フィギュアスケート・GPシリーズ2013第3戦中国杯。ペア・ショートプログラム(ジャッジスコア)。
王雪涵/王磊(Xuehan WANG/Lei WANG)(中国)…サン=サーンス「白鳥」でしっとりと。技術的に確かなところを見せた。57.16。
フェリシア・ザン/ネイサン・バーソロメイ(米)…ミュージカル風の楽しいプログラム。前の組と比べるとやや重たく見えてしまうかな^^; ソロジャンプで男性が転倒。回転不足もあったようで、50.33にとどまる。
彭程/張昊(Cheng PENG/Hao ZHANG)(中国)…「グリーンデスティニー」の曲。女性のグリーンの衣装がきれいな色。すごい高さのトリプルツイストを決めたが、ソロジャンプはちょっと失敗。男性の張昊選手の髪型が大きく変わっていて見違えた(笑) 64.24。
アナスタシア・マルティウシェワ/アレクサイ・ロゴノフ(ロシア)…ロシアの若手ペア。パープルの衣装がよく似合う。高いスロージャンプ、すごく複雑な下ろし方のリフトが見事。スピンではちょっとミスがあったようで、53.02。
アレクサ・シメカ/クリス・クニエリム(米)…柔らかなストリングスの曲にのって、高いツイストやスロージャンプ。ソロジャンプではそろって転倒してしまったが、57.99はそのわりに高い得点。成功したエレメンツのGOEがよかったようだ。
ダリア・ポポワ/ブルーノ・マソ(フランス)…ジャズとチャールストンのリズムで軽快に。ツイストを下ろした直後に男性が一瞬バランスを崩して片手をつき、女性の手をとってポーズを決めることができなかった。女性の方は一人でバランスをとって事なきを得たが、こういうのはあんまり見ないかも。51.82。
龐清/佟健(Qing PANG/Jian TONG)(中国)…黒い衣装でシックな印象。ソロジャンプ、スロー、ツイスト、どれも不足ない出来。二人の世界にうっとり。70.38とシーズン初めとしてはいいスコアが出た。
アリオナ・サフチェンコ/ロビン・ゾルコビー(ドイツ)…白地にブルーをぼかした衣装はどこか幻想的。ツイストはよかったがソロジャンプで男性が片手をついた。今季は挑戦すると宣言しているスロートリプルアクセル、あと少しで成功というところだったけど、ステップアウトだった。69.07。
1位龐/佟、2位サフチェンコ/ゾルコビー、3位彭/張。1位と2位の差はわずかなので、フリーでどうなるか。彭/張は確実に3位が取れそうな気配。
フィギュアスケート・GPシリーズ2013第3戦中国杯。6戦中の3戦目ということで、この大会が今季初戦という選手もけっこういる一方、この大会がGP2戦目でファイナル進出ポイントが確定する選手もいる。
日本からは、男子に小塚崇彦、女子に今井遥、村上佳菜子が出場。スケートアメリカで6位と厳しい順位だった小塚選手、全日本に向けてここは好成績を残しておきたいところ。
最初の種目はアイスダンス・ショートダンス(ジャッジスコア)。ネーベルホルン杯でソチ五輪の出場枠を獲得した黄欣彤/鄭汛(Xintong HUANG/Xun ZHENG)は残念ながら棄権。
張伊伊/呉楠(Yiyi ZHANG/Nan WU)(中国)…まだ見てないので、あとでまた。
于小洋/王晨(Xiaoyang YU/Chen WANG)(中国)…パターンダンスの途中で女性が転倒。姿勢のきれいなリフトは決まった。41.79。
アレクサンドラ・アルドリッジ/ダニエル・イートン(米)…若手らしくのびのびと大きな動き。52.92。
ペルネル・カロン/ロイド・ジョーンズ(フランス)…女性の笑顔が随所に見られ、細かい腕の動きが丁寧な感じ。50.20。
マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ(米)…20年代風のすだれみたいなスカートでゴールドの衣装が似合ってるマディソン。彼女はおそらく中国系の血も引いてると思うが、中国では知られてないかな? ツイズルで少しユニゾンがずれた以外はミスなく、56.77。
ナタリー・ペシャラ/ファビアン・ブルザ(フランス)…ミュージカルナンバー(ちょっと曲名が思い出せない^^;)でセクシーに決めてくれた。さすがの安定感。62.60。
エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリ・ソロヴィエフ(ロシア)…なんかロシア人の観客が大喜びしてるのが受けてた^^; 65.70と高得点なのは、スケートがよく伸びてるからなのかな。
ボブロワ/ソロヴィエフがトップに立ち、ペシャラ/ブルザが2位、アルドリッジ/イートンが3位につけた。チョック/ベイツはもう少し点を出したかった?フリーで逆転あるかな?
フリーでまた~~~
忘れたころになっちゃったけど、一応見た分・書いた分だけアップしておこう。
フィギュアスケート・GPシリーズ2013第2戦、スケートカナダ、アイスダンス・ショートダンス(ジャッジスコア)。
アレクサンドラ・ステパノワ/イワン・ブキン(ロシア)…若手らしくポップな曲で。3シリーズのツイズルで、2つ終わったところで変わる曲調にぴったり合わせたのが斬新。55.63。
マディソン・ハベル/ザカリー・ドナヒュー(米)…軽快に踊ったが、最後に勢い余って男性が転倒、もったいない 60.92、シーズンベスト。
エカテリーナ・リャザノワ/イリア・トカチェンコ(ロシア)…「シカゴ」に乗って表情豊かに、大きなミスなくまとめたが、減点1は。59.79。
ネッリ・ジガンシナ/アレクサンデル・ガッシ(ドイツ)…今季もコミカルでお洒落な振付が楽しい。ツイズルで少しぐらついてしまったせいか、あまり点は伸びず。55.91。
ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ(カナダ)…相変わらず美男美女。ツイズルがばっちり決まって乗っていった。動きは軽やかで、タップの振付が入るところなんか、他のカップルはなかなか真似できないのでは? 70.35の自己ベスト更新に本人たちも会場も大喜び。
テッサ・ヴァーチュー/スコット・モイヤー(カナダ)…「Dream a little dream of me」や「チーク・トゥ・チーク」でロマンチックに踊ってくれた。モイヤーはわずかにツイズルでバランスを崩したせいか、キス&クライで顔をしかめて舌を出して見せた。73.15はもちろんトップ。
ジャッジスコアを見たら、やはりヴァーチュー/モイヤーのツイズルはレベル2だった。
続いてアイスダンス・フリーダンス(ジャッジスコア)。
ギニャール/ファブリ(イタリア)…「ロミオとジュリエット」で優雅な雰囲気。男性が低い姿勢のリフトは迫力。82.25、合計134.28。
ポール/イスラム(カナダ)…二人してグレーの地味な衣装だけど、静かなイメージの曲に合っていた。シンプルな衣装のほうが女性がポーズを決めるリフトなんかには映えるのかも。90.03、合計143.77は自己ベスト更新。
ステパノワ/ブキン(ロシア)…SDとはがらっと変わってドラマチックな曲で。リフトから下りるときに女性が転倒してしまった 77.49、合計133.12。
ジガンシナ/ガッシ(ドイツ)…もしかしてSDと同じ衣装 同じカップルの話という設定らしい。、合計
リャザノワ/トカチェンコ(ロシア)…「オペラ座の怪人」でミュージカルのように見せてくれた。85.77、合計145.56。
ハベル/ドナヒュー(米)…スケートアメリカと2週連続出場、アメリカよりもいい出来だった感じ。男性の腰のあたりにつかまるようにして体を浮かせるリフトとか、けっこうはらはらドキドキ。92.28、合計153.20。
ウィーバー/ポジェ(カナダ)…情熱的なタンゴ カッコよすぎる!タンゴの中でツイズルとか、女性が高く上げた足のブレードを持って持ち上げるリフトとか、凄い。104.88、合計175.23。大きく自己ベスト更新。
ヴァーチュー/モイヤー(カナダ)…今季はクラシック曲の組み合わせ♪ ピアノとストリングスがメインのきれいなメロディに、シンプルに美しく見せようという感じの振付。今日はツイズルも完璧に決まった。107.88、合計181.03。まだまだ完成形ではないらしい。
結果、カナダの1、2フィニッシュ。今季もデービス/ホワイトvsヴァーチュー/モイヤーの対決になりそうだけど、そこにウィーバー/ポジェも食い込んできそうな気配。中国杯から登場するロシア勢はどのくらいかな? ってもう今日から