岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

ラーメンハウス 松乃苑@松戸市大橋

2007-08-11 08:25:43 | ラーメンレポ
【地図】千葉県松戸市大橋236

2007年7月26日 昼頃訪問

近所にどう考えても、何時見ても閉まっていて、営業しているとは思えない店舗がありまして。
大概

この方向か、

この方向を見るのでおおよそつぶれてしまった店だと思っておりました。
しかし、本日昼時にたまたま通りかかると・・・。

「暖簾出てんじゃん!!」「潰れた店じゃなかったんだ!!」というお店の人に聞かれたらぶっ飛ばされそうな発言。
しかし、やっているならば味わってみましょう!
見せてもらおうか、自家製玉子麺の実力を(なぜかシャア調)


というわけで頼んだのは一番オーソドックスなラーメン。
ラーメン400円は以外にリーズナブルですな。


具はやや固めのモモ肉チャーシュー、メンマ、海苔、申し訳程度に散らしたネギ。
スープは鶏がら中心のさっぱりしたもので、色から解るように醤油が強め。やや酸味が強い気がします。


自慢の自家製玉子麺はちょっと表面がざらざらした独特の食感。
かん水が抑え目なのでややコシが弱い気がしますが麺としてはそれほど悪くはないと思います。

先述にもありますが見た目がかなりイッているお店なので入るのに勇気がいる感じですが、ラーメンのほかにもチャーハンも美味しいそうで、ちょこちょこ行って見てもいいかもしれませんな。
ごちそうさまでした。


■コトのカラクリがわかる本


登録しています

韓国家庭料理 わかなし 品川店@品川駅港南口

2007-08-11 08:13:37 | 外食レポ
【地図】東京都港区港南2-14-10 江南駅前ビル1F

2007年7月26日 午前0時半頃訪問

秋葉でパーツを買って、会社に戻って、現場に行って、帰って来て、買ってきたパーツのチェックしてたら・・・日付が変わってました(テヘ)。
良くがんばったiwaYoh。よしビール呑んでいいぞ!

と自分を褒めちぎって向かった先は品川駅近くの韓国料理店わかなし。
なんとなく終わりそうな雰囲気だったのですが、「まだいいですか?」の問い合わせに韓国人らしい男性店員さんが快く答えてくれました。


というわけで韓国海苔とハートランドビールの組み合わせ・・・ん・・・昨日もハートランドだった気が・・・。


ナムルの盛り合わせ。韓国料理においてこのナムルというのは酒の当てにもなるし、ヘルシーだし、良い料理ですね。
作り方も簡単なので自宅でも良く作ります。


そして参鶏湯(さむげたん)。
丸鶏にもち米を詰めて、朝鮮人参やなつめ、漢方で味付けしたスープで煮込む料理で、韓国のスタミナ料理だそう。
恥ずかしながら食べるのは初めてであります。
塩味も薄くてちょっと朝鮮人参が薬っぽくもありますが、これはこれで元気が出そうです。
これで明日も乗り切るぞ!
ごちそうさまでした。


■韓国食めぐり


登録しています

さぬきうどん 秋葉原F店@JR秋葉原駅構内

2007-08-11 08:06:32 | うどん・そばレポ

【地図】東京都千代田区外神田1-17-6(秋葉原駅構内)

2007年07月25日 昼頃訪問

ようやく25日の記事を書いております。
実はこの日の後から宿泊の仕事などなどが入りましてばたばたでして・・・休日もそれなりにもらったんですがそういう時は家族サービスもしないといけませんので・・・。

というわけでこの日はPCパーツの買出しに出まして、帰りがけに駅の構内で忙しく「立喰いのそばでも食べよう」と思ってふと見ると「さぬきうどん」の看板。
OK!ということで即座に入店。


お腹も空いていたので「牛肉ビビンバぶっかけ(580円)」などというジャンクでやんちゃなものを頼んでしまいました。
天ぷらコーナーでまいたけ天も追加。


なんか甘辛い牛肉はそれっぽいのですが、春雨のようなものが混じったそれはちょっとビビンバから遠いような気がします。


麺は太めでがっちり、しかしもちもちしたコシの強さがあり、納得の歯ごたえ。
今度来るときはもっと冷やしとかもっと基本的なものでいってみたいですね。
ごちそうさまでした。


■麺通団のさぬきうどんのめぐり方


登録しています