はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

高校卒業パーティーに行って来た

2013-05-16 | 友人たち

先週の金曜日 仕事を終えてから 

 店の従業員の息子さん、、

   ダグラス君の 高校卒業パーティー

      行って来た。

バッキーがいなかったので

  私にとっては 珍しく 一人での参加 になった。


   


うちの店で アルバイトをしている ダグラス君には

2年ほど前 

エンジンがかからなくなった私のヴァンを

    助けてもらった事 があった。


それも あったし 

非常に礼儀正しく勤勉な 彼の ファン でもあった私は

職場で お祝いのカード を手渡すだけでは 

    充分でなかった事もあり
  

農業をしている彼らの家を探しだすのに 

    一苦労した が 諦めずに

      田舎道を あちこち 運転した。



  


やっと 探し出した彼らの家は 敷地に入ってからも

  延々と続く、、、、。 (又 迷いそう、、、)


パーティーが行なわれていた小屋?に入ると

   多くの人たち で 賑わっていた。


  

入り口には Wallet size (ワーレット サイズ) と呼ばれる 

     財布に入れるサイズ(免許証大)の卒業写真が


     


     沢山並び

 自分の好きな写真が 

    持って帰れるようになっていた。  


 


ダグラス君の名前のはいった クージーも 

    お土産に持って帰れる 


聞くと 400個 オーダーし 

    ひとつ1ドル だったと言う話。


それにしても 400個とは 

    盛大なパーティー、、、だ。


 



テーブルには ダグラス君の成長アルバム


 





 学校で活躍された彼の 表彰状や 


  

   写真 


  


   

 アートなどが飾られていた。


彼が車に詳しい事は知っていたけど

  こんな才能まで あったとは、、、、



   


 馬を7匹 飼っていらっしゃるダグラス家で 

    小さい頃から馬に触れていたダグラス君


  


職場でのイメージと ま~~~~ったく違った

    こんな イケメン写真には 

       び~~っくり


ケーキは おばあちゃんの手製


  


  


 家族から 一杯の愛情 を受けて 育ったダグラス君が


  ひしひしと 感じられ
 

  帰り道は


 

 行って 本当に良かった~~~! と 

   そんな 感動で一杯 だった。



 帰るときに ダグラス君のお母さんに

 パーティーに誘ってくれたことの お礼

     素敵なパーティーだった事

 そして 素晴らしい青年を育てられた事 などを伝え

最後に

"He has a bright future ahead of him" 

  (息子さんには 輝かしい将来が待っていますね)、、 と言うと


  ”Yes, He does"  と

   お母さんが とても 誇らしげに 答えた。



今日も訪問ありがとう。

  良かったら応援クリックも よろしくね

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



その後,,(2日目)

2013-05-15 | ペット


我が家は ゴルフコースの中にある住宅地に建っている。



    

    
このゴルフ場が 経営不振になり 

去年だったか 一昨年だったかに クローズされた為

  綺麗に整っていた芝生は 

    あっという間に 草原化してしまったけど


  


ゴルフボールが 飛んでくることもなく

  暮しやすくなった部分も、、、あるにはある。


家の庭から 広い野原が 延々と 続くここは


毎日 充分な運動 が必要なレイラに 適した環境だ。


   


住居のないゴルフ場内でのウォーキングは

    ノーリーシュ でしてみた。



レイラは チャンスと一緒に 行動し 

 私が見える範囲内にいてくれたけど


 ピットブルと同種のレイラは

  オーナーに対して 非常にローヤルでも

攻撃的な習性も持っている ので

どんな 些細な事で

   何が起こるか分からない分

オーナーの私たちが 気をつけてあげなくてはいけない。


ノーリーシュには 

 もっと 気をつけるように 
 

   とバッキーに注意された。


たとえば ちょっとしたことで 

  チャンスが人に噛み付くような恰好をするのと


 闘犬種のレイラが それと同じ行動をとるのとでは


    人からの反応が大きく違ってくる



今まで 飼っていた犬とは 違う事を

    常に頭に入れておく必要がある。


こういった緊張感は 

  いつも ぼんやりしている私には必要な事、、かも、、。なんて思ったり、、。



  


写真を撮るのにいいな  と思った場所で

 
 何度か レイラを呼ぶと 
 

私が指定した場所に お座りして 


  ほら


  


 横向きだけど、、、、


 

口も大開きだけど、、、、


 

 写真のモデルにもなってくれる、、、のだ。


 
 
  レイラが 初めて 我が家に来た2日前

   チャンスが使わなかったクッションを 与えたら


   


  知らないうちに  

 そこで お昼ね に入っていて 

     びっくり。


この種類の犬は 

   オーナーや住む家を変える事が出来やすい  と

  あったけど

1日目で、、、、、

  それも 我が家に来て 数時間後

 すでに こんなに くつろぐ とは


   思いもしなかった、、、。




  


 鼻の周りのピンクの部分に 

   サンスクリーンを塗るよう に言われていたのに


すっかり 忘れて 散歩に出てしまった、、。


25年ぐらい ずっと 犬を飼っているけど

 こうした 細かい気遣い も

     した事がない私たちだ。




 



明日は 獣医さんとご対面 のレイラ、、、、です。





今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

にほんブログ村 犬ブログ スタッフォードシャーブルテリアへにほんブログ村


シェルターから来たレイラはアメリカンスタッフォードシャー・テリア

2013-05-14 | ペット
母の日の朝食を終え 買い物にいった私と娘は

モールの一角にある 動物愛護センターのコーナーに

      立ち寄りました。


    
   


すると、、、、


こんな可愛いワン君が 


   

   飼い主を探している、、、ではありませんか、、。


アメリカンスタッフォードシャー・テリアのミックスで

6歳の彼女の名前は


    


 Layla Jo レイラ ジョー


彼女を見るや  


”アダプトしてあげて!”  

と 大きな声で 娘が叫びます。


    
  


そう云われても、、、

家にはチャンスがいるし 



  


私たちは共働き、、、だし

 そんな家に引き取られても、、、、ワン君が可愛そうだし、、と

そう 否定する自分もいましたが



  


 プレイルームで レイラと遊んでいるうちに

レイラの 賢さや機敏さに 魅了されもしました。 


そうして 


 ”何て 頭のいい子なの

  レイラは私が連れて帰るわ”
 と云う


  娘の言葉に




”駄目よ 彼女は私がつれて帰るの!!” と

 大声で叫んでいました。



   


今 考えると あれは

    娘の策略だった のかも、、、。汗



    


アダプションの手続きは 簡単なペーパーワークだけで


  その場ですぐに出来ました。

費用は136ドル

  
 

   (お日様がまぶしくて目を細めているレイラ)


レイラがこのシェルターに来て 

  1ヶ月が過ぎている と聞き


こんなに可愛くて 賢い子が

なぜ 1ヶ月も 引き取られなかったのか

   係りの人に尋ねると


  ピットブルと同じ種類の闘犬だから ではないか


と 話していました。


 ピットブルが 人に危害を与えた事故 が

  いくつか 報道されていることから 

   この種の犬を嫌う人は多いでしょう

 
   

   



”長い期間 誰にも引き取られない犬は 

    どうなるんですか?”


と 聞くと 


”We don't euthanaze,"  

   (ここの動物愛護センターでは 殺処分はしません) と


 シェルターの人が すぐに 答え


   そして こう 付け加え ました。


”ただ 凶暴な犬だったり 

   重い病気にかかっている場合は別ですが、、。”


   
   

  明日あさっては 仕事が休みなので
    
    チャンスとは違うレイラの事を
    
      もっと 学ばなくては いけません。

不思議な レイラとの出会いは

  ある意味で 自分にとっての 挑戦のようにも感じます。

大切に、、そして しっかりと 受け止めて、、、いきたいです。 

 

今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ スタッフォードシャーブルテリアへにほんブログ村


”母の日の慣わし”と 家族が増えました。

2013-05-13 | アメリカの家族
 

 母の日はバッキーの実家にある 市の公園 で開かれる

    ボーイスカウトの朝食会

 家族で行くのが慣わし、、です。


バッキー少年がボーイスカウトに参加していた頃から 

    毎年 続けられていますから 

    かれこれ40年になるようです、、、。


バッキーの実家まで 車で約1時間半かかるので


   朝6時半に家を出て 

    母の日がスタートしました。



     

朝早いと 色が違って、、

    ミシシッピー川が また 素敵です。




田舎道を走りぬけ 



   


バッキーの実家のある アイオワ州へ、、、、、。


  



  朝食会のある公園から見渡した ミシシッピー川も 又 素敵


  


  今年も4代そろって



  



    母の日を迎える事が出来ました。


 


朝食を終え 

 娘と町のモールにショッピングに行った事から、、、、、


  考えてもいなかった事が 始まったのです、、、、。


   
    

なんと


 家族が、、、、

     増えました、、、、。




     

 
 

今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックもよろしくね

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村



バス旅行で活躍する夫、、

2013-05-12 | Moose関係


数年前から 年一度 ムースが主催する

    シカゴカッブズの バス旅行


往復のバス代とチケットで 一人50ドル と安価。


チケットで儲けはとらず

バスの中で トランプを使って 賭け事をし

    ムースの 資金集め をします。


 


バスの中での エンターテイナー??は バッキー、、、です。



”トランプは1枚 5ドルで


     賞金は200ドルだよ。


球場でのビールは1杯 7ドル50セント と高いぞ! 


勝ったら ビール代だけでなく 今回の旅費だって浮くぞ!


ただ 罰金まではカバー出来ないからな、、、。” 




   

 

 と バッキーの 楽しい誘惑の声 に 

   皆 ギャンブルに参加、、、。



 賞金を得た人は その中の50%から75%を 

   ムースに寄付してくれ

  
今回のバス旅行では 

   約500ドル 集めることが出来ました。





今回はこの席


   


お天気は良かったんですが


陰になった席は 寒くて ジャケットが必要でした。


五大湖のひとつ ミシガン湖に沿ったシカゴは

そこからの季節風を受ける為


 Windy City と呼ばれ

  いつも 気温が 低め です。





 今回のバス旅行参加者のなか

    最小年齢だった 5歳の男の子


   


 その名も Wrigry (ウ)リグリー君

 カッブズの ホーム球場の名前 が付けられています。


ちなみに この(ウ)リグリーという名は 

  チューインガムの会社名(リグリー)


その昔 この会社がカッブズのオーナーだった為

  今もこの名前で呼ばれています。



何故か このウリグリー君に とっても 好かれたバッキー





翌日   

パパより バッキーの傍にいたがったリグリー君を 思い出して


”Kids can see people's soul"  


  (子供には 人の魂が分かるんだよ)


と、、、バッキー、、、。爆


  

皆様、、

    ”Happy Mother's Day”

  良い1日を~~~~~。


私たちは 朝早くに家を出

バッキーの実家へ、、、、

 義母を囲んで 皆で 

ボーイスカウトが主催する朝食会に行きます。


今日も訪問ありがとう


   よかったら 応援クリックも よろしくね。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

おやすみなさい。

 

不正使用された!と 青い鳥さんは、、、

2013-05-11 | Buck& Me中年夫婦の毎日
  日曜日は 母の日 ですね


数日前 京都に住む 私の母にと 

楽天を通して 花束をオーダーした所


 ”指定のカード会社の確認がとれませんでした。”

  というEメールが来ました。

たぶん クレジット会社のプロテクションで

   そんな事になったんだろう  と思っていたら、


   


 案の定 クレジット会社から

 ”不審なアクティビティーが日本である。”

  という メッセージが

   バッキーのスマホに入っていました。


   


 そのメッセージに気付いた バッキーが

クレジット会社に 承認の連絡 を入れた所


その他に 

   とんでもない事 を知らされました、、、。


   


 ”昨日の水曜日  約500ドル以上の金額

   シカゴ近辺のスーパーとホテルで使われているが

       心当たりはあるか?”



 と カード会社の人に聞かれたのです。


   


確かに シカゴには行きましたが


そんな 買い物をしていないバッキーは 

   それを伝え


カードは すぐに キャンセルされ 

  新しいカードが発行される事になりました。


どのようにして 

  クレジットカードのナンバーが盗まれた のか

    分かりませんが、



不正使用された事を すぐに キャッチ出来

  大きな被害を受けずに 済むことが出来


”何かに 守られているようだね” と

  バッキーと話し 

   その何かに 2人で感謝したことです。





   

そんな事があった 翌朝の今朝
 
  仕事に行く準備をしていると

バッキーが やって来て

  ”Your relative is here"

  (オマエの親戚が来てるぞ!)と

目を丸くして  云います

何の事かと 思ったら、、


キッチンの窓から見えるバードフィーダーの上に

    止まっていた青い鳥の事でした。





バッキーが その鳥を 私の親戚 と呼ぶのは

霊媒者のマライヤさんが

  ”私のガーディアンエンジェルの一人は

  20歳で亡くなった祖母の妹で 

    鳥になって この世に時々現れる”



と 話してくださったからです。





  今朝 キッチンの窓越しに その鳥を見つけ 

いつもは 腰ひとつ動かさず

 大きな声で 

別の部屋にいる私に 

  怒鳴るように 話しをするバッキーが


子供のような表情で 走ってきて 

  青い鳥の事を 報告してくれたのが 

   何だか ほほえましかったし

 私の先祖を 敬ってくれているようにも感じ

   嬉しかった  です。


 そうして 

    いつも ありがとう! 青い鳥さん、、、、。



 (写真はシカゴ リグリー球場近辺)


今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね。

    にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

 金曜日は仕事のあと 卒業パーテイーに行って来ます
また 今晩~~~


ココで販売!と球場で、、、

2013-05-10 |  スポーツ
 シカゴでの野球観戦は

    とても楽しい半日になりました。

残念な事に カッブズは 1点差で 

  セントルーイスの ”カーディナルズ”に負けてしまいましたが、

    何度も 立ち上がり

   歓声を上げるいい試合でした。




阪神タイガーズから

 Cubs にやってこられた藤川選手

この日 シカゴには いらっしゃいませんでしたが


ほら こんな大きなバーナーが 


     入り口にも



     


 球場内にも 貼られています。


    



 藤川選手は 今週末から

   メジャーに復帰 と言う話です、、、。

 
     がんばってください!!!!!!




    
  


この日の話もありますが


今日は 別の話を、、、、。



       


先日紹介した キーホルダーの事 で 

    どこで販売されているか

という 質問を頂いたので

こちらで  ご紹介したいと思います


キーホルダーの裏に ローマ字で Yukiko Hanai  とあり



    

それで 検索すると ”コート型 キーケース” という名で


      ここなどで 販売されている事がわかりました。



それと キーと一緒に ぶら下がっている青い物は何ですか? 

   という事ですが



    


  これは フラッシュライトです。


暗い中 カギ穴が うまく見つかるように、、、という

  バッキーの心使い、、、でした。



 娘はこういった物のほかに  

   ペッパースプレーも つけていたように思います。




ところで 今日 クレジットカードの事で 

  とんでもない事 を知らされました。


また 明日 その話をしたいと思います。



今日も訪問ありがとう

   良かったら応援クリックも よろしくね
 
  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へにほんブログ村


シカゴの野球観戦は”Pink out”

2013-05-09 |  スポーツ
 水曜日は バスでシカゴの野球チーム ”カッブズ”の観戦に行ってきます。



  

写真は去年のバス旅行


今年は 高知出身の藤川球児選手 もカッブズに入団し

この日を楽しみしていましたが

藤川選手は 数週間前に 腕を悪くしリハビリにはいられ 

水曜日は

テネシーにあるマイナーチームで 活躍されるようです。





藤川選手の名前の入った 

  ここでしか 手に入らないオリジナルなTシャツ が

   販売されている事にも


   


 ひそかに 期待、、、、して、、います。


   


この日は

    ”Pink Out”という催しがあります。


   


  皆がピンクを身につける  というもので

 ピンクリボン からきた そのピンクは

  乳がんの患者さんやその家族、知人をサポートし

  乳がんの正しい知識をつけよう
 


という


   ”breast cancer awareness”  を 

 カッブズのチャリティー団体が サポートする為

  この ”Pink Out" の 企画がされたようです。



 私は こんなピンクを 準備








今日も訪問ありがとう


  良かったら応援クリックもよろしくね

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


私のご自慢、、快調、、、です

2013-05-08 |  つぶやき
先日 購入した 2005年生まれのVW ビートル

      快調、、です 。



 


サンルーフや 窓も全開すると

 まるで オープンカーのよう、、、。笑



   


”カギはこの ひとつ しかないから 気をつけろ!!”


  と 車の中にカギを残したままロックする事が

過去に何度かあった 私は

怖い顔で バッキーに注意されました。



   



ちょっとした事で その辺に 滑り込んだりしないように



   

  大きなキーチェーンをつけました。


高知の友達が贈ってくれたこのキーチェーン


ジャケットの中に カギが すっぽり 入ります。


   


     可愛い~~~


車のドアを閉める度に カギを持っているか確かめるのに

  このキーチェーンは便利です。



今まで乗っていたフォードのヴァンは

  ヘッドライトが自動点灯 でしたが

このビートルは 手動


   

ヘッドライトを つけたまま 

  消すのを忘れたり

まだ そんな事に慣れていません、、、。



 


以前 乗っていたヴァンのCDプレイヤーは壊れていた為 

   ラジオしか聞けなかったんですが


昨日は 新緑の中



 


 サザンを聞きながらのドライブ、、、。


   


ドライブの楽しい季節、、も 

   スタートしました。


  






今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね
 
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へにほんブログ村

今晩は ムースでボランティアです。




ルクルーゼは”一生もの”と云われても、、(CO旅行20)

2013-05-07 | おでかけ 休暇
 また コロラドでの話しですが


 



山荘にこもっていた婿を 


      


ピックアップ に行く途中



  


 アウトレットのモール ”シルバーソーン” に

  立ち止まりました。


  


広~~~いモールで 

    こんな中を結構歩きます。



  

 途中 次男君と喧嘩でもしたのか

   3男君が 泣き言を言い始めたり、、、、。くすくす

 
仲がいい兄弟ですが

 小さな喧嘩は 日常茶万事


 そんな時 中に入る娘の様子を見ては 

  心が和む 私でした、、、。

 


豆に 料理をする娘が使っている


  古いテフロン加工のお鍋が 皆 傷だらけ、、、だったので


”新しいお鍋のセット 買ってあげるよ”  と

そんな話をした後


 彼女が連れて行ってくれた店は、、、、



  


  ”ルクルーゼ” 


日本人の方のブログで知ったこのブランドを

 今回  初めて 手にとった私です、、。


  



カラフルで可愛いお鍋たちに

キッチンが パッと 明るくなりそう、、ですね


ただ 

キャストアイロン なので、、

    、 重い、、です。 ずっしり


 


娘も私も ストーブがガスでなく 電気なので

  注意して 扱う必要がありそうに思うけど

   どうなんでしょう?


   


品質のいいルクルーゼのお鍋たちは

 一生もの でもあるようですが

  お値段も びっくり するような額


セットで一度に買うのは無理だし、、

  どの形のものが 一番使用価値があるか など

 もう少し勉強してから 購入する事にしました。





 最近 

このような カラフルなキャストアイロンのお鍋が

  ルクルーゼの半額以下で売られ始めていますが


   (これなんて50ドル代)

先が さほど長くない(笑) 私の場合は、、、

 一生もののお鍋でなくとも 安物で充分、、、ですよね。

7-80代になったら 

キャストアイロンのお鍋は重すぎ

  落として 足の指でも骨折しそう、、、ですし、、笑。



、、、っていつの間にか 

自分にも ひとつ買う気になっている、、、私です。笑

美味しい煮豆が出来そうだし、、、、。




今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


 

”職場でオープンハウス”と”高校生たちは、、”

2013-05-06 |  私の仕事
 アメリカでは 子供たちの高校卒業を 盛大にお祝い します。


いろんなパーティーに欠かせない ケーキですが

1年間で ベーカリーが 最も 忙しくなるのが

    この卒業シーズン   です




 土曜日、私が働く店で 

   そのオープンハウスがありました。






卒業ケーキや ハムやチーズ、フルーツのの盛り合わせのディスプレイをし

 この日の注文には 1割り引き がついたり、、、、します。


ケーキ担当の私は

  厚めに 台紙に塗ったバタークリームのアイシングの上を

   花や風船、写真で飾りました。


 写真は 食べられる紙に印刷しています。

  


この写真の5人は 

   うちの店で働く シニアの学生たち(日本の高校3年生) です。


卒業後

 進学する子、働く子、軍隊に入る子と、、、それぞれ、、

  

  


休日だけでなく 

放課後 アルバイトをする高校生の多いアメリカ、、。


  クラブ活動をしていなかった長女は

毎日のように 放課後アルバイト をしていました。


バッキーが働いていた スーパーマーケットに

  町のレストランやガソリンスタンド、、などなど

平日も 週末も よく働いていました。

車他 衣類も自分で買っていたので

 彼女には 殆ど お金がかかりませんでした、、が、



  


3つのスポーツを 1年中 していた次女は

 決まったアルバイトが持てず

近所のおばあさんの家の芝刈りや雪かきを


 時間のある時にする程度でしたから


彼女の車も衣類も 他 スポーツにかかる費用も

  全部  私たちが支払っていました、、ね。

毎週 最低1度ある娘の試合は 

高校生にもなると 範囲も広くなり

仕事後 車を1時間以上走らせての観戦も多かった、、ですが

ミスする事も 殆どなく 楽しみました。


 

  
(庭の芝桜がやっと咲き始めました)


通り過ぎた昔が

 ほわんとした いい思い出 として

  たくさん 心に残っているって  幸せな事、、ですね、。


そんな事を しんみりと 想うのは、、、、、




今日 本類を片付けていると、、、、

 10年程前の日記を発見、、、



不満だらけの結婚生活が 日々 書かれたその内容に

   、、、ポカン  としてしまいました。


 
 なぜ あんなにも 嫌な事ばかり

  記憶に入れたんだろう  と 若き頃の自分に呆れたり、、、、



 話が それてしまった、、、、汗




今日も訪問ありがとう

 良かったら応援クリックもよろしくね



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
 
月曜日は仕事の後ヨガ、火曜日は仕事のあとボランティア
水曜は バスでシカゴカッブズの野球観戦、、、、どれも楽しみ
  

ガーデニングの、、秘訣

2013-05-05 | Gardening (ガーデニング)
 
木曜の午後から 急に 気温が下がった ここイリノイ州西北部

冬の間 スクリーンポーチの窓にかけるビニールのカバーは


  

まだ 取り外していませんでしたが

それでも ポーチの温度が かなり下がり

ポーチ用にと 買ったばかりの トロピカルプラント

急いで 家の中に移した事でした。


 なんとか  無事、、、です。



暖かくなると 

毎日このスクリーンポーチで 

    テレビを見たり 食事をしたり、、、と

  時間を過ごすことの多い 私たち、、、、


いつか このスクリーンポーチに ガラスの窓をつけ

  3シーズンルーム にする事を考えています、、


  その前に 建て直しが必要   ですが、、。汗

 雨にさらされる事もあり

   かなり ガタが来ています、、、。



  


天気がいいと ガーデニングをしたくて ムズムズする5月、、、

でも 年によっては

  突然 霜が下りることもあり

 なかなか 始められません。






毎年 母の日が過ぎるまで 待って 苗を植えますが

 鉢植えは それより 早めに始めます




庭においてある大きなポットに 


   

   数種類のハーブの苗を植えました。


そうして 去年のクリスマスに 次女が贈ってくれた

  古いお皿や器で作られた ガーデングッズを

 あちこちに 飾りました、、、。 


    あ~~~ 幸せ~~~~



 ところで 皆さんは コーヒーを飲まれますか?


コーヒーかす って いろんな用途があるらしいですが


 いい肥料にもなるらしく

土に混ぜて ガーデンに使います。







この数年 うまく育たなかった ピーマンには

 テーブルスプーン1杯のエプソムソルト と 

   ぬるま湯カップ4 を混ぜた物を


  スプレーするといいと聞き 

今年は それを試してみることにしました。

  ピーマン トマト 薔薇の花に 良いらしいです、、、ね



皆さんも 何か いい ガーデニングの秘訣 があったら

 教えてくださいね、、、。





今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


低カロ チキン スライダーのレシピー、、(CO旅行その18)

2013-05-04 | 食べ物
 

レシピーでの名前は 

 ”ジューシー チキン スライダー” とありましたが

 レシピーの 2倍の大きさで パティーを作ったので

  スライダーでなく 

   普通サイズのチキンバーガーになりました。


  でも ビーフより カロリーは低く ヘルシー

りんごも入っています、、、。



1.5パウンド(675グラム)のチキンの胸肉は 小さく切り

細かく刻んだ 黄緑色の ちょっと すっぱい 

  グラニー スミスアップル

これまた 小さく刻んだ オニオン 1カップに

   塩 コショウ 少々を


  FPに入れ ひき肉にする



(お肉屋さんで Ground Chicken を売っている店もありますね。)

  

出来たひき肉を こんなふうに

   

  パティーにして(レシピーでは12個作ります) 

    グリルで焼き、(私たちは ホットプレートを使用)



  


グリーク ヨーグルト 2分の1カップと 

  小さく切ったキューリ4分の1カップ、

テーブルスプーン1杯のレモンジュースと

テーブルスプーン1杯のDillに

 塩 胡椒 少々 を混ぜたものをつけ



 アボガドやレタスなど 好きな物を一緒にはさみ



    


    頂きます。


あっさりした このソース?、、、ではなくて、、、、、

  呼び名が出てきませんが これは 

    私のお気に入り になりました。
 




 添え物はオーブンで焼いたスイートポテト



   


 細く切った スイートポテトは 

  オリーブオイルとブラウンシュガー少々と一緒に


   



   袋の中に入れ

   シェイク シェイクしてからオーブンへ



   
デザートを絶っている時など 

  甘みのあるこのスイートポテトのフライは

満足感を与えてくれます、、、ね。


 
明日の土曜日は Graduation Party のオープンハウスが店であり

  今日は6時過ぎまで 仕事でした。

夕飯を作れ  と


  バッキーがぶーぶー 云っているので 


  また あとで~~~


メイン料理は バッキーが作って 私はおかずのみ  ですが、、笑



   
今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村


レトロポップな店とプリスクールと、、(CO旅行その17)

2013-05-03 | おでかけ 休暇
3歳の3男君も 毎週 金曜日の午前を

  次男君と同じ クリスチャンのプリスクールで過ごします。


   

彼らが学校に行ったその日の朝

”朝ごはん 食べに行こう”
  

 と 娘が ボルダーにある レストランに連れて行ってくれました。


   

ここ ”Snooze”は 

   パンケーキ(ホットケーキ)で有名 らしい、、、です。


   
  


いろんな種類のパンケーキから


   かぼちゃ味の物と ピーナツバター味と、、、


  パイナップル パンケーキ、、、だったかな、、の

  3つを選んだ娘と


  


私が選んだ フレンチトースト を

    2人でシェアー


 やっぱり パンケーキの方が美味しかった、、、です。


 

カウンターの向こうに並んでいる沢山の瓶を

    いろんな種類のシロップ かと思ったら、、、、。

 お酒 でした。 


店内のインテリアは ちょこっと 

   レトロポップ で可愛かった、、、です。


もっと 店内の写真も撮りたかったけど

 お客さんが多かったので、、、、遠慮しました、、(珍しく、、、)。


  
  



コーヒーマグも、、、

  久しぶりに見た クリーム入れも、、、可愛い


 
  

 娘と2人で 、、、まず




   写真を取り合ってから、、、 頂きました、、、。笑



   


 最近彼女が使い始めたカメラは

    この Fujifilm 





  

 

この通りには いくつかのカフェも並んでいて


 パティオでは ワン君も テーブルの傍まで来れます。

こんな光景は 何時間見てても 飽きません、、、ね。


とても お行儀のいい ワン君で

  首以外は ピクリとも 動かしませんでした。


  
ワン君と こんな時間を持つのって

   ちょっと 憧れ!!


定年したら 


   


もっとチャンスと一緒の時間を持ちたい、、、です、。





11時半に学校を終えるボーイズを迎えに行くと


先にクラスを終えた次男君が


   

   3男君のクラスルームを覗き込んでいました。




  

  顔つきまでが 急に しっかりして 

    
    弟を見守るかのように

  

 

  すっかり お兄ちゃんぶりを発揮していた次男君、、、、でした。


9月から 

  次男君は 週5日

  3男君は 週3日 プリスクールに通うようになります。


 その学費が また 高額で 

         驚きます


そうして、


 自営業の娘夫婦の医療保険費、、、

 歯科が含まれず 免責額も年6000ドルで(約60万円)

  保険費は月々800ドル(約8万円)


病気になんか なっていられません、、、ね。





今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
今晩は仕事のあと 婦人会ムースのデイナーです



野菜入りマッフィンのレシピ-は(CO旅行16)

2013-05-02 | 食べ物


    

数日前に紹介した バターナッツスクワッシやりんごの入った

  マッフィンのレシピー です。


このレシピーには 私にとって 

   初めて 聞いた名前の材料も 沢山含まれている上

殆ど 手伝っていないので

説明がうまく出来ていない部分もあるかもしれませんので 

  又 聞いてくださいね


  

材料は、、、



   


    多い、、、です。 (汗)



1/2 small butternut squash, peeled, seeded, and diced (3 cups)

 1、)皮をむき 小さく切った

    カップ3杯の バターナッツスクワッシ 小さめのを半分

3/4 cup superfine brown rice flour

  
 2、)4分の3カップのきめの細かい ブラウンライスフラワー こちら

1/2 cup millet flour

 3、)2分の1カップのミレット(キビ) フラワー こちら 

1/2 cup hazelnut flour

 4、)2分の1カップの ヘーゼルナッツ フラワー こちら

1/2 tsp fine-grain sea salt

 5、)2分の1ティースプーンの 細かい シーソルト

1/2 tsp baking soda

 6、)2分の1ティースプーンのベイキングソーダ

1/2 tsp baking powder


 7、)2分の1 ティースプーンのベイキングパウダー

1/8 tsp ground cinnamon

 8、)8分の1ティースプーンの 粉末シナモン

1/8 tsp ground ginger

 9、)8分の1ティースプーンの粉末ジンジャー

3 large eggs

 10、)大きめの卵 3つ

1/2 cup light brown sugar

11、)2分の1カップ のライトブラウンシュガー

1/4 cup cane sugar

12、)4分の1カップ ケインシュガー


1/3 cup coconut oil, melted

13、)溶かした3分の1カップの ココナッツオイル


 この ココナッツオイル を使った事のない私、、、

  調べると 体にいいらしい です。

1 tsp pure vanilla extract

14、)1ティースプーン バニラエクストラクト

1/2 tsp grated lemon zest

15、)2分の1 ティースプーンのレモンゼスト

1 sweet apple, such as Gala, peeled, cored, and grated (1 cup)

16、)Gala などの 甘めのりんご 1個 

   (皮をむき しんを取ってFPでおろしたもの1カップ)

2 Tbsp chopped hazelnuts

17、)2テーブルスプーンの砕いた ヘーゼルナッツ



 材料を読んだだけで

  ベイキングをしない私は ぼう~~と してしまいます


  娘がこうして 料理をするようになったのは

 数年前頃 からなのですが

レシピーを見ながらと言っても

立派に 作り上げ 感心してしまいます、、。





作り方は、、、、


- Heat oven to 350 and line a muffin pan with 12 baking cups


 オーブンを350度にし 12個のカップケーキの紙カップを敷く

   (私たちは20個つかいました。)

- Steam squash until tender

  then transfer to a food processor and puree until smooth.




   


 小さく切ったスクワッシをやわらかくなるまで 約20分煮

  FPでピューレにする


In a large bowl, whisk together flours, slat, baking soda,

baking powder, cinnamon, and ginger.



 多き目の器 A に 

  材料の2から9まで をいれ混ぜる


In another bowl, whisk together eggs, 1/2 cup squash puree,

sugars, oil, vanilla, and lemon zest.


 別の器 B に2分の1カップのピューレしたスクワッシと

  材料の10から15 をいれ混ぜる。


- Fold wet ingredients into dry ingredients until well incorporated,

then fold in apple.



 Bの器の中にある 流動状のものを

  粉状の物が入ったAの器に入れ混ぜ合わせてから

 材料16を加える。

Spoon batter into baking cups and sprinkle with hazelnuts.


 混ざったものを 

セッティングされたカップケーキのペーパーホールダーに

   7分目ぐらい 満たし入れ

    (私たちは20個に分けたので半分目ぐらいに満たした。)


    

その上に 砕いたヘーゼルナッツ をばら撒く。



- Bake until golden brown and a toothpick inserted in center comes out clean.

狐色になるまで 約15分ベイクし

  楊枝を真ん中に差し入れ 中が焼けているか確かめる。



    


 出来上がり!!


  


   大好きな赤い毛布を どこにでも連れて行く3男君

 普通は ベビーブランケットに愛着を持つものですが

  どこで どうなったか

3男君は この大きなサイズの赤いブランケットが離せなくて、、、

      、、、、引きずっています。


今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックもよろしくね

 
 にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村