
今更ですが、一応説明しておきますと、岩風呂ってのは、いつもは1週間~1か月くらい間を空けた事柄を書いております。
ただ、年に何回か、イベント的にリアルタイムに近い更新をします。
今日がその日です!
ってのは、何が起こったかと言うと、
新橋の三松の跡地に"晴ちゃんラーメン"というラーメン屋さんがオープンしました。
三松はは古き良き立ちそばのお店だったのですが、昨年からの例のアレのあおりを受けて閉店となってしまう悲しい出来事がありました。
しばらくシャッターが閉まっていたのですが、しばらく前から工事が入っており、
ラーメン屋さんになるという旨の張り紙がありました。
その後も定期的に観察していると、どうも
はるちゃんラーメン
という店名で、
8月下旬にオープン予定
とのこと。
"はるちゃん"の"ちゃん"のところが妙に引っかかる気がしますが・・・やっぱりあの系統なのか?
そして本日、ちょうど新橋でランチライムになりましたので、ついでにどうなってるかなあ?
って覗いたら

あれ、明かりがついてる。

看板がついてる。

営業してるぅ~!
しかも本日オープンですと!

というわけで、脊髄反射でに券売機前に。
中華そばともり中華・・・ということは、
ほぼ間違いなく、最近勢力を伸ばしている"ちゃん系"ですね。
"ちゃん系"というのは、都内各所に
えっちゃんラーメン、ひろちゃんラーメンなど、"ちゃん"がつくラーメン屋さんが増えておりまして、
どこも、この中華そばともり中華を2本柱としております。
ただ、えっちゃんラーメンやひろちゃんラーメンは、看板に大きく、中華そば もり中華と書かれており、店名が小さく表示されるだけですが、このお店は店名が前面に出てますね。
ちなみに"ちゃん系"は「凪」という新宿に本店を持つ煮干し系ラーメンのお店が、経営母体・・・という噂がありますが、その筋の人たちに話を聞くと、必ず否定されます。
その一人に、諭されるように、たとえ話をされました。
「初代タイガーマスクの中の人が佐山サトルだと、みんな知っていても、リングに上がったタイガーマスクが、「オレが佐山だ!」って言わないし、「おまえ佐山だろ?」言われても基本的には否定するでしょ?」
・・・という、訳の判るような、判らないような解説。
そういうことらしいです。
プロレスのお約束の精神で見守ってあげましょう。

前置きが長くなりましたが、とりあえず味玉中華そばの食券を購入。
右真ん中辺りの"辛くする。"も気になったのですが、今日は初日なのでピュアに、ピュアに・・・。
背脂がトッピング出来る、ということだったのですが、今日は無し・・・ピュアに、ピュアに・・・。

卓上調味料に、刻みにんにく、胡椒、酢。
そして「食べ終わった食器は台の上に上げてください」
というわけで、しばしの後にやってきた。

味玉中華そば

なみなみのスープは下皿に少しこぼれながらやってきました

小さめですが、何枚も乗っているチャーシュー、やや細切りのメンマ、

こんもりとねぎ、海苔と毬麩が浮かび、そして味玉。
味玉を抜きにしてもボリュームを感じるお得感がありますね。

麺は平太のちぢれ麺。
チャーシューと麺は以前行ったことのある、以前田町で行ったえっちゃんラーメンと類似しているのですが

このスープは、豚が強く、煮干しが品よくふんわりと香ってくるタイプ。
田町のえっちゃんラーメンは、魚介が無くて、もっと醤油が強かった気がします。
こちらはほとんど塩ラーメン、と言った雰囲気。
以前のえっちゃんラーメンで食べたときに福島の丸信系だと感じましたが、これはその発展系と言えそうです。
そういえば厨房で作ってた女性の店員さんは店長さんかな?
毬麩が乗ってたり、お店雰囲気だったりがちょっと女性的だなあ?と思ったんですよね。

途中から、思い出したように、トッピングのきざみにんにくを試してみましたが・・・
ああ~煮干しが消えちゃった。
結構強烈なにんにくで、豚スープだったら悪くないと思うのですが、なまじ煮干しだとなあ・・・。
だったら、一味唐辛子を置くとかするのが良いのかなあ?とか思いました。
と、理屈をこねくり回しましたが、美味しい、美味しくないで言えば、
文句なく美味しいです。

ごちそうさまでした。
先にもあるように、中華そばは文句なしに美味しいと思ったのですが、気になったことが・・・
あと、初日で昼時、なのにワンオペってのはどうなのかなあ?
でも、ただでさえ狭い厨房なので、二人で入るのも難しいと思うのですが・・・
まあ、物件としての限界だよなあ。とは思います。
この狭い厨房で、そば、うどん、ラーメン、カレーを出してた三松って凄かったんだなあ。
って今になって思う、お昼の新橋駅前ビル1号館。
きっとまた来ますね。
それじゃあ、これから次の仕事場へ。
ではでは
【はるちゃんラーメン】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20−15 新橋駅前ビル1号館 1階108号室 壱号館
↑今日の時点でGoogleMap登録されてるのって・・・やっぱり大資本を感じますよねえ・・・いえ、何でもありません。
登録しています
ただ、年に何回か、イベント的にリアルタイムに近い更新をします。
今日がその日です!
ってのは、何が起こったかと言うと、
新橋の三松の跡地に"晴ちゃんラーメン"というラーメン屋さんがオープンしました。
三松はは古き良き立ちそばのお店だったのですが、昨年からの例のアレのあおりを受けて閉店となってしまう悲しい出来事がありました。
しばらくシャッターが閉まっていたのですが、しばらく前から工事が入っており、
ラーメン屋さんになるという旨の張り紙がありました。
その後も定期的に観察していると、どうも
はるちゃんラーメン
という店名で、
8月下旬にオープン予定
とのこと。
"はるちゃん"の"ちゃん"のところが妙に引っかかる気がしますが・・・やっぱりあの系統なのか?
そして本日、ちょうど新橋でランチライムになりましたので、ついでにどうなってるかなあ?
って覗いたら

あれ、明かりがついてる。

看板がついてる。

営業してるぅ~!
しかも本日オープンですと!

というわけで、脊髄反射でに券売機前に。
中華そばともり中華・・・ということは、
ほぼ間違いなく、最近勢力を伸ばしている"ちゃん系"ですね。
"ちゃん系"というのは、都内各所に
えっちゃんラーメン、ひろちゃんラーメンなど、"ちゃん"がつくラーメン屋さんが増えておりまして、
どこも、この中華そばともり中華を2本柱としております。
ただ、えっちゃんラーメンやひろちゃんラーメンは、看板に大きく、中華そば もり中華と書かれており、店名が小さく表示されるだけですが、このお店は店名が前面に出てますね。
ちなみに"ちゃん系"は「凪」という新宿に本店を持つ煮干し系ラーメンのお店が、経営母体・・・という噂がありますが、その筋の人たちに話を聞くと、必ず否定されます。
その一人に、諭されるように、たとえ話をされました。
「初代タイガーマスクの中の人が佐山サトルだと、みんな知っていても、リングに上がったタイガーマスクが、「オレが佐山だ!」って言わないし、「おまえ佐山だろ?」言われても基本的には否定するでしょ?」
・・・という、訳の判るような、判らないような解説。
そういうことらしいです。
プロレスのお約束の精神で見守ってあげましょう。

前置きが長くなりましたが、とりあえず味玉中華そばの食券を購入。
右真ん中辺りの"辛くする。"も気になったのですが、今日は初日なのでピュアに、ピュアに・・・。
背脂がトッピング出来る、ということだったのですが、今日は無し・・・ピュアに、ピュアに・・・。

卓上調味料に、刻みにんにく、胡椒、酢。
そして「食べ終わった食器は台の上に上げてください」
というわけで、しばしの後にやってきた。

味玉中華そば

なみなみのスープは下皿に少しこぼれながらやってきました

小さめですが、何枚も乗っているチャーシュー、やや細切りのメンマ、

こんもりとねぎ、海苔と毬麩が浮かび、そして味玉。
味玉を抜きにしてもボリュームを感じるお得感がありますね。

麺は平太のちぢれ麺。
チャーシューと麺は以前行ったことのある、以前田町で行ったえっちゃんラーメンと類似しているのですが

このスープは、豚が強く、煮干しが品よくふんわりと香ってくるタイプ。
田町のえっちゃんラーメンは、魚介が無くて、もっと醤油が強かった気がします。
こちらはほとんど塩ラーメン、と言った雰囲気。
以前のえっちゃんラーメンで食べたときに福島の丸信系だと感じましたが、これはその発展系と言えそうです。
そういえば厨房で作ってた女性の店員さんは店長さんかな?
毬麩が乗ってたり、お店雰囲気だったりがちょっと女性的だなあ?と思ったんですよね。

途中から、思い出したように、トッピングのきざみにんにくを試してみましたが・・・
ああ~煮干しが消えちゃった。
結構強烈なにんにくで、豚スープだったら悪くないと思うのですが、なまじ煮干しだとなあ・・・。
だったら、一味唐辛子を置くとかするのが良いのかなあ?とか思いました。
と、理屈をこねくり回しましたが、美味しい、美味しくないで言えば、
文句なく美味しいです。

ごちそうさまでした。
先にもあるように、中華そばは文句なしに美味しいと思ったのですが、気になったことが・・・
あと、初日で昼時、なのにワンオペってのはどうなのかなあ?
でも、ただでさえ狭い厨房なので、二人で入るのも難しいと思うのですが・・・
まあ、物件としての限界だよなあ。とは思います。
この狭い厨房で、そば、うどん、ラーメン、カレーを出してた三松って凄かったんだなあ。
って今になって思う、お昼の新橋駅前ビル1号館。
きっとまた来ますね。
それじゃあ、これから次の仕事場へ。
ではでは
【はるちゃんラーメン】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20−15 新橋駅前ビル1号館 1階108号室 壱号館
↑今日の時点でGoogleMap登録されてるのって・・・やっぱり大資本を感じますよねえ・・・いえ、何でもありません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます