一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

848  来るたびに捻華微笑や高尾梅  ウー

2013年02月12日 | 

(くるたびに ねんげみしょうや たかおうめ) 

 高尾山は、東京都八王子市にある標高599mの山。登山者は、年間260万人で世界一。元来は修験道の霊場であり、現在は真言宗智山派、大本山高尾山薬王院有喜寺の寺域。

 捻(拈)華微笑(ねんげみしょう)とは、「お釈迦様が蓮華(ハス)の花を手に取り、それをお弟子さんたちに示された。が、お釈迦様の意中をはかりかねて、みんなは呆気にとられて黙っていた。しかし、それを見て迦葉(かしょう)だけが、お釈迦様の意中を悟って一人にっこり笑ったという。これを古来から世尊拈華破顔微笑と言っている」そうである。

 さて、百名山に50以上登ったカンボジア人のウーさんは、登る度にメールで登頂の写真と俳句を送ってくれる。かれは、顔立ち、体形、言葉のどれを取っても日本人と全く変わらない。そして、彼のさりげない文章や俳句に、仏教に造詣が深いことが読み取れる。

 この句の「来るたびに」には、高尾山に嵌まってしまい、毎週のように訪れている彼の感動や喜びが感じられる。

 

薬王院の紅梅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする