今、吉野家では「ヨシギュー祭礼」なのである。期間中に、牛丼食べると写真のような↑券をくれて、これを3枚集めると、牛丼並が一杯無料で食べられるのだ。券の配布期間は、11月16日まで、引換期間は11月30日まで。残された時間は少ない(笑)
あと半月で2枚、券をGETしないとならない。半月の間に牛丼2回食べればいいだけなのだが、意外と難しいと思う。気合入れなければ(違)
思えば、僕が今の会社で営業の仕事を始めた頃、既に20年とちょっと経っているが、その頃、いわゆる「お昼」に昼食を摂るのは至難の業だった。12時過ぎると、どこの店も満杯になってしまうのだ。しかも、それがずっと続く。12時から1時どころか、11時45分から1時半くらいまでは、フツーの店でフツーに昼食を摂ることは不可能だった。とにかく、混んでて行列が絶えなかったし。あの頃は、昼休みは昼食を摂る時間ではなく、道や電車が空いたりするので、移動の時間にしていたくらい。とにかく、20年とちょっと前には、通常のランチタイムに昼食を摂った記憶がほとんどない。
これは、東京・大阪といった大都市だけでなく、それ以外の地方都市でも例外ではなかった。何故か、昼休みには飲食店が混み合うのだ。当たり前と言えば当たり前なんだけど、近頃少し状況が変わってきてるような気がする。
いや、確かに今だって、昼時には店は混む。だが、かつてのように、それが一時間以上も続く、という事は少なくなった。12時と同時にどっと客が押し寄せるのは変わらないが、その客たちが食事を終えて出て行くと、その後は空いてるのだ。だから、12時半頃に行くと、すんなりと店に入れたりする。つまり、昼休みに店が混むのは、ほんの一時になってしまったのだ。
そこのあなた、やはり同じことを感じてますね(笑)
これはどういう事なんだろう?
1.不景気なので、就業人口が減った
2.不景気なので、弁当持参したり、そこいらでパン買ったりして、店へ行かなくなった
3.不景気なので、昼食を食べれない人が増えた
いずれにせよ、不景気のせいなのか。そういえば、ここ数年で、飲食店の人たちが店の前で呼び込みするのが、当たり前になってしまった。かつては、呼び込みするのはキャバレーかピンサロと、相場が決まっていたものだが。不景気が全てを変えてしまったのか?
正に未曾有の不景気である。ランチタイムの光景まで様変わりするとは。恐るべし。いつまで続くのだろうか。日本は一体どうなる!?
単なる杞憂、或いは妄想であればいいのだが....(近頃とってもペシミスト。笑)
また昼食を食べないという人もここ2年くらいの間にポツポツと増えてきてる気がします。
平日の正午くらいの吉野家はたしかに混雑するようですね。
なんとか頑張って無料並盛りゲットしてください。
友人3人たちと高田馬場で合流、
居酒屋に入ろうとしたのですが、
20軒あまり回って、すべて「満席」で
入れてもらえなかったことを
思い出しました。
(関係ないじゃん。)
>私はほとんど社員食堂で食べてるので、あまり平日の昼食に外食をすることはないのですが
僕も、現在は社員食堂で食べる事が多いです。見てますと、かつては社員食堂を利用しない社員も結構いましたが、近頃ではそうでもないようです。これも不景気の影響?(笑)
>昼食を食べないという人もここ2年くらいの間にポツポツと増えてきてる気がします
ダイエットでしようか。まさか、お金がないから、なんて事はないですよね?(笑)
>なんとか頑張って無料並盛りゲットしてください
頑張ります。えいえいおー(笑)
♪喜楽院さん
>友人3人たちと高田馬場で合流、
>居酒屋に入ろうとしたのですが、
>20軒あまり回って、すべて「満席」で
>入れてもらえなかったことを
>思い出しました
金曜の夜、そして高田馬場である事、さらに3人という事を考えると、大いにあり得る事ですよね。月初めか月末か、でも変わってくると思います。月末の金曜日は混みますね。給料日後だからでしょうか?
僕も、年末にやはり3人で難波の居酒屋を十数軒回ったけど、入れなかった、という経験があります。もしかすると、3人というのは、意外と収まりの悪い数字なのかもしれません。2人なら入れたりして^^;
今使うと「3枚集めると…」が貰えないのかなぁなんて(笑)
最近は弁当男子とか水筒男子とか言うのがモテはやされてますね。
かと言ってこの歳で同じことをやったかと言って同じ反応を得られないのがホモサピエンスの不思議のひとつです(爆)
>僕は手元の50円引き券をどのタイミングで行使すべきか迷ってます。
期限はいつまでですか? それにもよりますよね。やはり、牛丼あるいは定食を頼まないと、使えないのでしょうね。迷う所です。お察しします。
>同じことをやったかと言って同じ反応を得られないのがホモサピエンスの不思議のひとつです(爆)
格差社会が生み出す不公平を、民主党はなんとかしてくれるのでしょうか?(爆)
>ここいらでは初のなか卯ができました。楽しみ……。
そういえば、引っ越して以来、なか卯には行ってないです。牛丼より、うどんが懐かしい...ちなみに、ここいらでは、牛丼チェーンで、一番よく見かけるのはすき家です。何故?