はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

頑張ったね

2018-11-11 | 次女の子ども


先週末バスケのトーナメントが

ここから1時間ほど先の街の高校であったので

 午後 けいちゃんの応援にバッキーと出かけた。


試合観戦には大人5ドル 学生2ドルを

ジムの入口で支払わなくてはいけない。


つい

”シニア割引はないんですね。”  と

口走った私、、、。   





 ニックママが高校生の時

 バスケチームの親たちはホームゲームが催される日

  ジムでスナックや水を売り

  チームの資金集めをしていた。




ある日の試合に

 中年の男性が売店にやって来て


”水はいくらですか?”  と私に訊く


”1本1ドルです。”  と言う私に


”高いなぁーー”  と中年男性


”でも チームの資金となりますから、、”  と言う私を

ちらりと見て

 その中年男性は何も買わずにそこを去った。





後でその男性がその高校の校長先生である事を知り

 そのケチぶりにたまげた事だった、、、が



この日5ドルの入場料金を少々渋った自分は

 この校長の事を思い出し

  ちと反省した事だ。



そう考えると

 あの時の校長のケチぶり披露には感謝、、、だ。







ジムに入ると、、、、
 




小さな町の高校なのに設備が整っており驚いた。








今年のチームもニックママがコーチ

 選手の母親が2名

 アシスタントコーチとしてヘルプしてくれている。




この町には11校の小学校があり

  選手はそれぞれ違う学校から集まっているけれど

選手たちの住所が変わらなければ

 4年後 同じ高校に通うようになる。



わぁーー  考えると

   4年なんてあっという間だぞぉーー








トーナメントは3試合あり2勝1敗


いつものポイントガードが欠席だった上

  参加した選手は6名


そんな事を考慮すれば いい出来だったと思う。






2試合目は前半ですでに大差がつく

 
後半途中けいちゃんがコーチニックママに呼ばれ

 注意されていたのを階上から見ていた私は

その時 けいちゃんが泣いているのに気づいた。




この後 どんなプレイをするだろう  と

 心配もしながら観ていたら

アシスト他動きも良くなり一安心


結果は3ポイントで負けたけれど


後半試合終了5分前に

 差を大きく縮めた選手たちには大拍手だ。







あーーー 今気づいたけど

けいちゃんが赤いシューズを欲しがったのは(気を使ってるね)

 チームの色に赤が入っているからなんだ、、、

私って気づくのが遅い、、、ははは

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村