![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/d628a2515859ff0c2da0c8a2b682b6a6.jpg)
こんばんは。新橋の日比谷口辺り。
ホテル住まいももう一週間。
こう、外食続きだと野菜を食べたいよねえ。
とはいえなあ・・・とりあえずホテルに帰って考えよう
・・・って泊ってるホテルのお隣のビルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/18d0ed703c006b8f205792f67f90ac0c.jpg)
あれ、よく見るとリンガーハットじゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/96ad0468404afcd29eafb18d6fcbe0ea.jpg)
やっぱりリンガーハットだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/1433f0f25faa312738ed20c54fe2b08e.jpg)
オシャレな外観のビルに入っているから気が付かなかったけど、リンガーハットじゃないですか!
TOKYO PREMIUM
Ringer Hut
ですって、プレミアムかよ!
そしてテイクアウトもやってます。
いいですねえ。ちゃんぽんなら、麺欲と野菜不足を同時に解消できそうです。
ということで入店&着席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/7d27b632cddfe634c501a1f25a060ee3.jpg)
感染対策と言う名の味集中カウンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/b618a1041f4d4fea06da4d84735e1a55.jpg)
卓上調味料はこんな感じ。
・・・さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/0fd50275146c544f0c639380b6446319.jpg)
なんにしましょうかね?
やっぱり、基本の長崎ちゃんぽんか?
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/0be77d3d1247d6ff9433df711e10e976.jpg)
ピリカラちゃんぽん
ってのがある。
これにしましょう。
ただ、これだけじゃディナーとしては寂しそうだよねえ。
+αで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/b64022b8ed2ea001d3111c188872fd45.jpg)
ちょっと見てみましょう。
薄皮ぎょうざが5個で280円
半チャーハン290円
とか見てたのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/3eef5be1217b7558a87e977afd5cd469.jpg)
薄皮ぎょうざ7個定食!
これにしましょう。
そしてやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/1b0ad7ff31631f9ac6db79a79bd4b0e3.jpg)
うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ
と、すぐ孤独のグルメから引用する、孤独の男・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/5e539914b1339f7a954a6f3607c1662c.jpg)
まずはピリカラちゃんぽん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/89a6e540f9546c93df0dc5891aae3ecd.jpg)
良い野菜の山ですねえ。
キャベツ、もやし、にんじん、きくらげ、コーン、かまぼこ、さつま揚げ、豚肉あたりですかねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/f1084f2970b6274ce684c0193bb4d2f0.jpg)
こちらは薄皮ぎょうざの定食群。
出来心でご飯を大盛りにしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/c139f3bd6fb79609502f2c61c377fa1f.jpg)
パリッと焼けた7個の薄皮ぎょうざ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/ed2a0f1d279dbe702020d08eaa05245a.jpg)
定食のスープ、町中華とかだったらさりげなくオミットされてるでしょうけど、
律儀についてくるあたりは教育が行き届いているチェーン店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/d310b164b61427a46f562c3595063894.jpg)
じゃあまずはピリカラちゃんぽんからいただきましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/a479a1091baae32b67c153e4ee3d1de3.jpg)
ピリカラを名乗るだけに、多少赤いスープの色。
スープだけいただくと、具の旨味が溶けだしていて、その上に辛さが、
正にピリカラ、っていうくらいの程よい辛さ。
これくらいの辛さだと、食欲が増進しますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/4415d667ab99a4c90b88fbec989577ba.jpg)
じゃあいただきます。
具材を炒めたところにスープを注ぎ、そこで麺を煮込むという製法上、
麺にもスープの旨味が染み込んでくるのがちゃんぽんの良いところ。
だからこそこの太麺なんですよねえ。
じゃあ、せっかくごはんもあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/bf0eb48b09594cb108da7e3f04fedd1c.jpg)
オン・ザ・ライス!
おかずになるちゃんぽん。
炭水化物って美味しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/c1f63b0779136947377bfca7d98d9bcb.jpg)
そういえば横についてたこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/4397e4feff05d4833ef027744a6f0007.jpg)
柚子胡椒ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/db7ec869587601db6bf82112022a7cd1.jpg)
こうしろ
ということでしょうか?
ちょっと溶かすと、ちゃんぽんに柚子のさわやかな風味がプラス。
元がピリカラなので、辛さはさほど変わらずですねえ。
じゃあ、そろそろ餃子も行ってみましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/07eccad0d9f95a4b0f2d5b793471d7bb.jpg)
じゃあ、こちら卓上調味料の登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/1ff9453f40925379fe6e9cdca2e6e597.jpg)
ぎょうざのタレとラー油、味を見て個人的にちょっとお酢をプラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/228ff41daf273bc19e54c55f68f93577.jpg)
じゃあ、これで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/a73ee353bbd5248b92a390615f7894b9.jpg)
ちょんちょんとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/53594a25e28181bd330994076c3e19ac.jpg)
オン・ザ・ライス!
薄皮ぎょうざなので、皮の重たさは無く、中の餡を味わう餃子。
これもご飯が進みます。
・・・ここで思い出す先ほどの柚子胡椒。
あれって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/3b140703afaf63ca0d8c220bcc030b0f.jpg)
これが正解だったんじゃないか!?
・・・あ~多分これ正解だな。
「リンガーハットの柚子胡椒はぎょうざ用」
と心にメモしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/67c6f6b451f0a43c057c69a87f541671.jpg)
というわけで、後は
チャンポン、ぎょうざ、ごはんの三角食べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/c5832d4a0cef817a19d56c42e67511cb.jpg)
おっと忘れてた定食のスープ。チャンポンスープと違ってあっさり仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/c57171ee515d69432ecdad1ac32e656d.jpg)
最後の餃子はチャンポンスープに浸してビタビタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/b93551d183f78958d760ecdc1ec5f6d7.jpg)
そしてお約束のオン・ザ・ライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/dff6455a10d878559b772a4158b73182.jpg)
ごちそうさまでした。
野菜が食べたい・・・みたいな話だったのですが、
結局一人前チャンポンに、1人前定食。
まあ、美味しかったから良いか。
と、今夜も更け行く新橋の夜です。
ではでは
【リンガーハット 新橋駅前店】〒105-0004 東京都港区新橋1丁目15-5
登録しています
ホテル住まいももう一週間。
こう、外食続きだと野菜を食べたいよねえ。
とはいえなあ・・・とりあえずホテルに帰って考えよう
・・・って泊ってるホテルのお隣のビルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/18d0ed703c006b8f205792f67f90ac0c.jpg)
あれ、よく見るとリンガーハットじゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/96ad0468404afcd29eafb18d6fcbe0ea.jpg)
やっぱりリンガーハットだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/1433f0f25faa312738ed20c54fe2b08e.jpg)
オシャレな外観のビルに入っているから気が付かなかったけど、リンガーハットじゃないですか!
TOKYO PREMIUM
Ringer Hut
ですって、プレミアムかよ!
そしてテイクアウトもやってます。
いいですねえ。ちゃんぽんなら、麺欲と野菜不足を同時に解消できそうです。
ということで入店&着席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/7d27b632cddfe634c501a1f25a060ee3.jpg)
感染対策と言う名の味集中カウンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/b618a1041f4d4fea06da4d84735e1a55.jpg)
卓上調味料はこんな感じ。
・・・さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/0fd50275146c544f0c639380b6446319.jpg)
なんにしましょうかね?
やっぱり、基本の長崎ちゃんぽんか?
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/0be77d3d1247d6ff9433df711e10e976.jpg)
ピリカラちゃんぽん
ってのがある。
これにしましょう。
ただ、これだけじゃディナーとしては寂しそうだよねえ。
+αで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/b64022b8ed2ea001d3111c188872fd45.jpg)
ちょっと見てみましょう。
薄皮ぎょうざが5個で280円
半チャーハン290円
とか見てたのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/3eef5be1217b7558a87e977afd5cd469.jpg)
薄皮ぎょうざ7個定食!
これにしましょう。
そしてやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/1b0ad7ff31631f9ac6db79a79bd4b0e3.jpg)
うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ
と、すぐ孤独のグルメから引用する、孤独の男・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/5e539914b1339f7a954a6f3607c1662c.jpg)
まずはピリカラちゃんぽん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/89a6e540f9546c93df0dc5891aae3ecd.jpg)
良い野菜の山ですねえ。
キャベツ、もやし、にんじん、きくらげ、コーン、かまぼこ、さつま揚げ、豚肉あたりですかねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/f1084f2970b6274ce684c0193bb4d2f0.jpg)
こちらは薄皮ぎょうざの定食群。
出来心でご飯を大盛りにしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/c139f3bd6fb79609502f2c61c377fa1f.jpg)
パリッと焼けた7個の薄皮ぎょうざ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/ed2a0f1d279dbe702020d08eaa05245a.jpg)
定食のスープ、町中華とかだったらさりげなくオミットされてるでしょうけど、
律儀についてくるあたりは教育が行き届いているチェーン店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/d310b164b61427a46f562c3595063894.jpg)
じゃあまずはピリカラちゃんぽんからいただきましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/a479a1091baae32b67c153e4ee3d1de3.jpg)
ピリカラを名乗るだけに、多少赤いスープの色。
スープだけいただくと、具の旨味が溶けだしていて、その上に辛さが、
正にピリカラ、っていうくらいの程よい辛さ。
これくらいの辛さだと、食欲が増進しますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/4415d667ab99a4c90b88fbec989577ba.jpg)
じゃあいただきます。
具材を炒めたところにスープを注ぎ、そこで麺を煮込むという製法上、
麺にもスープの旨味が染み込んでくるのがちゃんぽんの良いところ。
だからこそこの太麺なんですよねえ。
じゃあ、せっかくごはんもあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/bf0eb48b09594cb108da7e3f04fedd1c.jpg)
オン・ザ・ライス!
おかずになるちゃんぽん。
炭水化物って美味しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/c1f63b0779136947377bfca7d98d9bcb.jpg)
そういえば横についてたこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/4397e4feff05d4833ef027744a6f0007.jpg)
柚子胡椒ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/db7ec869587601db6bf82112022a7cd1.jpg)
こうしろ
ということでしょうか?
ちょっと溶かすと、ちゃんぽんに柚子のさわやかな風味がプラス。
元がピリカラなので、辛さはさほど変わらずですねえ。
じゃあ、そろそろ餃子も行ってみましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/07eccad0d9f95a4b0f2d5b793471d7bb.jpg)
じゃあ、こちら卓上調味料の登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/1ff9453f40925379fe6e9cdca2e6e597.jpg)
ぎょうざのタレとラー油、味を見て個人的にちょっとお酢をプラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/228ff41daf273bc19e54c55f68f93577.jpg)
じゃあ、これで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/a73ee353bbd5248b92a390615f7894b9.jpg)
ちょんちょんとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/53594a25e28181bd330994076c3e19ac.jpg)
オン・ザ・ライス!
薄皮ぎょうざなので、皮の重たさは無く、中の餡を味わう餃子。
これもご飯が進みます。
・・・ここで思い出す先ほどの柚子胡椒。
あれって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/3b140703afaf63ca0d8c220bcc030b0f.jpg)
これが正解だったんじゃないか!?
・・・あ~多分これ正解だな。
「リンガーハットの柚子胡椒はぎょうざ用」
と心にメモしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/67c6f6b451f0a43c057c69a87f541671.jpg)
というわけで、後は
チャンポン、ぎょうざ、ごはんの三角食べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/c5832d4a0cef817a19d56c42e67511cb.jpg)
おっと忘れてた定食のスープ。チャンポンスープと違ってあっさり仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/c57171ee515d69432ecdad1ac32e656d.jpg)
最後の餃子はチャンポンスープに浸してビタビタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/b93551d183f78958d760ecdc1ec5f6d7.jpg)
そしてお約束のオン・ザ・ライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/dff6455a10d878559b772a4158b73182.jpg)
ごちそうさまでした。
野菜が食べたい・・・みたいな話だったのですが、
結局一人前チャンポンに、1人前定食。
まあ、美味しかったから良いか。
と、今夜も更け行く新橋の夜です。
ではでは
【リンガーハット 新橋駅前店】〒105-0004 東京都港区新橋1丁目15-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
地方巡業している間に、以前時々利用していた烏森通りのリンガーハットが大阪王将へと姿を変えており、浦島太郎な自分を淋しく思っておりました。なななんと、リンガーハットがおされになって外堀通りに登場してるんですね。
確かに遠目には何度か見たことがあるような場所ですが、リンガーハットとは(驚
飲めるようになったら行ってみるべ!
そうなんですよ一週間泊ってて気が付かないって景観に馴染んでるっていう以上に実は問題なんじゃあwww
あの薄皮ぎょうざは呑みたくなりますね♪
愚昧親爺さんとはコロナが明けたらぜひ新橋で一献交わしてみたいものです♪