明日はエルトン・ジョンの来日公演だそうな。東京のみだもんな。なんで大阪公演はないのだろう。そりゃ、かつてジェスロ・タルやフォリナー見に東京まで行ったけど、あの時は比較的有休の取りやすい春先だったから行けたのであって、11月は忙しいのだ。現に、今月は一日しか休んでないし(泣) ま、仕方ないな。次に期待するとしよう。
話は変わるが、実は大学時代の同窓会が近々ある。僕は、大学の頃、軽音楽サークルに入っていたのだが、そのサークルの同期による同窓会だ。卒業してから21年を経て、初の同窓会なのである(笑)
そんな同窓会だが、実は出席するかどうかは未定。忙しいから、というのも事実だけど、あまり気が進まない、ってのもある。僕は、どういう訳か同窓会に縁がなく、今まで小中高大引っくるめて、2回くらいしか出席した事がない。最後に出席したのは、21歳の頃だったかな(爆) 何故か、僕の同窓たちは同窓会をやらないのだ。いや、もしかすると、頻繁に同窓会はやってるけど、僕が呼ばれてないだけかもしれない。ま、どっちにしても、同窓会慣れしてないので(笑)、いきなり同窓会やるよ、と言われても億劫だ、というのが正直な所だったりする。
だいたい、久々に顔を合わせると、太っただの髪が薄くなっただの皺が増えただのと言われたりなんかして、それはお互い様なのに、なんで僕ばかりそういう事を言われなければならないのだ。そんでもって、子供の自慢話が始まったりして、話題に入っていけない僕は、テーブルの隅で手酌でビールを飲まざるを得ない。そのうち、互いの子供自慢にも辟易してくると、こっちに話を振ってきて、「え?まだバンドなんかやってるのー」なんて、バカにした目で見る訳だ。かつては、皆バンドマンだったのに。で、後味の悪いままお開きってパターンだね、きっと。
学生時代の仲間と卒業後疎遠になる、というのはよく聞く話だし、僕にもそういうの多い。けど、付き合いを続けようという意志があれば、疎遠になる事はない。住んでる場所の問題もあるけど、年賀状やら暑中見舞いやらのやりとりとかしてると、案外と切れないものである。つまり、疎遠になる、という事は、付き合う気持ちがないからであって、言うなれば、疎遠になる人とは疎遠になるべくして疎遠になる、のだ。僕だって、大学時代の仲間でも、今でも付き合いの続いているのはいるので、続く人とは続くのだ。割に出張が多いので、時間があればその地に住む友人に連絡して会ったり、とかも前からやってる。付き合いとは、そうやって続けていくものだ。同窓会で久しぶりに会えば、それなりに懐かしいし、盛り上がるだろうけど、結局その時だけのことだ。昔の話ばかり、というのも虚しいしね。はっきり言って過去はどうでもよろしい。大事なのは現在と未来である(爆)
という訳で、同窓会があるんですよ(爆)
さて、寒くなってきたので、ぼちぼち暖房を入れようかな、なんて思ってるんだけど、早いかな?(笑) 冷房を入れる時の省エネ温度は、確か28度だったはずだけど、暖房の時は何度に設定すればいいんだっけ?
僕の同期なんて僕しかいない、全員先輩ばっかりだったので行くかどうしようか悩みましたが結局行って正解でした。とても楽しかったですよ。子どもや配偶者の話する人はいませんでしたね。
だからどうって話でもないんですが(笑)
まあ気がすすまない事はやらないに越したことないと思います(笑)
ちなみに1週間くらい前からエアコンの暖房とホットカーペットつけっぱなしです。
>行くかどうしようか悩みましたが結局行って正解でした。とても楽しかったですよ
やっぱ、そういうもんなんでしょうね。行ってみようかな(笑)
>ちなみに1週間くらい前からエアコンの暖房とホットカーペットつけっぱなしです
僕は乾燥肌なので、ホットカーペットは苦手なんです(笑) で、エアコン何度にしてます?
なるものがある。
午前と午後に一回づつ、
室温の数値を記入することになっている。
『エアコン設定温度=夏季28度、
冬季18度を標準』と目標値が
書いてある。
では、実際、盛夏8月は日々、
何度と記入されていたか調べてみよう。
ふむ、27度とか28度と書いている日が
多いな。実際、2度ほどサバを読んで
記入することが多いので(爆)、
実際は25~6度だったと思われる。
では厳冬1月はどうか。
22度、とか23度ってのが多いな。
これも同様にサバを読んでいると
思われる。実際は24~5度って
もんだろう。
おやおや?。
年間通じてほとんど同じ室温で過ごして
いるんじゃん。だめだなー。(苦笑)
我々だと
「え?まだバンドやってるのー」なんて、羨ましそうな目で見る訳だ。
となります。。。
人生は戦いです、さあ、一緒に戦いましょう!(微熱気味)
>『エアコン設定温度=夏季28度、
>冬季18度を標準』と目標値が
>書いてある
なるほど、この温度が目安なのですね。しかし、暖房の18度なんて冷房より寒いではないか、と言ってる人もいます(爆)
>年間通じてほとんど同じ室温で過ごしているんじゃん。だめだなー
という事は、年中同じ服装なんでしょうか? 関係ないですが、うちの取引先は、年中エアコンギンギンでして、中で仕事してる人は、いつの季節でも長袖のワイシャツです。ヘンなの。
♪陰陽師@代理人10%さま
>「え?まだバンドやってるのー」なんて、羨ましそうな目で見る訳だ。
事前情報によると、まだバンドやってるのも数名いる模様です。ホッとしました(笑) サークルのメンバーではありませんが、まだバンドやってるなんて、成長してないのね、みたいな目で見られた事があります(笑)
>人生は戦いです、さあ、一緒に戦いましょう!
風邪が流行っているようなので、お気をつけ下さいませ。
小学校一年のときから知ってる子もいるし・・
3年3組の仲良し?の集まりだけど、30年以上経ってるのに、違和感ないんですよね~。あだ名で呼んでくれるし(^^)
オーナーさんは軽音楽サークルだったんですね。なるほど~
中学と大学じゃ、感じも違うんでしょうね~
>3年3組の仲良し?の集まりだけど、30年以上経ってるのに、違和感ないんですよね~
中学の同級生は、時々会います。というか遭遇します。よく会ってる人は違和感ないですね、確かに(笑) 今でも家の近所で、同級生を見かけると「あっ」と思いますよ(笑)
>中学と大学じゃ、感じも違うんでしょうね
どうでしょうね。意外と違和感ないような気もします。ただ、当時のあだ名では呼ばれたくないなぁ(笑)
卒業以来となったのは、自分が途中引越しがあったため、予想どうり音信不通になってたようです。
それを、年賀状をやりとりしてる奴が、幹事に連絡してくれたようです。
25年ぶりの同窓会。
他のクラスも多かったですが、殆どの連中に覚えがあり、楽しかったです。
中学時代、口を利かなかった奴とも話をしたり(笑)。
ただ、女の子で未だに思い出せない人が居たりします(汗)。
90歳近い恩師も健在(ただ話しがループしてちと困ったが)。
ぜひ行くべきですよ。
暖房の設定温度は、20度で良いと思います。
>夏に、中学の同窓会に、卒業以来初めて行きました
↑のコメントにも書きましたが、中学の同級生って、家の近所で見かける事が多いので、僕の場合は同窓会も違和感ないでしょうね(笑)
>90歳近い恩師も健在(ただ話しがループしてちと困ったが)。
それくらいの年だと、面倒見た卒業生も多いでしょうから、果たしてこちらを覚えているかどうか、が心配ですね。
>暖房の設定温度は、20度で良いと思います
早速20度に設定してみました。たまに冷たい風が出てくるようなのは、気のせい?(笑)