全日本フィギュアスケート選手権2024が明日開幕
開会式&滑走順抽選をYouTubeの配信で見た。スーツ姿の男子たちは新入社員っぽい 中高生の制服姿も愛らしい。リンクではかけていないメガネをかけていると、なんだかベテラン社員に見える(友野一希くんとか池田喜充くんとか)
選手宣誓は最年長・織田信成選手。「私たち選手一同は、スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と競技することを誓い」このあたりは普通だが「日頃から応援してくださる方々や会場に足を運んでくださる方々への感謝を忘れず」よしよし「また、環境や年齢を言い訳にせず、全身全霊で競技することをここに誓います」よく言った
年齢を~のくだりを聞いた瞬間に苦笑していたのは、友野くんや山本草太くん。鍵山優真くんあたりは神妙な顔で聞いていた。
滑走順抽選は、まず第4・5グループに入る12名から。昨年の大会で表彰台に乗りシードされている選手、グランプリシリーズ派遣などにより東日本・西日本出場を免除されている選手、東日本・西日本上位選手に加え、今年は全日本ジュニア優勝者も入った。
第1~第3グループに入る選手たちは、まず代表(あいうえお順で一番最初の選手)が予備抽選で番号を引く。引いた番号の選手から順に引いていく。第1滑走と最終滑走を引いた選手はみんなが囃すのが慣例
それぞれ4組ずつのアイスダンスとペアも、予備抽選から。アイスダンスで担当となった久根下/ルーシェ組、初出場なのでよくわかっていなかった模様。柚木心結/トリスティン・テイラー組は1番を引いて嬉しそう。大御所・りくりゅう=三浦璃来/木原龍一組はみんなの希望通り(?!)4番となった。
各カテゴリの滑走順はこちら。
女子が29名なのは、ジュニアからの推薦が7名と男子より1人少ないため。9位(シードの島田麻央を除く8番目)がノービスから推薦の宮崎花凜だったので、7名で止めたと思われる。
みんないい演技ができますように