今回はいつもの新曲紹介ではなく、個人的な内容になりますのでご了解ください。
私はこのブログで再々書いておりますようにカラオケが好きですが、あまり多人数で行くのではなく、せいぜい二、三人とかどちらかといえば一人、いわゆるヒトカラが好きです。以前は自宅近くの複合娯楽施設の中のカラオケボックスで一人カラオケをするのが楽しみでしたが、半年前に転居後は付近にカラオケボックスがなく、クルマもやめてしまったので現在カラオケ欠乏症に陥っております。
一方で、私はカラオケ教室、歌謡教室という類いには全く無縁でして、しかるべき人に歌い方を習ったことがないため、一度指導を受けてみたいとの気持ちがありました。
そんな状況の中、現在居住している地域の住民センターでは、いわゆる文化講座・教養講座の中に新曲歌謡レッスン、またボイストレーニングの科目があるので申し込んだところ、いずれも四月から受講できることになりました。
新曲歌謡レッスンでは、私がこのブログで取り上げている曲がレッスン曲になるのかと興味と期待を持っています。
私にとって初体験となる歌唱指導の受講、果たしてどんな様子なのか実際に講座が始まりましたらまたレポートしてみたいと思います。
※次回の更新からはまた新曲の紹介をする予定です。今年は次々といい曲が出てくるので目が離せませんね。
私はこのブログで再々書いておりますようにカラオケが好きですが、あまり多人数で行くのではなく、せいぜい二、三人とかどちらかといえば一人、いわゆるヒトカラが好きです。以前は自宅近くの複合娯楽施設の中のカラオケボックスで一人カラオケをするのが楽しみでしたが、半年前に転居後は付近にカラオケボックスがなく、クルマもやめてしまったので現在カラオケ欠乏症に陥っております。
一方で、私はカラオケ教室、歌謡教室という類いには全く無縁でして、しかるべき人に歌い方を習ったことがないため、一度指導を受けてみたいとの気持ちがありました。
そんな状況の中、現在居住している地域の住民センターでは、いわゆる文化講座・教養講座の中に新曲歌謡レッスン、またボイストレーニングの科目があるので申し込んだところ、いずれも四月から受講できることになりました。
新曲歌謡レッスンでは、私がこのブログで取り上げている曲がレッスン曲になるのかと興味と期待を持っています。
私にとって初体験となる歌唱指導の受講、果たしてどんな様子なのか実際に講座が始まりましたらまたレポートしてみたいと思います。
※次回の更新からはまた新曲の紹介をする予定です。今年は次々といい曲が出てくるので目が離せませんね。