岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【名古屋出張記】T

2008-11-06 23:34:27 | 外食レポ
どもども、福岡、軽井沢ときて今度は名古屋にやってきました。
本日機材を準備して、積込みして、明日移動だったんですけど、色々あって当日移動に急きょ変更。
ところが本日は連休の前日だったので、新幹線は終電まで指定が満席!
自由席の争奪戦に参加してなんとか席を確保・・・名古屋にやってきましたよ!
さて、今日は移動だけ仕事は明日の朝なので、ホテルにチェックインして、さて呑みに行きますか?

このお店は先日同行しているI氏およびM氏がやってきたお店だそうです。
本日は一緒に行動しているM氏と2名でやってきまして、その後先行で名古屋入りし、別の店で呑んでいたI氏と音響担当のM村氏が合流してきました。


(  ̄∀ ̄)つ旦 かんぱ~~い!!


この突出し、桜大根と大根の漬物、昆布の松前漬け風・・・ただもんじゃないと予感を感じます。
「だろ?」という店を紹介したM氏が得意げです。

実はこのお店にM氏が来たときに食べられなかった料理があるそうで・・・「牛肉の・・・焼いた・・・」
というヒントだけでお店の人が出した一品・・・というか逸品。



宮崎牛のあぶり・・・薄切りの牛肉を皿に並べてからバーナーでいい気に表面だけ焦がしたもの。
もみじおろしとねぎを巻いて、たれをつけて頂きます。
(* ̄□ ̄)美味死ぬ・・・
しかし、これはM氏の記憶とは違ったものでした。
その答えは後ほど。


そしてこちらが紅大根のなます。
肉っぽい料理の後にこのさっぱりがいいもんです。



続いて、レバ刺し。
レバ刺しと言えばゴマ油に塩を混ぜたものが定番ですが、こちらは胡麻塩でいただきます。
ご主人曰く、ごま油だと「レバーの味が消えてしまう」ものなのだそうで・・・。
確かに臭みが一切ないこのレバーでは、ごま油の癖はいらないかも知れません。


そして今度は切干大根の煮物。
いやね、ほんとね、このお惣菜美味しい!こういうものをしっかり作れるお店は本当にうれしいですね。

その後、別のお店で呑んでいたI氏&M村氏が登場。
I氏の登場により、Mが欲していた牛肉料理を注文。



おろしステーキ!
絶妙な火の通し方でレアに焼いた霜降りのステーキをおろしポン酢&ねぎでいただきます。
これはステーキというよりはたたきに近いものかも知れません。

もう、全部美味いので「うまいよ」「すごいよ」と絶賛していると。
「こんなのどう」とご主人が出してくれた隠し玉

牛すじ肉の煮込み、紫蘇和え。
こりこりが残る程度に煮込んだ牛すじを、切って紫蘇で和えた一品。



こちら鰆のたたき・・・正直鰆を刺身で食べることは関東圏では珍しいので、ついつい頼みました。
「たたき」と聞いて土佐造りの様な皮目を炙ったものを想像していたのですが、これは鯵のたたきの様な、身をみじん切りにしてねぎや紫蘇を和えたものです。

いや~本当にいい店ですよ・・・・

 で
 ・
 も
 ・
 ね

お店のご主人や常連さんの意向でこのお店は、大変心苦しいですがお店の名前は伏せさせていただきました。
実際このお店を調べてみると、確かにほとんどインターネットなどには乗らない(乗せない)お店らしく、そっとしておくのが、ご主人の為と判断しました。

美味いものだけ見せて、情報の共有が出来ないのは大変残念ですが、ご理解いただきたいと思います。
ごちそうさまでした。
ではでは。


■名古屋いま評判のうまい店370軒(’08ー’09年版)


登録しています