書き方はあるものだ。北朝鮮を槍玉に挙げているようで、実際は圧力を強化している日本やアメリカを批判しているのである。朝日新聞が今日午前中、ネットにアップした記事を読んで、やっぱりと思った。新型の弾道ミサイルの発射実験で歓迎ムード湧き上がる一方で、電力不足が深刻化して、当局は市民からの富の収奪に躍起になっているというのだ▼平壌では裕福層が住む場所が明るくて、それ以外は闇に包まれている。一定量を使えば電気料が上がる仕組みになっているからだ。共産主義を名乗っていながら、その部分だけは市場原理が導入されている。有料会員になるつもりないので、その記事のすべてを読んだわけではないが、北朝鮮関係筋のコメントとして「制裁に泣くのは弱者だ」と結論づけている。独裁体制のなかで、民衆がどれだけ抑圧されているかを報告しながら、とんでもない論調である▼それこそ革命権や抵抗権を駆使して決起すべきではないだろうか。マグマはたまっているのであり、いつ爆発しても不思議ではない。民衆を楯にして生き残ろうとする者たちは、指導者として最悪である。ここで北朝鮮を救済するような援助をすれば、喜ぶのは金正恩だ。フェイクニュースを乱発する朝日新聞を購読する人の気が知れない。一日も早く廃刊に追い込むしかない。「買わない、読まない、勧めない」を拡散すべきなのである。
←応援のクリックをお願いいたします。
![]() |
白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待 |
ラピュータ |