岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【ラーメンレポ】麺や まる高でほろ酔い・・・どころじゃない!ところからのラーメン締め

2015-02-06 09:47:54 | ラーメンレポ

え~引き続き日本橋近辺でお仕事をしております。
夜中というには少し早い時間に仕事が終わりまして、モーリー君と宿泊先のホテルに向かっておりまして、そんで、やっぱりちょっと呑んで帰ろうか?・・・って。



そしたら泊まってるホテルの目の前が、ラーメン店兼居酒屋という・・・まさに自分のためにあるシステム。



ラーメンももつ鍋もやってます!
というよくばり構成。



入店してカウンターに並んで座ります。
とりあえず生を二つ、ラーメンメニューをちょいと確認して、その後おつまみメニューを物色。

ちなみに先客の左隣の人は一人もつ鍋に一品料理を数点、飲み物はホッピー。
その後締めに本来ラーメンのためにあるはずの「替玉」を頼むという上級者!



そしてやってくるビールで乾杯です。
写真右側モーリー君のブレ具合が気合を示しております。



とり皮ポン酢!
これがバカにできない代物で、おそらく注文を受けてからとり皮とキャベツを茹でているらしくホカホカです。
その下には粗くおろした大根おろしでさらなるさっぱり感を演出!

そして、このとり皮ポン酢でいきなり生ビーがなくなるという高速消費。
お隣さんにならって私もホッピーを行ってみましょう。

って・・・



セット420円でも幸せなお値段なのにおかわり焼酎(中)120円って!どんな天国にいるんでしょう!!



iwaYoh、ホッピー、行きます!



続いてやってきたコラーゲン餃子。
ゼリー状にした鶏スープを練りこんだ餡を使っているらしく、食べるときに溶け出したスープがたっぷり。
これは餃子の形をした焼き小龍包です。

通常の醤油、酢、ラー油のたれも美味しいですが、端っこについてる赤いゆず胡椒でも美味しくいただけます。むしろ酒呑み的にはその方が良い!



焼きマルチョウはもつ鍋に使うモツを使った野菜炒め。
むしろ焼きもつ鍋という雰囲気の一品。
マルチョウもクニクニしていて美味しいのですが、キャベツやもやしがたっぷり入ってくるのは、もつ鍋をやっている利点で、新鮮な野菜が多く入ってくるんでしょうね。

というところでさっきから気になっている



メン玉・・・どういうものなんでしょうか?
目ん玉?・・・・あっそうだ!ラーメン屋だから麺玉なんじゃ~・・・と推理しているところに隣でモーリー君が
「これ明太子ですよ!これだけ値段高いし・・」
と、あっさり正解を導き出しやがった。



そのメン玉。



その通り明太子入りの卵焼きでした。
経緯はどうあれこれは美味しい。今度お弁当の玉子焼きでもやってみよう。

じゃあメン玉の謎が解けたのでそろそろラーメンでも・・・って思っていたら、とアルコールがしっかり回ってきたモーリー君が止める間もなく勢いのある追加オーダーを!



いかユッケにおつまみメンマ!



このねぎの山は・・・



ねぎチャーシューだぁ!

メンマもねぎチャーシューも美味しいんですが、なかなか良かったのはいかユッケ、いかって淡白なくせに意外と卵黄やあまいユッケのたれと相性がいいんですね。
おかげでホッピーが2本・・・3本と・・・。

と、全身にアルコールが回り二人ともようやく世界が回り始めたところで、ようやくたどり着いた



らぁめん650円。



やや背脂の浮いた濃すぎない豚骨スープにチャーシュー、メンマ、青ネギ。



そしてストレートの細麺という博多スタイル。みんな知ってるあの博多系。
呑んだ後にはこういう奇をてらわないオーソドックスなのが良いですね。



そして呑みすぎ君には紅生姜が良く似合う。



ごちそうさまでした。

良い店を見つけてしまいました。

そして今夜も「ウコンの力レバープラス」のお世話になります。
ではでは

【麺や まる高】東京都中央区日本橋兜町16-1





登録しています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿