民主党政権は、日本国民を愚弄している。菅直人首相が横並びの党首討論には参加しない、としているからだ。そんなことを口にした首相が、これまでいただろうか。民主主義というものは、自由な討論の上に成り立つ。それを一方的に拒否しているのだから、とんでもない暴挙である。与党側が少なくても、国民が判断するためには、候補者を擁立した政党については、できるだけ平等に扱われるべきだろう。しかし、菅政権は何を怯えているのだろう。そんなに自信がないのだろうか。消費税を持ち出したと思ったらば、急にトークダウンしたりで、やっていることはメチャクチャである。菅首相は、野党時代に舌鋒鋭く攻撃した割には、責められるのには弱いようだ。所詮アジテーターというのは、そんなものなのだろう。政権交代をした当初は、「ジミンガー」の連発で乗り切ろうとしたが、ここまでくるとそれもかなわず、逃げるしかないのだろう。それでは、国民に対して無責任過ぎる。各政党の党首が参加した討論を通じて、争点が浮かび上がってくるのであり、それもしないで、投票しろといわれても、ホトホト困ってしまうからだ。多勢に無勢だからと尻尾を巻くのでは、政治家として失格である。今後、菅首相が独裁色を強めることになれば、それこそ、サヨク政権の本性をむき出しにしたということであり、国民の総反発を買うことになるだろう。
←会津っぽに応援のクリックをお願いします