ここから金取を放置して、攻める手があるとプロの解説があった。
決勝戦も里見さん相手にイビアナなのだろうか。
イビアナ1.5倍段に期待しよう。
ここから金取を放置して、攻める手があるとプロの解説があった。
決勝戦も里見さん相手にイビアナなのだろうか。
イビアナ1.5倍段に期待しよう。
なお、米長によればこの戦法はプロ棋士にとっても難解・複雑な戦法であり、(アマチュア)初段以下には勧められないものである。勝つ時は苦労し、負ける時はひどいもの。どのような変化になってもやはり玉は振り飛車側が固く、これを指しこなせたら立派な有段者、といったものであると言う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鷺宮定跡の話であるが、「立派な有段者」の響きが良いですね。
実は、少し前にイツキ君とバーサス始めたら▲7八銀の待機作戦で待ち受けられた。 いつどこで、このタイミングで待つ感覚を身に着けたのだろうかと関心しながら、鷺宮以外で行ったら不利になってしまった。
つい先日も、K西先生と良い勝負していて、その成長ぶりを唸らせていた。
てなわけで、4六銀戦法の前に登板させてみたが、3月は4六銀戦法を行い相手のフォーメーションを見て4五歩・棒銀を含め対応できれば三段への道も見えて来るのだろうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのイツキ君は、矢倉戦法に御執心の模様。
前回の対戦で、こんな形になったというか、先手側から言えばなってしまったなのだろうか。
ここからコントロールを失って大差になったが、▲5五歩~▲4五歩~▲3五歩(場合によれば▲1五歩まで)と歩を突き捨て歩の居た升目に銀が移動出来れば、攻撃陣形が出来る理屈が判れば、次回からは同じ轍は踏まないでしょう。
感覚の振り飛車・理論の居飛車の二足の草鞋の旅も楽しそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
草鞋(わらじ)で思い出したが、飛騨市河合町にある「ゆうわーくはうす」のわらじとんかつ
美味しゅうございます。
知っている人は知っていて、知らない人は全く知らない戦法、米長永世棋聖と青野九段が磨き上げた「鷺宮定跡」
2月からは、この戦法をKRSのテーマとしてみた。
ソフトを相手にしても、四間飛車を使いこなすアマ有段者と戦っても、勝ちきるには難しい戦法かもしれない。
ただ強くなるには、居飛車の急戦でしょう。
冬将軍が、とうとう本格的攻撃を仕掛けて来た。
本日は、日曜教室が休講なので、こっそり南へ三十六計を決めこむ事にした。
昨日1時間・本日2時間雪と遊ぶ、これ毎日続けるとダイエットには、良いだろうと逆境をも楽しく雪もまた暖かし。
谷川竜王(当時)の名局を先手・後手入替てみた図。
歴史的棋譜を後手側から鑑賞 : ▲羽生善治 vs △谷川浩司(手前)
ニコニコ動画で観ると、若き日の島七段(当時)が驚いたシーンも見られます。
▲4二銀!
職場のN君と管理人の実戦より、もう優劣の差が大きいので詰めろ詰めろで追いかければ良い訳だが、まず詰むかから考えてみたが、即詰を狙うとかなり難しい。
ゲーム感覚で、良かったらお試し下さいませ。
実戦は、安全運転の▲2一銀でした。(笑)
普及指導員のH24年報告を忘れていて、アタフタしながらもメールで送信して完了する。
山王小学校へ行っている関係上、何か公式な資格でもと軽い気持ちで取得したが、実際は普及も指導も実態が怪しく幽霊までとは行かないまでも、ネズミ男レベルの半妖怪なのだろうか。
職場のG君とのランチ感想戦は、佐藤王将の連敗でエライ展開に突入。
ここは佐藤りあさんに、神頼みの一手か。
第38回小学校将棋名人戦岐阜県大会+中日小学生将棋大会
日時 平成25年2月10日(日) 10:00~17:00(予定)
会場 岐阜市ハートフルスクエアガーデン 2F 大研修室
参加資格 小学生名人戦→平成25年4月(新年度)小学生であること。 岐阜県内在住者
中日小学生大会→特になし(新中学1年、県外も可)
競技方法 各々5対局リーグ戦(順位はスイス方式) 持ち時間は20分/30秒
(5局終了時に全勝者が複数の場合、決定戦を行う。時間は同じ)
申込 当日受付 案内ハガキが届いてる会員は持参
事前申し込み可、1/25(金)まで
切れ負けじゃなくて、30秒が付いているので安心。
6年生のお友達は、中日小学生大会に小学生最後記念に出ましょうね。
ノーヒント!
ユーキッチ君の初段認定を考えているも、横からイツキ君が浮上して来た。
途中スポーツ活動・その他で少し休んでいた時期もあるが、この伸びは想定外な展開になっている。
第1回岐阜新聞杯争奪将棋定期順位戦(新規大会)
日時 平成25年2月24日(日)
会場 岐阜市ハートフルスクエアガーデン 2F 大研修室
参加資格 特になし
競技方法 ・クラス S級・A級・B級・小学生戦・シニア(60歳以上)
4対局リーグ戦(順位はスイス方式) 持ち時間は25分/30秒
4局終了時に全勝者が複数の場合決定戦を行う
参加費 一般2,000円 75歳以上・身障者・高校生・女性1,500円
小中学生 1,000円
賞 優勝→カップ・賞状・賞品 2位→賞状・賞品
成績優秀者(3勝者)に敢闘賞
その他 ・5回に定期順位戦の獲得ポイントの上位者は11月に実施する
チャンピオン戦に参加できる。
・諸大会参加者には案内ハガキ発送(2月上旬)
この新規大会でA級に参戦して、その結果と内容からも認定の要素としよう。
(出られない場合は、他の方法を考えます。)
小学生戦もあるし、行ける人はドンドン参加しましょう。
初心者も急増して、ちと運営も次の一手を捻り出さないと、いけない事態になって来た感じ。
暫くは「閉ざされた環境」なるもので、進めるのも良いかもしれない。
口コミによる自然増を望みながらも、控えめに控えめに飛騨人特有の文化に勤しむ事としよう。
里見香奈女流四冠は、関根名人の里でライバルだった坂田翁の向飛車を採用して、ファンサービスなのだろうか魅せる将棋は面白うございました。
先手の王様が7九の角を影にした瞬間に△7五歩と後手は角を活用。
後手は矢倉城を構築させるが、殿様は城外に放置されたまま。
先手・後手どちらが藤井先生なのか、図を見ただけでは判らない状態になっている。
羽生流の▲7四歩だろうかと、見ていたら違う手だった。
貞升さんの秒読みが子守唄となって、目が覚めたら千日手指直しとなっていて、なにか儲けた気がした。
この支部を立ち上げた時、当時の子ども達が全員卒業して行くまでは、大人の責任として続けようと思っていたが、その後は特に何もPRしていないのに会員が急増して来た。
ウッキー師範は、一人ひとりに対して丁寧で個々に指導方針を画いているのに対し、管理人はいい加減でマシーン頼りの勝手にシンドバット、良くつまぁ~続いて居るものだと振り返れば感心だが、いつか寒心に変わる日が来るのかとも思わないでもない。
世の中は、小さい頃からシステム化されてガンバレ・ガンバレのコールが激しいが、将棋は芸事なので、管理人はガンバレを極力言わない事にしている。
まっ「努力は裏切らない事もあるが、貯金は裏切らないよ」だろうか。
将棋の神様と会話する場所を運営しているだけ何て言うと、少々宗教じみた話になってしまいそう。
本日も、難しい実戦の詰将棋を昼休みに一問解き(二問目は、やる気が起こらず麻雀ゲームにスイッチしたが・・・)帰宅後も晩酌しながら「木村の矢倉」を斜め読みして、酔いが回ると後は明日の楽しみにして悠久の日々が続いて行く。
子ども達に出逢わなかったら、こんな事もしていないだろうと思いながらも。
宇宙の始まりと終わりにあるものは・・・・?
A 「う」
ボンドでは、引っ付くが、接着剤では引っ付かない・・・・・・
A 「唇(くちびる)」
ボンドと発音してみると唇の上下が・・・・・次に接着剤と発音してみると納得ね。
▲3二角成△同銀▲1三飛△同玉▲1二桂成△同玉▲2二飛△1三玉▲2四飛成△1二玉▲2二竜まで11手詰。
壁を作ってから、飛車のエレベータを実現する。
イツキ君の振り飛車@K西師範を唸らせる。
昨年の大阪以降、将棋の神様との会話を止めて居ましたが急に再開した様子で、また成長の坂道を昇り中である。
どこまで強くなるのか、どこで止まるのか神のみぞの世界かな。
銀立ち矢倉+雁木攻撃のユーキッチ君に、まともに矢倉で行って、お約束通りに潰された。(笑)
囲碁も打てて、本日は同じ会館でAM10時から囲碁大会に参加して、級居者グループで見事優勝して来た。
これで麻雀も覚えれば、社会人になってから退屈しないだろうね。
定跡通のヒロ君、対振り飛車4五歩急戦を用いてK西先生を追いこむ。
ようやく日頃の努力が、陽の目を現わして来た感じだろうか、後は詰将棋とか必至問題とかたくさん解けば自然と初段になるお立ち台までたどり着いた感じである。2月の小学校名人戦で何個勝てるか、先ずは1勝から行きましょう。
アンヌさん@最終調整。
月末の高校新人戦に向けて最終調整にアンヌさん登場だったので、ギヤをトップに入れて無理攻め気味に攻めてみた。決勝トーナメントに入るクラスの攻めをイメージして叩いてみたが、まだ真面目に受けようとするので道理が引っ込むが、それはそれで今後の課題にすれば良いので、まま良い線でしょう。
ダイちゃんの矢倉。
だいたい矢倉の姿が蒲鉾状態になった感じ。後は実戦感覚だがコツコツ激指初段レベルで繰り返せば良いかと新問題をCDにコピーして渡した。コータ君に用意したものを、そっくり渡したが好きなのを選んで試してみて下さい。
本日の参加者は、20人だったかな?
初心者急増で、世の中は思わぬ方向へ流れ始め出した。
楽しいから集うで良いのだが、多くなれば習うより慣れろ作戦が良いのかもしれない。
さて、さて、さては南京玉すだれ。
何か記憶の片隅に残って居たので、探したらありました。
それでは、ここで問題です。
ボンドでは、引っ付くが、接着剤では引っ付かない・・・・・・それは何でしょう?
居飛車本格派のリョウセイ君が、参考にしたい将棋かな?
2013年1月18日 第6回朝日杯将棋オープン戦本戦
郷田真隆棋王 対 久保利明九段
こういう将棋は、受け見切りの終盤力のウエートが大きい。
イビアナしてるより強くなれるが、勝ち難い面もあるから若い時に指す将棋かもしれない。(アマの場合)
指導員の報告書が面倒だ。
でも、午後から作る事にしよう。
宇宙の始まりと終わりにあるものは・・・・?
最近観てるのは角交換振り飛車ばかり、自分が指せば自滅し相手に指されると壊滅してしまう。
ちなみに職場のN君が、「これは将棋の質が違いますね」と言って居たが、こういう感覚を持てると初段なのかなと最近の成長ぶりを物語っている。
銀冠から玉頭へ狙いをつけるのが、対振り飛車アナグマで良く使われた陣形だったが最近は見なくなった。
3七に銀を配置して関を作り、4九の金は角打ちを警戒して動かないで様子を見みながら片銀冠を構築して中終盤に備える。
居飛車の右辺は明け渡し、美濃囲いの急所媚びん攻撃から終盤が始まる。
実戦は、谷川九段が二枚の角を放り出す、光速流が炸裂し勝利を収めた。
てんてい先生は、本局も前局の広瀬七段戦も角・銀交換の駒損から手を作り敵陣突破を成功させている。
昭和の香り作戦が使えるので、角交換フリ飛車@welcomeとなりたいが、そうは問屋が卸さないか。
これで、リュウ君を迎え撃つ事にしよう。
さよならイビアナ。
ただいま練習中。
2月10日(日) |
第20回全国シニア名人戦 |
岐阜市ハ-トフルスクエア-G |
県連 |
2月10日(日) |
第38回小学生将棋名人戦 |
岐阜市ハ-トフルスクエア-G |
県連・中日新聞社
|
今年は、どんなドラマがあるのだろうか。
小学校名人戦エントの予定は2名、ヒロ君は少し家賃が高い気もするが、どこまで付いて行けるか来年に向けての準備になりそう。
後は、書かない事にしよう。
中日小学生将棋大会は、小学校最後の思い出参加も良いかも@文部科学杯中学生の部エント予定の三人衆さん。
彼らが出ると上位入賞は大変になるが、腕試しでドンドン出てみましょう。
この虎さん、CGだよね?