はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

チップ制度~久々の会話

2009-07-31 | Buck& Me中年夫婦の毎日
この町から1時間ほどドライブした町の病院で 超音波検査 のあった今日

仕事が休みだった獏じいさんも一緒に来てくれた。

検査後 久々に 二人でランチ

カメラを家に忘れ 写真がないが、

このイタリアンレストランのバフェはサラダ スープ ピザに

その場でパスタを料理してくれ 一人 $6,99

ピッチャーでビールを飲んで お勘定 は約$22

”税金が10%もする。”

と 請求書を見ながら 獏じいさんが 文句 を言っていたが、


(税金は町によって違うことは多い。)


スープも パスタも美味しく ウエイトレスの態度も良かったので

$3のチップ を置いていった。


From garden



全てに満足したのにチップに15%は少ないかもしれないが

 バフェは セルフサービス なのでこんなものだ。


これがセルフサービスでないと $4から$5のチップを置く。

昔ウエイトレスをしていた私は 料理やサービスでチップを

感覚的に計算する ようになっている。


From garden




日本にないこの チップ制度 に関しては 

 この方が その歴史や意見 を書いていられるので参考にどうぞ。

皆さんはアメリカにこられた時 このチップに関してどうされてますか?

30年前 に この国に遊びに来た私はチップ制に慣れておらず

 観光ブックに書かれていた通りの

15%のチップを 電卓で計算して ペニーまで置いていった事だった。

今は 1ドル単位 で 小銭は一切置かない。


From garden




この所 ゆっくりと主人と話をすることもなかったが 

今日はひさびさに 顔を見ての会話

私の話はブログ友達のことが多かった。

いろんなところで得た 知識の披露


最近持っていた 主人への文句 も 笑顔で伝えた。

そしたら 話の合間に

”オマエは以前よりは ましになったが 鼻が高い!”

と 意外な批評 を頂いた。

”そうか~~??”


でもこうやって 云いにくい事 を云ってくれるのも 主人だからだろう。

そのお返しに 私ももう一度、

”貴方みたいにネガテイブな人といると エネルギーを吸い取られるのよね~”

と 念を押し云った。


この頑固親父 ちゃんと 聞く耳 持ってるかな。


From family



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へにほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

今日も訪問ありがとう。

今日 明日は仕事です。

ランチ時間に会いましょう。