嬉しくて、でも負けたのは口惜しくて・・・ 

 卓球女子団体で決勝進出、史上初のメダルを確定している。どんな結果になっても、その場に立てたことがみんなの誇りだから、ただ全力を尽くしてほしい。その先に、できたら金メダルがあるように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする