呑んだらラーメンで締めないとね。
というわけで、春吉橋付近の某ラーメン店にやってきました。
ラーメンが来るまでしばし餃子&ビールで、さっきのお店でちょっと呑み足りない感を補給。
しばしの後にやがて運ばれて来るラーメン。
チャーシューとねぎだけが乗った非常にシンプルなラーメン。
ここでラーメントークが始まります。
「博多のラーメンって麺硬めが基本だと思ってましたけど、結構柔らかめですよね」
というiwaYohに対して、博多で育ったK原さんの一言。
「メンカタとか言ったことないですね・・・」
ほうほう、確かに博多から東京に進出しているお店は新鋭店が多くて、昔ながらの地域に密着したお店に行くとあんまり「麺硬め」って聞いたことないですね。
なんて話から、今度は
「そういえば博多のラーメンってメンマ乗らないこと多いですよね」
と私のこの一言がゴング!
地元民I口さんと博多育ちK原さんの連合軍から「メンマ要らず」の総攻撃。
「いや・・・僕は・・・メンマ好きなんで・・・さみしいんですけど・・・」
それを見ていてたまりかねたY課長。
「いや、ないとそれはそれで寂しんじゃないですか?」
という大人な援護射撃。
しかし、その後も議論は平行線をたどり、反対2、賛成1、中立1ということでメンマは民主主義の多数派工作によってメンマ擁護派は砕け散りました。
「美味しいんだけどなあ・・・メンマ・・・」
そうそう、ラーメンの味の話が抜けてましたね。
がっつり豚骨の匂いが効いたスープは博多トラディショナル。
そして紅生姜は欠かせません。
ゴマやにんにくは無くても紅生姜です。
これを食べないと博多に来た気がしないくらい。
麺は前述のごとく、多少柔らかめですが、スープとの絡みが良い気がします。
ねぎは薬味、そしてチャーシューはあっさりした味付けであくまでラーメンの添え物としてラーメンより前に出ない感じ。
でも、これはこれでしつこくない分、ビールとかに合うんですよね。
それにしても・・・メンマってそんなに・・・。
なんかしっくりこない深夜の博多であります。
ごちそうさまでした。
ではでは
■ラーメン道場やぶり
登録しています
というわけで、春吉橋付近の某ラーメン店にやってきました。
ラーメンが来るまでしばし餃子&ビールで、さっきのお店でちょっと呑み足りない感を補給。
しばしの後にやがて運ばれて来るラーメン。
チャーシューとねぎだけが乗った非常にシンプルなラーメン。
ここでラーメントークが始まります。
「博多のラーメンって麺硬めが基本だと思ってましたけど、結構柔らかめですよね」
というiwaYohに対して、博多で育ったK原さんの一言。
「メンカタとか言ったことないですね・・・」
ほうほう、確かに博多から東京に進出しているお店は新鋭店が多くて、昔ながらの地域に密着したお店に行くとあんまり「麺硬め」って聞いたことないですね。
なんて話から、今度は
「そういえば博多のラーメンってメンマ乗らないこと多いですよね」
と私のこの一言がゴング!
地元民I口さんと博多育ちK原さんの連合軍から「メンマ要らず」の総攻撃。
「いや・・・僕は・・・メンマ好きなんで・・・さみしいんですけど・・・」
それを見ていてたまりかねたY課長。
「いや、ないとそれはそれで寂しんじゃないですか?」
という大人な援護射撃。
しかし、その後も議論は平行線をたどり、反対2、賛成1、中立1ということでメンマは民主主義の多数派工作によってメンマ擁護派は砕け散りました。
「美味しいんだけどなあ・・・メンマ・・・」
そうそう、ラーメンの味の話が抜けてましたね。
がっつり豚骨の匂いが効いたスープは博多トラディショナル。
そして紅生姜は欠かせません。
ゴマやにんにくは無くても紅生姜です。
これを食べないと博多に来た気がしないくらい。
麺は前述のごとく、多少柔らかめですが、スープとの絡みが良い気がします。
ねぎは薬味、そしてチャーシューはあっさりした味付けであくまでラーメンの添え物としてラーメンより前に出ない感じ。
でも、これはこれでしつこくない分、ビールとかに合うんですよね。
それにしても・・・メンマってそんなに・・・。
なんかしっくりこない深夜の博多であります。
ごちそうさまでした。
ではでは
■ラーメン道場やぶり
登録しています