
【地図】東京都港区新橋3-21-10
2007年5月27日 午後6時頃訪問
本日は有楽町とお台場で仕事2本立て、有楽町の仕事場から10kg超の工具箱を手持ちで電車移動、途中乗換駅の新橋でラーメン屋を探します(探さなくても構いません)。
日曜日だったので、ビジネス街の新橋は静まり返っており閑散とした雰囲気。
持っていた工具箱の重さもあり、なるべく近くの店を・・・ということで博多天神に入店。
博多天神は都内に何件も店を構える博多系ラーメン店ですが、博多から来たわけではなく、東京発のチェーン店だそうです。
新橋で呑んだ帰りにはよく1号店の方を利用させてもらっています。
「いらっしゃいませ~!」
「ラーメン!」
「はい!ラーメン!!」
という非常にシンプルな会話で運ばれてきたシンプルなラーメン。

頼んで1分ででてくるスピード調理は博多系の細麺ならではですな真っ白なスープは「スープの濃さは東京一」の張り紙がありますが、まあ最近ではそれほどでもないかな。

煮込みすぎてダシガラのようなチャーシュー、きくらげ、海苔、ウズラの卵、ネギが乗っています。
「当店のとんこつスープは、コーヒーで言えばブラックです。薬味を加え、お好みの味で味わってください。」
と壁紙が張ってあります。
確かにスープは結構な一本調子な味で、一味二味足りない気がします。
でもブラックでも美味しいコーヒーは美味しいんですけどね・・・。

それを補うために、カウンターには辛子高菜、紅生姜、ゴマ、おろしにんにく、胡椒が置いてあり、これで自分の好きな味にアレンジするのです。
日ごろは出てきたラーメンのストレートな味を味わうため、こういったものは滅多に入れないのですが、このお店だけは話が別。
辛子高菜と・・・紅生姜と・・・ゴマを乗せて・・・にんにくはどうしようかな~・・・これから仕事だし・・・う~~ん・・・ないと寂しいからチョビット・・・・いや、もうちょっと・・・嗚呼、山盛りであります。

これから仕事に行く人が食うものではありませんな~~はは~。

加水率が低く、断面の丸い典型的な博多ラーメンの麺。
ずるずる~~う~んちょっと辛子高菜が効き過ぎた。
でも、ヤッパリ美味いな~"自分で味付けした"博多天神のラーメン。
麺がなくなったら、スカサズ替え玉!
「かえだまばりかたで~」
とちょっとひらがなを使ってバカそうに言うのがポイントです。
それにしても博多天神という店名は福岡の人に言わすと、かなり変な店名らしく博多と天神というのはまったく別物の地名なんだそうで・・・。
こちら風に行くと、「神田新宿」みたいなものなのですか?
う~ん良く実感がわきませんな。
まあラーメンは美味しかったので良し!
ごちそうさまでした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます