ウッキー師範が風邪でダウン。
詰将棋コーナが無かったので、参加者順次に10面指しをしてみた。
上の画面は、グンジ君との一戦の再現。
始めて見るトマホークにタジタジの様子。
短期間で、強くなった感じがします。
色んな戦法を見て更に強くなる感じがします。
人間ドックもあり、ちと仕事が忙しかった事も影響してかBMIが、やっと23.Xの世界に入って来れた。
これを22.Xにするには、まだ-3Kgの減量が必要となる。
もう糖質制限だけでは、追いつかない気もしないではないが、ここでカロリー制限まですると危ない気もする。
次の一手、良い手が無いだろうか。
今年も、あの辛い日がやって来そう。
芸術家が作る15手詰なんて、時間内では解けそうも無いです。
PS:ウッキー師範の画像が綺麗。
この局面、なかなか攻められない気がして、Hageyubi先生に問い合わせてみた。
何手か進んでこの局面。
▲7五歩から攻めるのですが、これが決まらない。
実戦は、角道止めて銀を7三にバックして、2筋~4筋に位張るようにして玉頭戦になるようにしてみたが、
Hageyubi先生の評価は、あまり良くなかった。
将棋って、奥が深いから面白いですね。
コータ君の作品を、観に行かせてもらいました。
コータ君の作品を観て来ました。
高校生の演劇って、何がなんやら分からないのが、良いのかもしれない。
さすがに、2年生は演技が上手でしたね。
コータ君楽しそうで、充実した高校生活の様子がうかがえました。
教室の前に、オフクロを連れてバローSCにお買いものに行った。
すると偶然に、ユーキッチ君とお母上に会う。
すると南斗六聖拳・・・・・・! 蜻蛉賞を頂いたとか。
お姉さんに続き姉弟で受賞は珍しい事だそうです。
団体戦で全国大会出場を率いた、リーダシップが高く評価されたようです。
おめでとうございました。
教室が行われた文化会館では、蜻蛉と名のついた音楽会が開催されて居て、全国大会に引率して頂いた先生と偶然遭遇。
ことしも行こうよという話になり、後輩も入って来るから可能性ありかもと井戸端作戦会議。
そして、夕方にカミサンと強制連行仲良く買い物中にY月君の母上に会い、仙台の牛タンを食べに行きましょうと勝手にシンドバット。
何事も夢から始まりますから。
持駒:金 銀 歩
少し頭の体操で上の図。
いわゆる実戦の詰将棋になってる。
並べれば詰むから、そんなに難しくありません。
最短で行けば、21手くらいでしょうか試してみて下さい。
振り飛車のノムラ君に、棒銀をブツケテみた。
5月の大会の練習イメージです。
大長考で、飛車の横に金をセットして来ました。
この将棋、終盤までもつれにもつれる。
そして、勝ちを一所懸命探している時、周りの子ども達が騒ぐ声に振り向いて「う・る・さ・・・い」
良い感じです。
こうなると強くなって行けます。
最近、ご新規さんが増えて来まして。
あまり厳しくない教室なので居心地が良いのだろうか、来始めると続けてくれる子が多くなりました。
初心者向け特別枠を設けるか、ちと考えなければならないかな。
6枚楽勝までの道のりは、意外に遠いものなのですね。
下呂 よしろう食堂の焼そば。
二次会に行ったメンバーの一人が誕生日だった。
お店にあるもので、インスタントお祝い会が行われた。
本人さん、滅茶楽しそうで画像も、ちゃっかり写しましたが封印がお洒落でしょうか。
帰宅して家族用に、またもやオムライスです。
ご飯の量と卵の量がアンマッチでした。
料理の歴史は失敗の歴史なのでドンマイ。
私のメニューは、豚ジャブ。
肉の半額ゲットが最重要かな。
本格的棒銀レッスンに入ったレオン君。
▲1五銀が初めての経験で、何らや不思議な表情。
定番の、これを発見してもらった。
だいぶん苦労してたが、これが強くなるステップ。
自作オムライス。
娘が、何も食べるものが無いと言ったので急遽料理してみた。
パスタ用のトマトの缶詰を使ったので、まあまあの味になった様子。
オムレツに火を入れ過ぎで、割った時のふわっと感が今一だった。
卵料理は難しいですね。
文化会館に展示してあります。