ということで、特番いろいろやっているテレビ朝日。1日(土)にBS朝日で放送したスペシャルでは、レフェリーの岡部由紀子さんがGOEの出し方を詳しく説明していて、すごくわかりやすかった。
ジャンプでは、「難しいターンの後、直ちに行う」「余計な力が入っていない」「十分な高さ、距離」「着氷後の流れ」などがそろうと大きくプラス。スピンでは「難しいエントランス」「すぐに軸が取れている」「姿勢の難しいバリエーション」「回転速度」などが大事。ステップでは「ターンが明確(きちんとエッジに乗っている)」「体幹に影響を与える上半身の動き」などがレベルを上げる条件で、それが少ないとレベル4までいかない。
羽生結弦のショートプログラムのステップで、「しいていえば、やや前かがみの姿勢、上半身の動きにリミットがあることがもったいない」と、さらに向上するポイントを挙げていた。
今夜は「報道ステーション」で「フィギュアGP好調日本支える育成方法」が取り上げられるらしい。要チェックだわ
グランプリファイナルの放送予定も、番組表(地上波)に掲載された。(公式サイトの放送予定だと、放送開始時間しか書いてないので、私の場合録画予約の役に立たない)BSのほうはこちら。
競技のスケジュール表(時差5時間)と見比べると、、、女子ショートプログラム、女子フリー、男子フリーは競技の時間と放送時間が重なる。ということは、生中継もあるか?!
ただ、女子ショートプログラムは競技終了後、さらに1時間放送枠がある。とすると、先にシリーズの振り返り・まとめの類を放送して、競技が終わったころから録画を放送なんておそれも せっかく同時刻に放送枠が確保できたなら、ぜひ生中継してほしいんだけどな~~~。
テレビ朝日さん、お願い