「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

続・マナー

2005-09-08 22:50:05 | その他
 大型で強い台風14号、西日本といいますか九州で猛威を奮い、痛ましい被害をもたらし北上・・・仕事柄、自宅待機で呼び出しに備えてましたが、なんとか東北地方直撃は避けられ、被害もなし、まずは一安心といったところでもあります。
 被害に遭われました皆様、犠牲となられました皆様、お見舞いとお悔やみを申し上げます。

 さて、久し振りにいつもの健康ランドへ行ってきた。台風の翌日ということで風も強く、ぐずついた天気のためか、いつもより入浴客が多かったように感じられたがほとんどはご年配の方々、しかしいつもながら特にサウナを楽しむにあたり、マナーといいますか、約束事を無視或いは知らないせいなのか、憤慨すること、しばしばであった。
 普段はサウナに入りもしないのに、興味本位なのか、扉を開けっ放しで室内をのぞいている爺さん、入るなら入る、入らなければ、さっさと扉を閉めてほしいのに、能書きを並べて感心したり、挙句には「にいさん、あっつのすか」(にいさん、熱いのですか)私「あっつぐねえじぇ~、温度さがっからはやぐしめでけろ」爺さん・「あっつぐねえば、おらもへる」と言って入ってくるや、10秒も経たない内に「あっつ」と言い出て行ってしまった。
 だったら最初から入るなと言いたい・・次にその爺さんの友達らしきオヤジ・・身体の水滴くらい拭いて入って来い、ダラダラと水滴流しながら入っている、どうせ汗で身体はダラダラになるが、注意書きにも書いてあるだろ・・「入る前に身体は良く洗い、水分はふき取ってお入りくださいと・・・」上がったらあがったで水風呂にタオルを入れて絞るな・・・とにかくサウナ好きにはたまったものではない・・。
 ところでサウナで知り合いとなった地元の方が亡くなられた。私がこの健康ランドへ行くたびに、ほとんど会っているので、この方はほぼ毎日行っているのだろう・・若い頃から病気がちだったということもあるが、近年も「おれは、ながくねえ」とこぼしてもいた。
 この方から、サウナでのマナーみたいなものを学んだといっても過言ではないっ・・・お盆前だったか、少しかだぎが、わるぐなってらな(少し姿形がおもわしくないな)と感じていたが、この時が私がその方を見た最後でもありました。
 サウナ以外では付き合いはありませんでしたが、ご冥福をお祈りしたいと思います。合掌・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする