同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

6月の教室

2014-05-31 16:36:46 | 教室日程
 6月1日(日) 将棋教室 文化会館4-9 PM1:30~4:30 (部屋に注意してください)
   この日は、文部科学杯将棋団体戦高山大会を開きます。
 7日(土) 支部例会 文化会館3-4 AM9:00~12:00(部屋と時間に注意してください)
 15日(日) 将棋教室 文化会館4-4 PM1:30~4:30
 22日(日) 将棋教室 文化会館2-3 PM1:30~4:30(部屋に注意してください。)
 29日(日) 将棋教室 文化会館4-4 PM1:30~4:30

 7-8日は、文化会館がウルトラマラソン(午後から)、8日が文科杯岐阜県大会と言うことで、土曜午前の支部例会とします。
22日は文化会館で全館行事があり、いつもの部屋ではなく、2階奥の部屋になりますので注意してください。(この日は駐車場も混むかと思います)
 会員の方は7月19(土)-20(日)の乗鞍合宿の参加/不参加をお早めにお知らせください。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースデイ飛騨高山2014

2014-05-31 13:07:53 | 雑記

主催者と少し縁があり、毎回遊びに行ってます。

糖質制限しているので、たこ焼きも大玉焼もNGなのが辛い。

そこで、沖縄の塩を買って帰る事にした。

明日も、開いています。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏なのに七面鳥

2014-05-30 22:30:30 | 今日の教室

今回の日曜教室には、若先生@神の谷のナウシカ先生が応援に駆けつけて下さいましたので、強い子は皆お願いモードで大助かりでした。

ヒロ君を最初お願いしましたが、最近は、「夙ニ将棋ニ丹念ニシテ研鑚怠ラス進歩顕著ナルヲ認メ茲ニ初段ヲ允許ス」レベルに成長して、空中戦を見事に戦っていました。

少し前までは、見よう見真似で私も時々8五飛戦法なんてバーサスしてましたが、マレーの七面鳥にされそうなので、少し準備してから、アウトレンジ作戦で挑んでみたいと思う。


 

こちらは、ヒロ君とのバーサス。

最近は、逆棒銀を経過して▲2五歩を早い段階で指さなくなった。

そして、アナグマに囲えるなら組むパターンを多様していて勝率もアップしているので、組ませて反応を見てみた。


こうなると、レベスぺで挑んでみるも先手僅かにリードしている感じで、後手も動きが難しい。

僅かなリードを有利⇒優勢⇒勝勢⇒詰み まで持って行くには大変で負かせてみなさいと体重を掛けた局面だろうか。

ここからビック4にする手順の中で、少し疑問手が出てしまい苦戦になりましたが、そこはそこで劣勢になりながらも最後まで勝負手を連発して来たのには、成長の跡が伺えます。

秋のJT杯が楽しみになって来ました。


 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心介&香申苑

2014-05-28 21:30:57 | 雑記

昨日、心介という店へランチに行く。

そこに、「鬼嫁」なる焼酎があった。

次回は、夜の部で行ってみよう。


 

今日のランチは、香申苑へリタイヤされた先輩にも久しぶりに会う。

水曜日は、麺類が半額のサービスディーなので多くの人で賑わっていた。

あいにく、キャメラを持って無かったのでレポートは次回にしよう。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから5手!

2014-05-27 21:15:15 | 今日の教室

ミュウさんとの一局。

イエローカードと称して、なんとかヒントを出しながら勝ってもらうスタンスでしたが、ポイントも溜まり棋力もアップしたので、少々負かすモードで戦ったが上手く攻め込まれて上の図になる。

ここから5手詰めなので、しっかり読むようにと言って、煙草休憩に言って帰って来たら男子集団も集まって来て皆で考えている。

何となく良きムードです。

 

たくさん考えて、ようやく龍を捨てる手を発見しました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが皆さん変わって行く。

2014-05-25 22:47:24 | 今日の教室

ノムラ君との2枚落ち。

ここで、下手の手が止まってしまった。

多面で指していたので、時間の経過は正確には判らないが、1時間くらい考えていたと思われる。

何かが、変わって行く一瞬の出来事だろうか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26年度土曜教室はじまる。

2014-05-24 21:06:28 | 今日の教室

今年度も、土曜将棋教室が始まりました。

受付が8:30~で、9:00~教室が始まります。

8:40頃に教室に入り、大盤を準備するふりをして、徐々に集まって来る子ども達や保護者様と話しながら、それなりに将棋のレベルを探ってみる。

20分間で、浦野先生(八段)の1手詰めを3問程度出してみて、その反応を見ながら3チームに分けてみた。

駒の動かし方が判らないとか不安定な皆さんは、初めての将棋コーナーへ集まってもらった。

少し将棋が指せるようになると、自分の思いで指したいので、先ずは実戦から入ってもらうチームと日曜将棋教室に来ている子ども達のグループに分けての開始でした。

初心グループも終盤戦、いよいよ10枚落ちでのシュミレーション対局中。

何か、判った様子で、お友達が前へ出てきました。

30名近い参加者でしたが、タイキ君の応援や、チノさん・ケン君パパさんの応援も頂いて、今年度も爽やかなスタートでした。

社教事務室横の掲示板に、文部科学大臣杯のポスターを掲示させて頂きました。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は・・・・何とやら!

2014-05-23 07:26:38 | 雑記

ローソンのブランパンの話を職場でしていたら、ケロックでオールブラウンという商品があって、これがケッコウ美味しいのと情報を得たので早速購入して食べてみた。

成分解析表に、糖質の量の表記が無いのが少し不満だが、嗜好品として食べるには良さそうだ。


白米やパンが、団子と同じで嗜好品になってしまい、時々は食べている。

昨日も、半ラーメンがセットされた野菜炒め定食を食べる同僚を眺めながら、単品で野菜炒めとギョーザを注文し糖質制限生活は、まだまだ続くのであった。

 


「とく#つめ」お風呂で2問、コインランドリーの乾燥待ち@30分で3問。

昔なら難問だったが、今では少し難しいレベルに感じて来た。

やはり最終形のイメージを、読みを入れる前に何となく想像している事が良いようだ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ

2014-05-21 22:48:08 | 詰将棋

 

大会当日に若先生から、少し長いがチャレンジしてみて下さいと出された問題。

2時間くらい、余裕がある時に解いてみようかな。

 

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回全国中学生選抜将棋選手権 岐阜県大会(男子の部 Ⅲ)

2014-05-21 21:18:24 | 将棋大会

     

どちらが先手後手なのか最初から見てないので推測の域だが、写真の図から手順を遡るとユート君が先手で、升田式石田流を採用した感じになる。

この局面では有名な▲8五桂△同飛と進むと▲9六角の手筋がある。

実戦も、この手順で進んだのだろうか、途中見てなかったので推測の域だが、次に見たのが上の局面だった。

ここで、後手番なら△8四金や△5四銀で良い勝負なのだろうが、先手番なのでその一手を許してくれず痛烈な一手が飛び出して来た。

 

▲5一角!

角交換振り飛車で、升田式石田流になり、序盤知識の差が現れた結果になったようだ。

序盤の知のリョウセイ君にしては残念な序盤展開だった、来年に向けて捲土重来を期待しましょう。

優勝したユート君は、岐阜県代表として天童での大活躍を期待します。

鳥中華も、忘れずに食べて来て下さい。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回中学生選抜将棋選手権岐阜県大会の結果

2014-05-20 20:34:21 | 大会結果

 (前エントリの続き) 第35回中学選抜選手権大会(兼全国大会予選)の結果は以下の通り。(太字は高山支部教室会員)

 中学男子の部 (22名参加)

 優勝 三輪優斗(大垣市:中3)

 準優勝 小畑諒晟(下呂市:中1)

 3位 田口稜真(多治見市:中1) 3位決定戦 ○田口-村中

 4位 村中洸太(高山市:中2)

 中学女子の部 2名参加

 優勝 伊藤愛菜 準優勝 塩谷愛 (3番勝負 伊藤2-0塩谷)

 中学男子は例年より多い22名の参加。(昨年度13名) 学校の部活動で参加しているところもあり、今後はこういう流れになるのか(またそういう学校単位で力をつけていくのか)注目していきたい。 

 中学生になると、学校の勉強や部活動との両立が難しくなってきているという印象が。優勝した三輪君は流石の内容だったが、その他の入賞者の将棋を見ると、それぞれ実績が有る選手なのだけれど…と言った感じも。(反則負けは頂けない)

 逆に、小学時代栄冠にちょっと足りなかった選手が、中学生になっても続けていっているのを見ると、中学~高校時に有段から高段になりそうな感じでもあり、こういう層が増えていくのも期待したいところ(高山の宮ノ腰(祐)君や岐阜の中西君のように)

 中学女子は、昨年度は参加者0だったが、今年は2名。 レベル的には甘いところもあるものの、しっかりとした形で、じっくりと指している(共に持ち時間20分を十分に使っている)のには感心した。

 岐阜県代表となった4名のみなさんの健闘をお祈りします。 また高山教室支部会員の皆さんも、今回の参加不参加に関わらず、来年のこの大会に向けてまた、目標を立てて取り組んでください。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回全国中学生選抜将棋選手権 岐阜県大会(男子の部 Ⅱ)

2014-05-20 07:21:03 | 将棋大会

昨日のPV数が、ブログ開設以来最高数になって驚く。

こんなプログを見ていただきまして、ありがとうございます。

ここで、肩すかし的に糖質制限ダイエット話題を書くとブーイングが来そうなので、まじめに大会を振り返ります。


コータ君に辛勝したリョウセイ君を待ち受けていたのが、満を持して代表を目指しているユート君で今年がラストチャンス、二人とも小さい頃から見ているが、今はもう背も棋力もグウン~~と伸びて、私の及ぶ世界では無くなってしまった。

将棋は、ユート君の角交換振り飛車で、かの有名な升田式石田流を採用しリョウセイ君は正統な居飛車で受けていた。

ここまで書いて、出社の時間となりました。

続きは、今夜アップします。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回全国中学生選抜将棋選手権 岐阜県大会(男子の部 Ⅰ)

2014-05-19 21:50:31 | 将棋大会

中学生になると、小学生の頃から取り組んでいた選手が厳選されて僅かな参加者となるも、部活動として取り組んで下さる学校があり、指導されている先生方の棋力もレベルが高くて参加人数も22名の大所帯になっていた。

高校選手権でも感じましたが、学校の教育の一環として伝統文化である将棋を伝えて下さっている事は、現段階の小学生達やその保護者の皆様にも、価値ある活動と認識されるので嬉しい限りです。

さて、このクラスにエントリーは、コータ君とリョウセイ君、そして待ち構えているのは満を持しているユート君が流れを作って行く。

意外と早い段階でコータ君vsリョウセイ君の組み合わになった。

剃刀のリョウセイ君と薪割りコータ君の対戦は、空中戦では勝目がないと悟ったコータ君が、矢倉模様に誘導しリョウセイ君の経験値の少ないワールドに誘う。

ここからは、KRS48で鍛えたコータ君の領域になり激戦になるも、痛恨の一手が出てしまい意外な結末になった。

コータ君は、ここで優勝戦線から脱落するも、運動部で忙しい中で自分のパホーマンスが最大にさせる作戦を起て強敵に挑んだ工夫に成長の跡が伺えます。

やっとで、何かを掴み掛けた感じで、この要領を色々な方面で活かせると良いですね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回全国中学生選抜将棋選手権 岐阜県大会(女子の部)

2014-05-19 21:21:19 | 将棋大会

中学生選抜将棋選手権@女子の部は、2名参加で3番勝負でした。

来年は、この大会に教室のレディース2名が参加するので、こっそりリサーチしてみた。

まっ、動機は不純で鳥中華をもう一回食べたいからと、山形牛の直販店での焼肉が安くて美味しかったので、夢よもう一度だろうか。

それはそれとして、倶楽部活動で参加している中学生男子に混じり紅一点の制服姿の選手と、高校選手権でアンヌ隊員と激戦をした選手の妹さんとの3番勝負で代表を決める事になる。

この年齢になると、序盤は有段者と同じ駒組みを演じ、勝負が中盤以降になり経験値が多い選手が代表になられました。

来年は、この先輩に対してどこまで戦えるかが課題になそうだが、そこはそこの本人次第で無理はしませんから、好きの延長戦で行きましょう。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回倉敷王将戦県大会の結果

2014-05-19 11:01:29 | 大会結果

 5月18日に岐阜市で行われた、第13回倉敷王将戦・第35回中学選抜選手権大会(兼全国大会予選)の結果は以下の通り。(太字は高山支部教室会員)

 倉敷王将戦低学年の部(参加者13名) 

 優勝 宮堂孔暉 5戦全勝

 準優勝 村中亮太 4勝1敗

 3位 出口颯一郎 4勝1敗 (2-3位は点数計算)

 その他の高山教室支部会員の結果

 野村蒼太 3勝2敗  片岡憲杜1勝4敗  平瀬敦之 1勝4敗

 昨年この大会では全敗で泣きながら帰った亮太君でしたが、今回は大爆発。初戦の出口君との一戦を苦しみながらも勝つと、そのまま連勝。 4連勝同士で決勝戦に臨みました。 決勝も押しまくって一時は必勝…に見えたのですが、そこから寄せを誤り、惜しくも準優勝。 それでもよく頑張りました。

 野村君は秘かに優勝候補(愛知の大会で優勝経験有り)と思っていたのですが、手が見える反面、慎重さに欠ける悪いところも出てしまい星を落としてしまいました。 ここらへんは、今後の修正に期待したいところ。

 憲杜君&平瀬君の山王小コンビは、初の大会参加ということで、とりあえず1勝できて良かったと。(ホントはもうチョット勝ちたかった?) 憲杜君はじっくり型なので、低学年の早い将棋では少し苦しいかもしれませんが、大器晩成を目指してコツコツ続けてほしいです。

 平瀬君は、山王小組にしては珍しく? 攻めっ気の強いタイプでセンスもあるので、これから戦法を絞って勉強していきましょう。(そうなると周りの子たちも強くなる好影響が出ることに期待)

 今回出場した4人は皆3年生で、これからお互いに切磋琢磨して強くなっていってほしいと思います。(中学は一緒ですしね)

 倉敷王将戦高学年の部(35人参加)

 優勝 高田 明浩 5勝  決勝戦 ○高田-伊藤(優)

 準優勝 伊藤 優 5勝

 3位 林裕也 4勝1敗 (3位以下は点数計算による)

 敢闘賞 佐々木慶太 白川拓輝 中平大輝 川合崇弘 丹羽宇宙斗 (以上4勝者) 

 その他の高山教室支部会員の結果

 船田幹太2勝3敗 河野凜太郎2勝3敗 片岡千乃1勝4敗 森琴乃1勝4敗 

 松垣日葵里5敗

 参加者は去年と同じく35名でしたが、今年は高山からの3人を含め女子の参加が多い感じでした。 その中で前評判どおりの2人が全勝で出場権を争い、結果高田君が連覇を飾りました。おめでとうございます。

 高山教室支部では、5~6年生を中心に6名の参加。 白川君は初戦、3位に入った林君との優勢な将棋を落としたのが残念ですが、そのあとは立て直して4ー1とし敢闘賞に。まだ文科杯もありますし、続けていくうちにまだまだ上達すると思います。

 船田君と河野君は2勝に終わりましたが、これまで勉強してきたことを出すことができたと思います。 二人とも六年生ですので、これから将棋へどう取り組んでいくか、よく考えていってほしいです。

 千乃さんは、対男子相手に初の一勝、そしてまぼろしの一勝(手違いで同じ相手と二回当たり、リベンジした星が消え…)と、実質二勝は立派です。これまで矢倉を組む途中で相手の速攻に潰されることが多かったのですが、今回はじっくり考えて形はゆがんでも耐えていけるようになったのには感心しました。

 森さんは初の大会参加で、一勝をあげました。 バランスの良い将棋で、周りへの対応力(初の遠征でも、勝ち負けに関係なく、落ち着いているように見える)もあるので、自分の戦法を固めて来年はもっと勝ちましょう。

 松垣さんは、初戦女の子同士の将棋で、即詰み(3手)があるのを見落としたのがなんとも残念。その後も連敗が続き、最後は涙になりましたが、攻めの手は見えてるので、あともう少し腰を落として考えることができれば、すぐに勝てるようになると思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする