改憲について公明党が後ろ向きであるのなら、政権から離脱するしかない。その先の運命は決まっている。消滅する以外にないだろう。自民党は一時的には選挙で苦戦したとしても、国民の圧倒的多数派は自民党支持であり、とくに若い世代がそうなのだから、痛痒も感じないだろう▼改憲を実現するにあたって、安倍総理は公明党に歩み寄る形で「加憲」を主張したのである。自民党を憲法に書き込むことで、解釈改憲に歯止めをかけようとしたのだ。その程度のことも不可能であれば、公明党はさっさと去るべきである。池田大作がどうなっているかをわからないが、後継者問題をめぐって混乱することは必至である。それを考えれば、現実的な対応をしてソフトランディングをすべきだろう▼自民党が連立をするとすれば、日本維新の会であり、希望の党だろう。もはや気兼ねをする必要はない、自民党にとってはプラスである。とくに、希望の党が加わることにでもなれば、連合傘下の民間組合が大挙して自民党と手を結ぶことになる。ア保守とリベラルの垣根を越えて、祖国を守り抜くということが可能になる。危機的な状況下では、それが我が国にとっては最善の選択なのである。公明党が連立に入ることで、政治の機微を学んだはずである。教条的な野党と組めば、もはや未来はないのである。それでも本当によいのだろうか。
←応援のクリックをお願いいたします。
![]() |
白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待 |
ラピュータ |