おサル先生の提示の局面から、BONA先生を呼んで来てスパーリング数局を試してみました。
平手将棋ですから一発のパンチでは当然決まりません。
2枚の世界では、難しい局面をクリア出来れば温泉旅行が待ってますが、最後まで私レベルの力では難解な局面が続きます。
駒落ちの世界では6枚から2枚の差は100倍難しい、2枚と飛香の世界も100倍の差があると言われてます。
どんな戦法でも互角の変化になるように将棋はセットされてるのでしょうね。
ゆっくり&のんびり・・・・それが早道かな?(笑)
今日の教室は、岐阜へ大会に参加した子ども達が多く居たため、いささかのんびりムードで早速前回書いた終盤ゲームを試してみました。少し私も遊べるかと思いきや、いきなりゲームの本質を理解してバシ~~ンと・・あっと言う間に三手で終わり(笑)その後、レベルに合わせて私の駒や相手の駒増やしたりして暫し楽しみました。駒落ちの教材はあっても、終盤玉を包むように寄せる教材は無いから詰将棋と併用しながら、このゲームをもっと深めて行きたいと思います。
次に用意したのは、先崎先生の教材から6枚落ち下手必勝形からスタートゲーム
ここを右クリック(新しいウィンドウで開く)
(局面は下手の手番▲2三と・・と寄り先崎八段の本では下手必勝形 ここから上手はBONA先生に、前段の終盤ゲームとセットで玉を寄せる練習で、これが終われば、もう少し前の手順からとレベルを上げる作戦。軽くクリアかと思いきやなかなか勝てない。将棋の終盤とは、こんなにも難しいものですね。
そこで、勝ち手順を解説しながら教えて、それを何回も繰り返す。すると助言しなくても少しデコボコしながら自力でゴールイン出来るようになりました。
こんな事を、く繰り返してみようかと「将棋は右手で覚えよう」作戦(笑)
勝てた記憶って楽しいですからね。
私達講師を勤めさせて頂いている者に6枚落ちで勝てるようになる。第一段階での子ども教室の卒業だと思います。
ここまで来られれば将棋本来の持つ面白さが理解できゲームとしての対戦が楽しめます。そうなれば、自主的に興味を持ち初段もやがてはクリア出来ると思います。 裸玉から始めて8枚落ち~6枚落ちと進めるのですが、序盤は何回も繰り返すから右手が覚えますが、さて・・・・終盤・・・・王様を詰められない詰む形に追い込めない。
そこで、週間将棋のマンガからヒントを得て終盤ゲームを試みてみた
ルールは簡単 1.ただで駒を取られたら負け 2.横の七のラインを超えたら負け 持駒は「飛車」「金」「銀」の3枚
教室最初の詰将棋練習の後、たのしくゲーム感覚で遊べば良いかと思います。
うちの子供が小さかった頃は、何だかんだと、この様な催しを企画していました。将棋のおかげで再び参加させて頂きまして、懐かしさを感じながら楽しませて頂きました。
企画された先生、お手伝い下さいました保護者の皆様ありがとうございました。
大上段に構えず日々の生活の中から地道にコツコツ・・・と そんな営みが大切なのでしょうね。
ブログ作成と棋譜掲載が一段落して、いよいよ本格始動? ここ暫くのテーマは、渡辺竜王の棋書から四間飛車VS居飛車急戦を研究する事にした。
教室に来ている「お姉ちゃんズ」には、四間飛車の指し方から、7級以上の子ども達には、対四間飛車急戦をと考えています。BONA先生との駒落ちも同時進行で基礎を充実しましょう。
ハム将棋と良い勝負チームには、棒銀戦法と王様守る事を中心に、とにかくゲームとして成立する将棋になる様にしたい。このレベルは、山王小・南小に来てる子ども達の目標値でもあります。BONA先生6枚落ち中盤指定局面からも併用しながら、ゆっくり3年先の稽古ですね。
市民文化活動の場であり伝統文化継承事業にも認定され血税からの補助を頂いている活動である事は当然ですが、家庭・学校に次ぐ第三の居場所機能も大切だと思います。参加されている保護者の皆様のご理解とご協力を得ながら進めて行きたいと思います。
リュウ君パパとの対局の研究が、おサル先生のブログに掲載されていました。支部長先生やM川先生などがレスを返していて私も少し仲間に加えて頂いてます。今回は、その変化の中から▽4六歩なら?との閃きからBONA先生にお願いして指定局面で戦ってみました。
http://kagerou740.web.fc2.com/KIFUJ233/005suwakagerou.html
あとコータ君と同じ局面からBOMA先生との2枚落ちも載せます。
http://kagerou740.web.fc2.com/KIFUJ233/004suwakagerou.html
模範手順になっていませんが、参考にして下さい。
K先生とも相談させて頂きましたが、先崎8段の棋書2枚落ちの変化手順4コースでBONA先生に勝てれば、プロの先生と戦っても簡単には負けないと・・・・・ゆえに初段を認定しても良いレベルになります。
ちなみにプロの先生と2枚落ちで勝負形になれば(終盤まで勝ちがある局面をキープ)初段。そのうち何回か勝てるようになれば弐段。もう2枚は良いから次は飛香落ちにしましょうね・・・・と言われれば参段。
BONA先生に完全勝利できれば初段は近いかもです。
HPの更新を試験中です。 ビルダーと直接入力 サイト管理画面とFFFTPとの比較やら棋譜倉庫内デレクトリー配置や構成などなど・・・今までHPを手掛けなかった訳が暴露ですね。(笑)
という訳で、今回もコータ君に協力して頂きます。敗戦局で申し訳ありません。
http://kagerou740.web.fc2.com/KIFUJ233/003kouta.html
上手▽6四銀の変化の正解手順は何でしょうか?
私的には、▲3四歩 これ▽同歩の一手の様な気がします。▽4三歩や手抜きなら▲3三歩成りから最後角を捨てて飛車が成れれば大成功。▽同歩からは▲4三銀成り▽同銀なら・・・▲2二角成り そこで▽3三金と頑張りますが、▲4六飛車と廻ればどうでしょうか? 他に良い手があれば教えて下さい。
ここのブログ立上より続けていました一連の作業が終了しました。前から作ろうと思っていました棋譜掲載サイトでしたが集中して時間を費やせる時期が無くて、今日に至ってしまいました。
これからは熱戦棋譜を
http://kagerou740.web.fc2.com/KIFUJ233/001kouta.html
http://kagerou740.web.fc2.com/KIFUJ233/002ryu.html
こんな形で掲載したいと思います。
試験的にコータ君・リュウ君の棋譜を載せました。
コータ父様 アドバイスありがとうございます。 Kifu for Java に拘り、あの手この手と思案のうちに・・・・・何とからしい光が見えて来ました。
記念にBONA先生 VS コータ君の棋譜を載せます。
http://kagerou740.web.fc2.com/
後は、TOPページを作りLINK1から飛ばせば、それなりの形になるかな?・・・と
先崎先生の本から仕掛前の局面まで指定して、そこから戦ってもらっています。本の手順でBONA先生指して来ないから良い勉強になります。先日りゅう君がやっと1勝しただけで、豪腕のユウ君もまだ勝てないから負けても当然の手合い割りですが、「敗戦は恩師なり」で、どこが悪かったか振り返れる素材になればと思います。
順番に、教室の子ども達全員の棋譜を掲載したいと思ってます。