同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

熱中時代

2020-09-30 04:54:57 | 詰将棋


何でもそうなのですが、嵌まると熱中するものです。
私達の仕事は、将棋を好きになって頂くきっかけを、伝えられれば良いなと思っています。

詰将棋も同じで、終盤強くなるためのトレーニングのみだけだと、苦行僧になりかねないかも。

そこで、こんな手があるのかと感動する作品を紹介すれば、何かのきっかけになり、好きだから続けられて、自然に終盤が強くなるかもしれません。

コロナ禍で、次々とイベントが中止になっていますので、11月のどこかで、詰将棋解答イベントを若先生を中心に企画中です。

解けなくても、若先生の解説を楽しんで頂くだけども良い気もしてます。

上の図の作品も、詰将棋を取り組んでいる人なら、簡単に詰ませます。

解答は、次回にアップします。






久し振りに、喫茶くりの木さんへ行きました。

究極奥義のカツ丼ご飯なしです。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラクリ

2020-09-29 02:57:49 | 将棋


詰将棋って必ず何らかのカラクリが仕込まれていまして、これが楽しくもあり悩みでもあります。
 
悩みの方が、80%かもしれません。
しかしながら、時々そのカラクリが見える事もあります。
 

持駒 ありません。
 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん進歩してますね

2020-09-28 02:49:29 | 今日の教室

時代は、エルモなのでしょうか。
岐阜の大会に行ってたアカバ君から、優勝の報告があり、彼もエルモ得意にしています。
先ずは、優勝おめでとうございます。

もう多面の指導対局では無理なので、今後はバーサスにします。
来年からは、S級デビューですね。
今後、更に進化しましたら、バイオニックジェミーで時の部屋トレーニングにしましょう。



さてさて、連休明けでご新規さん三人衆も揃い二人は八枚の世界に入りました。
もう一人は、ただやん定跡マスターレベルで、ここをクリア出来れば続けられるかもで、どうなるのでしょうか。

若先生に挑んだダイスケ君は、対局中に約20分の大長考に沈む。
良く喋り、走り廻って居た頃と比べると、格段の成長でして改めて将棋は、
素晴らしいと思う次第でした。

80才の会員さんも、六枚から四枚に進化して、成長には年齢は関係無さそうです。

我も、見習わなけれなりません。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせ味噌

2020-09-26 07:11:21 | 将棋

最近、このサイトばかり観ています。
振り飛車屋さんの会員さんに、伝授してみましょうか。
サイト運営の方は、中盤も終盤もお強いので、この序盤作戦が活きる感じです。

実戦型の詰将棋解と合わせて、勉強すれば、かなり期待出来そうな気がします。









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し売りの手筋でした

2020-09-25 12:46:54 | 将棋


久しぶりの、アゲアゲさんです。
最後に、詰将棋があります。

押し売りの手筋ですので、知っていれば瞬時に解けます。
知らない人は、それなりに時間が必要かもしれません。

それでは、お楽しみに。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾流

2020-09-24 15:42:43 | 将棋


王座戦、永瀬王座は松尾流アナグマに組んで堅固な守りになっています。

松尾流アナグマに組め、ば高い勝率だそうですが、久保九段も百も承知二百もガッテンなので対策の駒組を披露されています。




現在の状況は、終盤の入り口でしょうか。
負けない永瀬流か、粘りのアーティストか、どちらに勝利の女神が宿るでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し売りセール

2020-09-23 19:41:35 | 今日の教室


この局面、桂馬が二枚あれば簡単に詰みが読めそうですが、現実は一枚しかありません。

詰将棋には、良くある手筋ですが、
実戦では、ここまで良くした将棋なので、安全に勝ちたいと弱気将軍が囁いて来ます。
ここは、竜の押し売りの手筋でした。




ここは、同竜の一手です。
この後、偶然にもピッタリ持ち駒使って詰みになります。

私は詰将棋苦手で、終盤も弱いので、もたつきながらでしたが、詰将棋をコツコツ解いていると、こんな筋は瞬時に見えて来る気がします。

レベルに合わせて、下がるコツコツ行きましょう。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序盤・中盤・終盤 隙をなくするには

2020-09-22 05:53:30 | 将棋

解説が、早口なので何回も観てください。
中盤戦と終盤戦の考え方を得に、注目してください。

終盤は詰将棋が大切ななので、根気よく続けましょう。




再掲の上の図。
詰将棋してないと、浮かんで来ない手があります。

少し長いですが、級位者の会員さんも取り組んでみて下さいませ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰めろが来ました

2020-09-22 01:19:27 | 今日の教室


いつも思うのだが、終盤で5手位差があると楽なのだが、世の中そんなに甘くない。
今回も、追い込まれて一手違いになりました。
自分の王様は、良くわかる詰めろになっているので、どうしましょうか。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バクリ戦法

2020-09-21 10:01:15 | 今日の教室


ネットで最近は、このサイト専門に観ています。
強い人は、どんな戦法使っても強いので、戦法で勝てるはずも無いですが、来年の、ねんりんぴっく様に何かしらの手立てしています。




今回は、教室最強のユキナリ先生に試してみました。

65步と、とにかく仕掛けて見ましたが、局後の屋根師範の判定は角打ちでした。



それでも遅まきながら、角を据えて良い感じになってきました。

自信満々で、85桂馬と跳ねましたが、65の方が良かった様です。




ここまで順調でしたが、ここで73に桂馬成った手が、早く攻めたい病の疑問手で、ここは64から步を打てば、リードをして保てた感じでした。




終盤になりました。
こうなると、エンジンの差が出てしまい迷走しますが、角を切って来てくれたので、チャンスが生まれました。

暫くは、この戦法にお世話になりそうです。
教室の良い子の皆さんは、対策研究しないで下さい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨牛

2020-09-20 12:44:50 | ランチ


来客ありきで、四季でランチでした。





はい、美味しゅうございました。

ご飯半分は、かみさんに食べてもらいました。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦者はどちら

2020-09-19 11:50:51 | 将棋


先手の羽生九段は、棒銀戦法+ボナンザ囲いになっています。

丸山九段の受けが勉強になりそうです。

午後をから、のんびり観る将棋します。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子将棋教室

2020-09-18 07:02:12 | 将棋





高校生の頃、毎日読んだ気がします。
本格的に勉強したのは、高校生になってからだったので、学校の成績は急落でした。
良い子は、真似をしないで下さいませ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶

2020-09-17 04:49:13 | ランチ


古川で仕事でしたので、帰りに弁慶さんに立ち寄りました。

チキンカツ定食で、ご飯なしとオーダーしましたら100円引いて頂きました。

何か得した気分です。
勝手に食べないだけなので、定額支払いますと言いましたが、決めてますので、これで良いのですと言われて納得するも、以前は無かったので糖質制限も浸透して来たのかと思う次第でした。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返りながら

2020-09-15 03:01:49 | 糖質制限


何とヒレカツの餡掛けでした。
お任せメニューなので、ざる中華や冷やしうどん類が出てくると、避けられないのが南天のど飴。



三色完全に抜き始めて、効果が出て来ましたが、先は長いので一喜一憂しないのがポイントです。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする