通過料金を取られる高速を走る時
専用レインを通り抜けられるI-Passを
利用するようになって随分経つ。
料金を支払う為に止まる必要もないし
料金も半額 とお得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/d96ad896cdbd080458f7612590e78547.jpg)
(ネットより拝借)
シカゴに行く時に通るI-90 (Interstate 90)は
アメリカ東西に走る長い高速道路で
ここには数か所の通行料金所 がある。
上の写真のようにI-90高速道路は
Ipass専用レインと
料金を支払うブースに行くレインに分かれている。
アメリカに来たばかりの80年代は
通過料金が1か所40セント(40円)と安く
日本と比較し驚いた事だったけれど
先週末その高速を走ったら
通行料金が自家用車は3ドル(300円)とあり
料金の上がり方に驚いた。
まあ
I-Pass を使うとその半額にはなるけどね、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/4baae8fec3ae32b65f9002195c5fd155.jpg)
多くの州でも使えると聞くこのI-Pass を
先月コロラドに行く時 持って行かなかったのは
有料道路を通る必要がないからだけれど
コロラドに着いてから
いつも通る事のない イクスプレス レイン Express Lane に
入ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ここには料金所がなかったので
料金を支払くとも支払えず
そのまま突っ走った私たち、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
”俺たちのライセンスプレート License Plate で
I-pass のアカウントは分かるし
I-passが使えるならそこから引き出すだろう。” と
有料道路を突っ走った事に
少々後ろめたさでも感じるのか
自分を納得させるかのように
バッキーがそう呟いた事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/8453f82955b400aa878844259eb0cad0.jpg)
すっかりその事を忘れていた先週
バッキー宛てにコロラドからその請求書が届いた。
通過した時に読まれたライセンスプレイト License Plate から
私たちの連絡先が分かったのだろうけれど
罪でも犯したようで
こんな請求書を受け取るのは気持ちのいい物ではなかった。
ただこの有料道路は
電子料金徴収システム Electronic Toll Collection なので
アカウントやパスを持っていない人達は
カメラで撮られたライセンスプレイトの写真から
そのオーナーに請求書が行くようになっているようだ。
”すぐにチェックを郵送したぞ。” と
バッキーが力強く言った額は8ドル50セントだった。
料金にもいろいろあるようで
この場合は高い料金を請求されるみたい、、、。
運転中グーグルマップのナビを使って目的地に行くので
コロラドでは有料道路に迷い込まないように
”有料道路を使わない行き方” と入れたバッキー、、だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/088964651d0a9e8dd6fe56d6693c0dd4.jpg)
写真は日曜日のイリノイ
大粒の雪が降り始めてから私はアイオワに車を走らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
アイオワでは雪が降らなかったので
運転は楽だったけれど
私が去ってからイリノイでは大雪に見舞われたらしく
翌朝バッキーから数枚の写真が送られて来た。
物差しはインチだから11.5 X 2.5 センチ積もった事になる。
レイラをぽちっと、、ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ](http://overseas.blogmura.com/america/img/originalimg/0009839073.jpg)