世界陸上2013、男子棒高跳びで、山本聖途選手が6位入賞。この種目日本人最高だそうな(^O^)/
6位と7位は同じ5m75だったけど、順位はどう決めるんだろう?
Wikipedia英語によると、まず「最後にクリアした高さでミスした数(少ないほうが上)」。同じなら「全部でミスが少ないほうが上」。一発クリアが一本多かった分、上になった。
幅跳びはlong jump、高跳びはhigh jumpだけど、棒高跳びはpole vault。道具を使って乗り越える感じだからなんだとか。
他でvaultって聞いたことあるな~と思ったら、体操の跳馬だった!
ついでに調べたら、踏み切りの前にやることがあるロンダート(側転1/4ひねり)は、英語でround-offというそうな。へぇ~~~φ(.. )
最新の画像[もっと見る]
-
二度寝の夢 21時間前
-
四大陸選手権ライブ配信予定 3日前
-
久々にマック 4日前
-
今年も 4日前
-
冬季アジア大会・男子FS最終グループ 5日前
-
冬季アジア大会・女子FS最終グループ 5日前
-
冬季アジア大会2025・男子SP 1週間前
-
冬季アジア大会2025・ペアSP 1週間前
-
冬季アジア大会2025・アイスダンスRD 1週間前
-
冬季アジア大会2025、フィギュアスケート日程 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます